2026年4月新設!第1期生募集! 総合アニメデジタルイラスト科
メインビジュアル画像
アニメ業界へ!アニメーターを本気で目座図人のための新設学科誕生!

たくさんの企業・団体・クリエイターから

応援いただいております!

応援企業・団体

株式会社AI Pictures 株式会社CloverWorks WIT STUDIO bonesfilm david production TRIGGER バンダイナムコフィルムワークス studioKAI PONCOTAN ZEXCS 株式会社中野アニメーション 日本アニメーター演出協会JAnicA 異世界Frontier wacom クリップスタジオ NFToon 季刊エス VIVIVIT マンガジャパン 312STUDIO

応援クリエイター

サポートクリエイター画像1
サポートクリエイター画像2
サポートクリエイター画像3
サポートクリエイター画像4
サポートクリエイター画像5
サポートクリエイター画像6

総合アニメ・デジタル
イラスト科とは?

次世代のアニメ・デジタルイラスト業界を担うクリエイター育成のための新設学科を2026年4月に開設します。

世界でまだ見たことのない最高のアニメーションに出会おう!
ササユリ動画研修所×日本デザイナー学院画像

アニメーター養成機関のササユリ動画研修所カリキュラムを完全監修!

『となりのトトロ』から『風立ちぬ』まで数多くの名作に携わってきたスタジオジブリ出身のアニメーター・舘野仁美氏が代表を務めるプロ養成機関「ササユリ動画研修所」の旗艦校として新設開講!

異世界frontierロゴ画像

イラストレーター志望の学生向けに
学内オーディションを開催!

「異世界ジャンル」に特化したノベル、コミック、ゲームの企画制作などで大人気作品を数々生み出している異世界フロンティア株式会社とNDS独自の学内オーディションを開催!

設備の画像

最新の設備充実の学習環境!

ワコム社製の最上位液晶ペンタブレットを備えたデジタルクリエイションスタジオをはじめ、プロの現場さながらの制作環境を完備!

animation
アニメ教育の新たな頂点!NDSだけのプロ育成の学習環境 ササユリ動画j研修所のイメージ画像

アニメーター養成機関のササユリ動画研修所がカリキュラムを完全監修!

About

ササユリ動画研修所とは?

スタジオジブリ出身のアニメーターで『となりのトトロ』から『風立ちぬ』まで数多くの作品で動画検査を担ったアニメーター・舘野仁美が代表を務める商業アニメーションのプロ育成教育機関です。

現場で即戦力として動画仕事をスタートできることをめざした実務的なカリキュラム・授業を実施。

卒業した200名以上のアニメーターは96%以上がアニメ制作会社や業界企業で定着して活躍中!

Message

舘野仁美さんメッセージ

40年のアニメーター人生の結晶を
受け取って、活躍してほしい

舘野仁美さんの画像

プロフィール

1960年福島県生まれ。東京デザイナー学院卒業。幾つかのアニメーション会社やフリーランスを経ていく中で「AKIRA」や「雲のように風のように」で動画チェックとして参加。1987年スタジオジブリに入社。「となりのトトロ」「魔女の宅急便」「おもひでぽろぽろ」「紅の豚」「平成狸合戦ぽんぽこ」「On Your Mark〜ジブリ実験劇場」「もののけ姫」「ホーホケキョ となりの山田くん」「千と千尋の神隠し」「めいとこねこバス」「ハウルの動く城」「星をかった日」「水グモもんもん」「やどさがし」「ゲド戦記」「崖の上のポニョ」「パン種とタマゴ姫」「風立ちぬ」で動画チェックを手がける。2014年、スタジオジブリを退職し、同年に西荻窪で「ササユリカフェ」をオープン。2018年に「スタジオササユリ」を設立。2019年にNHK連続テレビ小説「なつぞら」でアニメーション監修、およびオープニングタイトルバックをプロデューサーとして制作。2020年から「ササユリ動画研修所」を設立し、5年間で200名以上のアニメーターを育てる。2025年放送のNHKアニメ「cocoon」をプロデューサーおよび動画監督として制作。

総合アニメ・デジタルイラスト科 新設開講!

応援企業・団体メッセージ
作品画像
作品画像
作品画像
作品画像
作品画像
作品画像
作品画像
作品画像
作品画像
作品画像
作品画像
作品画像
作品画像
作品画像
作品画像

アニメーション業界の第一線で活躍する
企業や関係団体からの応援メッセージです!

  • 『俺だけレベルアップな件』
    『 SPY×FAMILY』『黒執事』シリーズ ほか

    清水 暁

    代表取締役 執行役員社長
    清水 暁

    アニメーション業界の大きな課題として「教育」ということがあげられると思います。
    特にアニメーターの育成はOJTがほとんどでカリキュラムまで落とし込みづらいこと、またOJTにあたる教育コストも企業にのしかかり採用に踏み切れない、といった悩みを抱えている会社も多いと思います。専門学校日本デザイナー学院様とササユリ動画研修所様の取り組みは、まさにこれらの課題を解決する一手となる可能性を感じています。既に数多くのプロを輩出してこられているササユリ動画研修所様の完全監修という、これまで積み上げてこられたノウハウが詰まった教材をもとに、新しい形のアニメーターの育成の場として期待と共に応援しております。

  • 『劇場版 SPY×FAMILY CODE:White』
    『PSYCHO-PASS サイコパス』
    『進撃の巨人』ほか

    清水 暁

    取締役 / アニメーター
    浅野 恭司

    代表作に『PSYCHO‐PASS サイコパス』『進撃の巨人』『THE ONE PIECE』のキャラクターデザイン、『劇場版SPY×FAMILY CODE:White』では総作画監督を務める。

    日本デザイナー学院に、ササユリ完全監修のアニメーション科ができるということで応援メッセージをお送りします。
    WITSTUDIOの動画アニメーターの多くは、ササユリ動画研修所様の研修を経て働いております。
    技術はもちろん、社会人としてのマナーや厳しさも教えてくださり、仕事を始めてから数年で動画検査へとキャリアアップした者もいます。好きを仕事にするからこそ、基礎をしっかりと身につけなければならないことを多くの業界の先輩たちは理解をしております。ササユリ動画研修所様はそれらをしっかりと教えていただける場所なのです。我々はこれからも応援していきます。

  • 『映画バクテン!!』『シャドウバースF』
    『POKETOON』

    代表取締役
    新宅 潔

    2013年に有限会社ゼクシズ 代表取締役に就任。
    プロデュ―サーとして『舟を編む』『バクテン‼』『シャドウバースFLAME』や『ポケモンアニメPOKÉTOON ラッキーなサファリでおにごっこ!?』などを多数手掛ける。

    「良い作品を作りたい!」
    アニメ業界で働いている我々にとって共通する強い気持ちです。
    どう作るか、何を作るか、といった事は作品作りをしていく中でとても大事で毎回試行錯誤をしています。
    ですが、それよりも大事なことがあります。それは「誰と作るか」です。
    共に作る仲間たちが切磋琢磨し、現場の中で更にレベルアップして作品が生み出されていく様子はモノ作りの喜びに満ちています。
    より実務的な授業を受けられるこの学校のカリキュラムは必ず皆さんの力を伸ばす力になってくれるはずです。
    卒業して大きく成長を遂げた皆さまと現場でお会いするのをとても楽しみにしています。
    一緒に良い作品を作りましょう!!

    作品画像
    作品画像
    作品画像
  • 『めめめのくらげ』
    『 6HP シックスハートプリンセス』ほか

    竹内 宏彰

    プロデューサー / 一般社団法人 国際声優育成協会理事 / 声優アワード選考委員長
    竹内 宏彰

    集英社ヤングジャンプ編集から独立し、㈱コミックス・ウェーブ社(現:コミックス・ウェーブ・フィルム)を筆頭に複数のアニメーション / CGスタジオを創業する。
    代表作:「ほしのこえ」、「アニマトリックス」、「WakeUp,Girls!」、「ベルセルク」、「イエスタデイをうたって」、「ビリーアイリッシュ・アニメMV」など多数

    新設学科開校おめでとうございます!
    私はこれまで30年以上に渡り、多くのアニメーション作品をプロデュースしてきました。その過程において「実践的なアニメーター教育」の不足を常に感じていました。
    現在、日本のアニメーションが、これまで以上に世界中で注目を浴びている背景には、先人の皆様のアニメーション制作技術の努力と積み重ねがあります。これまで日本のアニメーションを支え続けてきた舘野仁美さんによる指導カリキュラムは、日本のアニメ産業の重要な資産であり、これからも継承すべき匠の技であると感じています。
    この新しい学科から、未来の日本を代表する数多くの素晴らしいアニメーター達が誕生する事を切望しています。

    作品画像

    ©Takashi Murakami/Kaikai Kiki Co., Ltd. All Rights Reserved.

    作品画像

    ©Takashi Murakami/Kaikai Kiki Co., Ltd. All Rights Reserved.

    作品画像

    ©Takashi Murakami/Kaikai Kiki Co., Ltd. All Rights Reserved.

  • ササユリさんの取り組みを歓迎します。これまで関わってこられた仕事の実績と、近年の育成活動における成果から、素晴らしい学生生活をもたらしてくれそうです。アニメーションを志す若者が優れた技術を体得することで、アニメの表現は更に豊かなものになることでしょう。
    JAniCAは皆さんが安心して仕事に専念できる環境作りにしっかりと取り組まなければならないと決意を新たにする思いです。

  • 『もののけ姫』原画、
    『魔法少女まどか☆マギカ』ほか

    アニメーター・アニメ演出家 /
    日本アニメーター・演出協会理事
    笹木信作

    アニメーター・アニメ演出家
    日本アニメーター・演出協会理事
    1990年、スタジオジブリに研修生の第二期生として入社、その後、独立して演出家へ。
    主な作品として、「もののけ姫」原画、「MASTERキートン」「OVERMANキングゲイナー」コンテ・演出、「電脳コイル」「魔法少女まどか☆マギカ」コンテなど

    動画という職種は、日本の商業アニメーターという仕事の重要な基礎だと思っています。
    商業とそれ以外の違いは曖昧ですが、動画と言う職種が大きな境目になっていると思います。しかしこの仕事の基礎をしっかり学ぶ機会は業界の中でも中々ありません。
    私はその機会に恵まれたもののしっかり学びきれず、大きな悔いを残すことになりました。
    ササユリさんが今まで取り組まれてきた動画研修を元に新設される、専門学校日本デザイナー学院の総合アニメ・デジタルイラスト科は、アニメーターという仕事に腰を据えて取り組もうという方に最適の機会だと思います。
    ぜひ学び取って自らの力にして、悔いのない一歩を踏み出して頂ければと思います。

アニメ業界を本気でめざす、第1期生募集!
「総合アニメ・デジタルイラスト科特別特待生/企業特待生」に挑戦しよう!

未来のアニメーター育成を支援する

新設学科 協賛企業

  • 株式会社AI Pictures
  • 株式会社CloverWorks
  • WIT STUDIO
  • bonesfilm
  • davidpuroduction
  • TRIGGER
  • バンダイナムコフィルムワークス
  • studioKAI
  • 株式会社中野アニメーション

総合アニメ・デジタルイラスト科

特別特待生/企業特待生選考会実施!

5月25日(日)・7月27日(日)

アニメ業界への就職を目指し、必要な知識と技術を身につけるために強い学習意欲を持つ方や、経済的に困難な状況にある方の学費負担を軽減することを目的とした減免制度です。

Digital illustration
在学中からデビューのチャンス!イラストレーターとしてのプロデビューも力強いサポート! 異世界フロンティア×NDSイラストレーター志望の学生向けに学内オーディションを開催!

異世界ノベルの原作を読み、その世界感を表現するイラストやキャラクター制作の課題に挑戦!在学中からプロデビューをめざします。

プロデビューオーディション計画!

本のアイコン

異世界フロンティア
提供課題のノベル原作を読む

下矢印
絵をかくアイコン

世界観を表現した表紙絵や
キャラデザを描く

下矢印
プレゼンテーションをするアイコン

作品について
プレゼンテーションをする

下矢印
えんぴつのアイコン

審査通過者はプロイラスト
レーターとして仕事を受注!

異世界Frontier

異世界フロンティア株式会社とは

「異世界ジャンル」に特化したノベル・コミック・ゲーム・ASMR音声コンテンツの企画制作、出版、二次展開を支援。クリエイター・作家エージェント事業を行う会社です。

そのほかにも!

専門学校日本デザイナー学院
ならではの
多様なデビュープログラムを開催!

プロから直接アドバイス‼イラスト作品添削会 イラストが大好き!描いてみたい”という人たちに送る メイキング&投稿マガジン 未来のコミッククリエイターへ!WEBマンガ作画デビューも目指せる!ウェブトゥーン&NFT 日本デザイナー学院とNFTooN 編集部担当つき実績多数!学内作品講評会コミックウィーク 就職活動必須アイテム!採用担当者によるポートフォリオ添削会

そのほか、プロフェッショナルと
連携した充実の就職・デビューサポートを
多数ご用意しています!

目指すはプロ現場即戦力!NDSならではの学習環境!最新の設備と充実の学習環境!
wacom×日本デザイナー学院

ワコム社製の最上位液晶ペンタブレットを備えたデジタルクリエイションスタジオをはじめ、プロの現場さながらの制作環境を活かした高度かつ実践的な学びを通じて、学生一人ひとりの可能性を最大限に引き出します

学習環境4ポイント

  • ポイント1画像

    デジタルクリエイションスタジオ

    Wacom Cintiq Pro 22を導入したデジタルクリエイションスタジオ。左手デバイスやサブディスプレイも設置し、プロをめざす学生にとって最適な制作環境になっています。

    ポイント1画像

    スタジオ壁画にはNDS卒業生のイラストレーター・天領寺セナさんによるオリジナル描き下ろし作品!

  • ポイント2画像

    マンガ・イラストルーム

    描くことに集中できる個人の専用ブースとしての設計になっています。トレース台・アームライトを全席に設置しています。

  • ポイント3画像

    参考書からマンガまで!
    2万冊を超える蔵書スペース

    参考書・マンガ・雑誌・小説・画集・写真集・ビジネス本など、学生ホールには2万冊を超える蔵書。学習や制作のヒントを見つけることができます。

  • ポイント4画像

    学び合い、高め合う
    クリエイターの空間

    クリエイター同士がいつでもコミュニケーションをとれる学習環境。3年次には選択ゼミにより専門性を高めていきます。

いとうみちろう先生の画像

イラスト講師メッセージ
いとうみちろう先生

プロフィール

イラストレーター。児童書や絵本、教科書や雑誌、アプリ、カード、舞台美術などさまざまな分野を手掛ける。教育関係の仕事の傍らフリーランスとして活動をはじめ、これまでカルチャーセンターや美術学校などで、小学生から高齢者まで幅広い年代を対象に講師として指導。

プロイラストレーター育成を応援!応援企業メッセージ
  • 『ファイナルファンタジー』
    『劇場版ベルセルク』ほか

    有田満弘

    代表取締役
    有田満弘

    1996年よりフリーランスのイラストレーターとして活動を開始。ファイナル・ファンタジーや劇場版ベルセルクなど、ゲーム、書籍、アニメの分野で幅広く活躍。2022年に株式会社312STUDIOを設立し、オリジナル商品の企画・製作・販売を開始。
    近年はマーベルやダークホースなどのカバーアート、マジック・ザ・ギャザリングを手掛けるほか、北米、欧州、アジア、中東を含む国内外でのイベント参加や講演、Nara Gastronomy Night Expoや京都蔦屋書店でのライブパフォーマンスを実施。また2022年ケンタッキー州ハリケーンや令和6年能登半島地震被災者支援や乳がん研究、日本デザイナー学院マレーシア校協力によるマングローブ保護活動への寄付など社会貢献活動にも力を入れている。

    専門学校日本デザイナー学院 新設学科の開講、誠におめでとうございます。
    アニメーションやデジタルイラスト業界は、創造力と技術が結びつき、多くの人々に感動を与える分野です。この学科が未来のクリエイターたちの挑戦と成長の場となることを期待しています。
    情熱を持ち続け、新しい風を業界に吹き込む皆さんを応援しています!

    作品画像

    ©312STUDIO Inc.

    作品画像

    ©Marvel Entertainment, LLC

    作品画像

    ©Wizards of the Coast LLC

  • 角井健一

    株式会社ワコム
    ブランドビジネスユニット JP
    ディレクター
    角井健一

    世界的にも高く評価されている日本のイラストやアニメ。日本には多くの制作会社があり、近年ではより制作効率の高いデジタル化が進んでいます。
    これにともないデジタル作画のスキルを持った人材の需要が日々高まっていくなかで、専門学校日本デザイナー学院様は加速する業界のデジタル化を見越し、世界標準のデジタルツールをいち早く教育の現場に導入され、最先端の液晶ペンタブレットや制作ソフトの導入を積極的に進められました。
    プロが使うツールを学生一人ひとりが時間を気にすることなく集中して利用できるなど、理想的な教育環境を整え、卒業後にもプロとして生計を立てられるよう、熱心に人材育成をされていらっしゃいます。最高の環境を存分に活用して将来の夢をかなえる大きな一歩にしてください。

  • 成島 啓

    代表取締役社長
    成島 啓

    1997年、大学卒業と同時に株式会社セルシスにデザイナーとして入社。2D/3DのグラフィックデザインやWEBデザイン、ソフトウェアのインターフェースデザインなどに携わる。
    2016年、株式会社セルシス 代表取締役 社長就任。

    当社は1991年の創業以来、世界初のデジタル商業アニメーション制作アプリ提供に始まり、イラスト・マンガ・Webtoon・アニメーション制作アプリ「CLIP STUDIO PAINT」や、創作活動に役立つ様々なサービスを通じて、世界中のイラストレーター、漫画家、アニメーターの創作活動をデジタル技術でサポートしております。
    みなさんが今描いている作品も、プロの現場で培われた創作の技能、技術の習得をすることで、更に輝かせることができるようになります。
    専門学校日本デザイナー学院様が長い歴史の中で培われた育成力と、みなさんの「夢中」がかけ合わさり、新たな創作の可能性が生まれていくことを楽しみにしています。

    作品画像
  • 『無職転生』
    『盾の勇者の成り上がり』ほか

    堤 由惟 (つつみ・ゆい)

    代表取締役
    堤 由惟 (つつみ・ゆい)

    作家エージェント会社「異世界フロンティア株式会社」代表取締役。元KADOKAWA編集長で、ライトノベル編集者。異世界系70作品超を企画編集、 『無職転生〜異世界行ったら本気だす〜』 『盾の勇者の成り上がり』 など立ち上げ。

    弊社は、社名のとおり「異世界系」作品を中心に、作家様とともに、企画、出版、二次展開を支援させていただいています。
    専門学校日本デザイナー学院様にて、アニメーション業界をより盛り上げる新設学科を立ち上げされるとお伺いしまして、応援メッセージをお送りさせていただきます!
    日本が誇るアニメ文化をより盛り上げるべく、さらには世界に羽ばたくべく、弊社としても「異世界系」を中心にご支援させていただければと思っております。

  • 張 釈太

    代表取締役
    張 釈太

    2002年 ハクサン文化社公募展入賞。
    2003年 ハクサン文化社漫画雑誌『Booking』に「Pump Up」を連載。
    2006年~2020年 ゲーム開発およびフリーで漫画家活動。
    2022年~現在 NFToonを設立。「ピッコマ」に「転生の太陽」を連載中。

    専門学校日本デザイナー学院の学科新設と開講をお祝い申し上げます。
    スタジオジブリ出身の舘野仁美先生による講義、私も聴講してみたいです!天空の城ラピュタ、となりのトトロといった作品を何度も繰り返し見ながら作家としての夢を育んでいた頃が思い出されます。
    ウェブトゥーン制作はアニメーション制作と非常に似ています。新設学科で教育を受けた皆さんがウェブトゥーン制作にも興味を持ってもらえると幸いです。
    専門学校日本デザイナー学院で夢を叶え、皆さんの未来がよいご縁に恵まれることを願っています。NFToonもまた、皆さんにとってよいご縁となるよう努めたいと思います。

    作品画像
    作品画像
    作品画像
    作品画像
  • 雑誌「スモールエス」「季刊エス」編集部

    現在、キャラクターのビジュアルを描くだけでなく、そのキャラクターが動き、話し、歌うというように、「生命力」を感じさせる表現が発展しています。そして、それを最も実現させているのがアニメーションです。自分の生み出したキャラクターが物語の中で生きるというのは、格別に感動することだと思います。
    デジタルの技術はその可能性を広げており、制作をチームでおこなうことで、より豊かな表現が出来ることでしょう。学校で共同作業を体験して、何が必要なのかを学ぶことは、あなたの創作に深みをもたらすと思います。ぜひアニメーション制作の世界に足を踏み入れてみてください。

  • 田中 秀征

    デザイナー/代表取締役
    田中 秀征

    クリエイティブ系学生3人に1人が使うポートフォリオマッチングサービス「ViViViT」の企画→ローンチ→グロースを担当。CSS Design Awards、Design Award Asia、グッドデザイン賞など受賞。「タイポグラフィで魅せる 広告レイアウトデザイン」作品掲載。

    学科の新設、おめでとうございます!2024年、アニメ市場はついに3兆円を突破し、クリエイティブ業界の中でも最も注目される分野の一つとなりました。その一方で、急成長する産業には“人手不足”がつきものです。今回の新学科設立は、まさに市場のニーズと時代の流れを的確に捉えたものだと感じます。いま、ユーザーもマーケットも、新たなクリエイティブを求めています。次の時代を創る才能の芽が貴校から育つことを期待しつつ、心からお祝い申し上げます。

    作品画像
  • 田中 秀征

    代表理事
    里中 満智子

    1964年、高校2年生時「ピアの肖像」で第1回講談社新人漫画賞受賞しデビュー。代表作「あした輝く」「アリエスの乙女たち」「あすなろ坂」「天上の虹」他、子供から大人向きまでジャンルを問わず幅広い分野で作品を発表し、現在まで500タイトル余りの作品を執筆。令和5年度文化功労者に選出。

    新しい学科の誕生を聞いて、期待で胸がわくわくしています。
    人類の文化は、その時代ごとの新しい表現の積み重ねで発展してきました。
    デジタル技術を開発し、その技術を実用の世界だけでなく、表現の広がりに結びつけるのは「創る」ことの喜びを知っている人間ならではの道です。
    新しい学科で学ぶ人たちが、どんな世界を見せてくれるのか楽しみにしています。

クリエイターからの応援メッセージ
作品画像
作品画像
作品画像
作品画像
作品画像
作品画像
作品画像
作品画像
作品画像
作品画像
作品画像
作品画像
作品画像
  • 天領寺セナ

    イラストレーター兼漫画家
    天領寺セナ

    卒業後ソーシャルゲームのキャラクターを中心にイラストレーターとして活動。 現在はライトノベルやwebtoonや漫画等を制作。

    この度は新学科の開設おめでとうございます。
    デジタル環境は今となっては私にとってとても 身近で誰でも簡単に挑戦が出来る技術になりました。
    デジタル技術は無限に、そして頭にあるアイディアは唯一無二のはずです。
    デジタルだからこそできる強みを学んで最高の作品作りに活かしてほしいと思っております。
    私が思うデジタルの強みは、美しさだと感じるからです。

    作品画像
  • 江川あきら

    イラストレーター
    江川あきら

    3Dモデラーとしてゲーム開発会社に在籍後、フリーランスとして独立。「かっこいい」をテーマに、赤を基調とした重厚かつ力強い独自な作風を活かし、トレーディングカードゲームや技法書執筆など、グローバルに向けた様々なプロジェクトに携わる。

    「なぜ絵を描くのか?」あなたの答えを思い浮かべてください。
    具体的でも抽象的でも、ひとつでも複数でも構いません。描く事で答えが見えたり、絵そのものが答えになることもあります。
    その答えは時に、目標や作家性の指針となります。精一杯努力するほど直面する苦難や無気力。
    そんな中では答えが使命のように響き、次の絵を描く力を与えてくれることもあります。実は私自身が過去にそう問われ、答えを探し続け、作品制作において重要視しているテーマのひとつなのです。
    誰でもない、あなたにしか描けない一枚のために「なぜ描くのか」。思い浮かべながら作品と向き合ってください。

    作品画像
    作品画像
  • 藤ちょこ

    ふじちょこ/fuzichoco

    藤ちょこ(ふじちょこ/fuzichoco)

    千葉県出身、埼玉県在住のイラストレーター。
    ライトノベルの挿絵や、カードゲームのイラストなど様々なジャンルで活動しているほか、 国内外での展示や、関連イベントでのライブペイントも定期的に行っている。
    最近の主な仕事に『#コンパス』狐ヶ咲甘色デザイン、『八男って、それはないでしょう!』挿絵、バーチャルライバー『リゼ・ ヘルエスタ』デザインなど。

    【総合アニメ・デジタルイラスト科】開講おめでとうございます。
    アニメーションとデジタルイラストを複合的に学べることは、とても画期的だと感じました。
    最近はアニメ、イラスト等ジャンルを限定せずボーダレスに活躍する作家さんが増えてきており、ニーズも高いので、この学科から新たなトップクリエイターが誕生することを期待しています!たくさんの素敵な作品を生み出していってください!

    作品画像
  • mano mouth

    イラストレーター
    mano mouth

    佐賀出身のイラストレーター。キャラクターデザインやMVイラスト、アパレルデザインなどを手がける。

    アニメーションやデジタルイラストの世界は、自分の想像を形にし、多くの人に感動を届けられる素晴らしい分野です。
    最初は不安や迷いもあるかもしれませんが、たくさんの作品を作っていく中で確実に成長できます。
    大切なのは、好きなことを貫く情熱と挑戦する勇気です。応援しています!

    作品画像
    作品画像
    作品画像
  • 月神るな

    イラストレーター
    月神るな

    イラストレーター、キャラクターデザイナー。世界初長編VRアニメーション『Project LUX』、温泉むすめ『月岡来瑠碧』キャラクターデザイン。Z/X『アラネ』キャラクターデザイン。小岩井ことりプロデュースASMRレーベル『おしごとねいろシリーズ』イラストなどを手がける。Adobe Photoshop、wacomタブレット、Too.コピック等、画材開発協力も行なっている。

    SNSやオンラインでの発信が当たり前になり、今では誰もが作品を世界中の人々に届けることができるようになりました。
    その分、競争が激しい場所と思われがちですが、イラストというのは人と競い合う性質のものではありません。
    まだ開拓されていない新しいジャンルや表現の可能性もまだまだたくさんあります。
    この業界に興味があって、状況が許すのならば、是非飛び込んでみて欲しいです。
    イラストレーターになるのが無理か無理じゃないかなんて、誰にもわからないのですから。

    作品画像
    作品画像
  • こんぺ伊藤

    イラストレーター
    こんぺ伊藤

    3年間のゲーム会社勤務を経て、2024年5月よりフリーランスのイラストレーター・デザイナーとして活動中。
    主にメディカルモチーフを使用した毒のあるかわいいイラストを制作。

    この度は総合アニメ・デジタルイラスト科のご設立誠におめでとうございます!!
    学生時代、専門学校日本デザイナー学院では、貴重なデザインの学習の時間と大切な仲間達に恵まれました。
    特に、同級生の皆の作品から受ける影響は計り知れません!卒業から多くの時間が経ち、イラストレーターとして独立した今でも、得た知識を活用する場がたくさんあります!
    総合アニメ・デジタルイラスト科にご入学される皆様がより素晴らしい進路を目指せますよう心よりお祈り申し上げます!

    作品画像
    作品画像
    作品画像
    作品画像

カリキュラム

制作会社が即戦力として期待するアニメーターをめざしたカリキュラム構成。基礎画力や現場の基本ルールの習熟はもちろん、卒業時にはのびやかな発想ができるアニメーターとして、実務䛻に対応できるレベルまで学びを深めます。

カリキュラムについて

募集要項はこちら

総合アニメ・デジタルイラスト科の

カリキュラムの特徴

業界で活躍していくためには、企業の採用担当者から高い評価を得られる作品を作ることができ、採用試験で生き残れる実力を備えねばなりません。

それが達成できる人材を、就職活動に入るまでに確実に育成出来るカリキュラム作りを心掛けています。

冨田聡さんの画像

株式会社ササユリ
コンサルティングパートナー
アニメーター育成プロフェッショナル
吉備国際大学アニメーション学部 准教授

冨田 聡

めざせる職種

総合アニメ・デジタルイラスト科では
業界即戦力となるクリエイターをめざします!

NDS卒業生の活躍情報&就職実績
についてもご紹介!

総合アニメ・デジタルイラスト科 特別特待生/企業特待生

アニメ業界への就職をめざし、必要な知識と技術を身につけるために強い学習意欲を持つ方や、経済的に困難な状況にある方の学費負担を軽減することを目的とした減免制度です。

企業特待生とは

学科開設にあたり、日本のアニメーション業界の発展を目的として、優秀な人材の育成支援を行います。
企業様は、特待生選考を通過した学生に対して奨励金を提供し、その金額を学費から減免いたします。

  • 奨励内容
    1年次学費より減免
    金額
    全額免除
    定員
    1名
  • 奨励内容
    1年次学費より減免
    金額
    500,000円
    定員
    15名程度
  • 奨励内容
    1年次学費より減免
    金額
    200,000円
    定員
    20名程度

選考会情報
5月25日(日)・7月27日(日)

対象者

総合アニメ・デジタルイラスト科
入学希望者

選考方法

5/25(日)、7/27(日)に、選考会を行います。

ご希望の方は、学校HPよりご予約をし当日参加してください。

選考結果は後日通知します。

選ばれた方でも他学科への入学の場合は適応されません。

呉学園特待生制度への応募も可能です。選ばれた場合は、奨励金額の高い方を優先します。

アクセス

専門学校日本デザイナー学院は
渋谷駅近にある
通学が便利な学校です

JR渋谷駅

新南改札
徒歩5
南改札西口
徒歩10
  • 東横線
  • 田園都市線
  • 銀座線
  • 副都心線
  • 半蔵門線

渋谷駅C2出口

徒歩8

〒150-0031
東京都渋谷区桜丘町4-16
TEL:03-3770-5581

最寄り駅:渋谷駅 徒歩5

PAGE TOP

2026年4月新設!第1期生募集!

総合アニメデジタルイラスト科