◆最新記事10件
1/10(木)、夜間学校説明会を開催します。
2007.12.26 水

■日時 2008年1月10日(木) 19:00〜20:30(受付開始 18:30) ■場所 専門学校 日本デザイナー学院(東京・渋谷) 地図はコチラ
【お申し込みフォーム】 * * * * * お仕事帰り・学校帰りの方を対象とした夜間学校説明会です。夜間部の授業見学も出来ます! * * * * *
【好評につき追加開催!!】デザインがはじめての方のための「ecoタンブラーをつくろう」
2007.12.22 土

★デザインがはじめての方のための、ecoタンブラーをつくろう *前回のレポートはコチラ* 【特別講座レポート】「ecoタンブラーをつくろう!」
■日時 2007年1月17日(木) 18:20〜20:40 ■場所 専門学校 日本デザイナー学院(東京・渋谷) 地図はコチラ ■定員 10名
【お申し込み方法】 1/お問い合わせフォームから申し込む。 件名と内容には必ず 「1/17 夜間体験授業 希望」 と明記してください。 お問い合わせフォーム
2/メールで申し込む。 内容に、氏名・年齢・連絡先(電話番号)、件名に、「1/17 夜間体験授業 希望」と明記のうえ、 info@ndg.ac.jp 宛に送信下さい。
3/電話で申し込む。 日本デザイナー学院 入学相談室 03-3770-5581 * * * * * 前回好評だった「ecoタンブラー講座」を平日の夜間にまたまたご用意しました。色彩からパソコンの使い方まで学べる欲張りな内容です。お見逃し無く!! * * * * *
【レポート】夜間体験授業「ecoタンブラーをつくろう」
2007.12.22 土
街はすっかりクリスマスですね。青や緑のイルミネーションがとっても綺麗です。
そんな中、12月12日(木)18:20から特別講座「ecoタンブラーをつくろう」が行われました。
この講座は、色彩からパソコンまでを学べ、最後は作品をタンブラーのパッケージとして持ち帰れる、デザインをはじめてみたい初心者の方にはうれしい内容になっています。
そのときの様子を、今回はスタッフの阿久津がレポートしたいと思います。
みなさん、よろしくお願いします!
今回も前回に引き続き、教えてくれるのは斎先生です。
和やかな雰囲気の中、授業スタート!
中にはメモをとる方も。みなさんとっても熱心に受けています。
フォトショップの使い方はもちろんのこと、
デザインに必要な色彩についてまでも教えてもらえるので、とっても充実!
「なるほど〜」の連続でした。
画面に映っている黒いギザギザの線。
適当に描いただけに見えますが…。
そのとおり!適当に描いただけなんです。
でも、この適当な線が素敵なデザインに変わっていくんです!
初めてのフォトショップなので、わからないことだらけ。
「先生と画面が違うんですが・・・」
でも大丈夫です。
そんなときは、サポートスタッフがささっと教えに来てくれます。
質問しやすい雰囲気と、先生以外にも助けてくれるスタッフがいるので安心して受講できます。
今回は、いくつかの作ったデザインの中からタンブラー用に切り出すものを2点選びました。
それぞれの作品を見て、「それ、可愛い!」「バランスがいい」「オシャレ〜」など、いろいろな声が出ました。
一つとして同じデザインがないので、とっても面白いです。
参加したみなさんの作品
記念にパチリ☆
新しいことを知って、みなさんキラキラしたいい笑顔です。
★参加者アンケートより★ 「色彩のおもしろさを学べました。見ているだけでおもしろいです」 「まったくわからない事が実際さわって少しだけわかって、デザインの楽しさを体験できました」 「実際に様々な機能を駆使できて楽しかったです。ご丁寧な指導ありがとうございました」
今回好評だった特別講座の次回開催が、なんと決定しました!! 日時は、2008年1月17日(木) 18:20〜です。 日曜日の体験授業は予定が合わない方、平日の夜にしか時間をとれない方など、ぜひご参加ください。 自分の好きなことを勉強するのってこんなに楽しいんだ!と実感できると思います。 みなさんのお越しを心よりお待ちしております。
★只今申し込み受付中!!★ 1/17(木) デザインがはじめての方のための「ecoタンブラーをつくろう」












★参加者アンケートより★ 「色彩のおもしろさを学べました。見ているだけでおもしろいです」 「まったくわからない事が実際さわって少しだけわかって、デザインの楽しさを体験できました」 「実際に様々な機能を駆使できて楽しかったです。ご丁寧な指導ありがとうございました」
今回好評だった特別講座の次回開催が、なんと決定しました!! 日時は、2008年1月17日(木) 18:20〜です。 日曜日の体験授業は予定が合わない方、平日の夜にしか時間をとれない方など、ぜひご参加ください。 自分の好きなことを勉強するのってこんなに楽しいんだ!と実感できると思います。 みなさんのお越しを心よりお待ちしております。
★只今申し込み受付中!!★ 1/17(木) デザインがはじめての方のための「ecoタンブラーをつくろう」
12/20(木)、夜間学校説明会を開催します。
2007.12.13 木

■日時 2007年12月20日(木) 19:00〜20:30(受付開始 18:30) ■場所 専門学校 日本デザイナー学院(東京・渋谷) 地図はコチラ
【お申し込みフォーム】 * * * * * お仕事帰り・学校帰りの方を対象とした夜間学校説明会です。夜間部の授業見学も出来ます! * * * * *
【レポート】マンガ家高野優美先生が実演!!パソコンで描く技術を教えます!!
2007.12.6 木
12/4(火) 18:30、専門学校日本デザイナー学院において、『マンガ家高野優美先生が実演!!パソコンで描く技術を教えます!!』イベントが行われました。
高野優美先生は、コミックス『異界・花草紙』や『花も嵐も!』(ともにエンターブレイン)が発売中の日本デザイナー学院マンガ科の卒業生です!!
イベントでは高野先生がデビューするまでの経緯を、そこで実際にあったエピソードを交えながらお話し頂きました。
和やかな雰囲気の中、参加したみなさんからの質問にもおこたえいただきました。
ネタ帳やプロット、ネームなど普段なかなか見れない制作の裏側も、見せていただきました。
そして今回は高野先生のパソコンの技術まで見学!!
マンガ家を目指す人にとっては、あっという間の充実した内容になりました!!
★参加者アンケートより一部抜粋★ 「高野先生の作品がすごく美しくて感動してしまいました。泣きそうでした。ありがとうございました」 「マンガの現場の仕事や、巡り合わせの経緯を知ることが出来てよかったです。快く質問にこたえて下さった高野先生に感謝です」
みなさんで記念撮影。
日本デザイナー学院は体験授業の他にもさまざまなイベントを用意して、みなさんにデザイン・マンガの楽しさをお伝えしたいと考えています。 初心者も大歓迎の『体験授業&学校説明会』は12/16(日)に開催!! 次回のイベントもお楽しみに☆










★参加者アンケートより一部抜粋★ 「高野先生の作品がすごく美しくて感動してしまいました。泣きそうでした。ありがとうございました」 「マンガの現場の仕事や、巡り合わせの経緯を知ることが出来てよかったです。快く質問にこたえて下さった高野先生に感謝です」

日本デザイナー学院は体験授業の他にもさまざまなイベントを用意して、みなさんにデザイン・マンガの楽しさをお伝えしたいと考えています。 初心者も大歓迎の『体験授業&学校説明会』は12/16(日)に開催!! 次回のイベントもお楽しみに☆
- 1
- 2
2021年3月 |
2021年2月 |
2021年1月 |
2020年12月 |
2020年11月 |
2020年10月 |
2020年9月 |
2020年8月 |
2020年7月 |
2020年6月 |
2020年5月 |
2020年3月 |
2020年2月 |
2020年1月 |
2019年12月 |
2019年11月 |
2019年10月 |
2019年9月 |
2019年8月 |
2019年7月 |
2019年6月 |
2019年5月 |
2019年4月 |
2019年3月 |
2019年2月 |
2019年1月 |
2018年12月 |
2018年11月 |
2018年10月 |
2018年9月 |
2018年8月 |
2018年7月 |
2018年6月 |
2018年5月 |
2018年3月 |
2018年2月 |
2018年1月 |
2017年12月 |
2017年11月 |
2017年10月 |
2017年9月 |
2017年8月 |
2017年7月 |
2017年6月 |
2017年5月 |
2017年4月 |
2017年2月 |
2017年1月 |
2016年12月 |
2016年11月 |
2016年10月 |
2016年9月 |
2016年8月 |
2016年7月 |
2016年6月 |
2016年5月 |
2016年4月 |
2016年3月 |
2016年2月 |
2016年1月 |
2015年12月 |
2015年11月 |
2015年10月 |
2015年9月 |
2015年8月 |
2015年7月 |
2015年6月 |
2015年5月 |
2015年4月 |
2015年3月 |
2015年2月 |
2015年1月 |
2014年12月 |
2014年11月 |
2014年10月 |
2014年9月 |
2014年8月 |
2014年7月 |
2014年6月 |
2014年5月 |
2014年4月 |
2014年3月 |
2014年2月 |
2014年1月 |
2013年12月 |
2013年11月 |
2013年10月 |
2013年9月 |
2013年8月 |
2013年7月 |
2013年6月 |
2013年5月 |
2013年4月 |
2013年3月 |
2013年2月 |
2013年1月 |
2012年12月 |
2012年11月 |
2012年10月 |
2012年9月 |
2012年8月 |
2012年7月 |
2012年5月 |
2012年4月 |
2012年3月 |
2012年2月 |
2012年1月 |
2011年12月 |
2011年11月 |
2011年10月 |
2011年9月 |
2011年8月 |
2011年7月 |
2011年6月 |
2011年5月 |
2011年4月 |
2011年3月 |
2011年2月 |
2011年1月 |
2010年12月 |
2010年11月 |
2010年10月 |
2010年9月 |
2010年7月 |
2010年6月 |
2010年5月 |
2010年4月 |
2010年3月 |
2010年2月 |
2010年1月 |
2009年12月 |
2009年11月 |
2009年10月 |
2009年9月 |
2009年8月 |
2009年7月 |
2009年6月 |
2009年5月 |
2009年4月 |
2009年3月 |
2009年2月 |
2009年1月 |
2008年12月 |
2008年11月 |
2008年10月 |
2008年9月 |
2008年8月 |
2008年7月 |
2008年6月 |
2008年5月 |
2008年4月 |
2008年3月 |
2008年2月 |
2008年1月 |
2007年12月 |
2007年11月 |
2007年10月 |
2007年9月 |
2007年8月 |
2007年7月 |
2007年6月 |
2007年5月 |
2007年4月 |