◆最新記事10件
【夏休み特別イベントレポート】☆SUEZメンバーとスイーツデコストラップをつくろう!☆part2
2009.8.28 金
【夏休み特別イベントレポート】
☆SUEZメンバーとスイーツデコストラップをつくろう! レポート:No.2☆
8月21日(金)、残暑が厳しいこの日。
前回に引き続き、卒業生&在校生で活躍中の、
アートクリエイターズ集団:SUEZの在校生メンバーが
考案した、夏休み特別イベントを実施しました!
今回は、保護者の方も含め7名の方が参加して下さいました!
まずは自己紹介&講座内容紹介からスタート!
早速作業工程を説明していきます。
まずはラフ案書きからスタート!
ラフ案完成!
なんですかねぇ〜…
みんな絵が上手すぎます…
これで、習っていないっていうんだからビックリです!
OKを貰ったらいよいよ作業開始!
まずは、ラフ書きで描いた色を、特殊な粘土(樹脂粘土)を捏ねて作ります。
次に土台となるカタチとデコレーション用の素材を作っていきます!
みんな真剣です。
上手にできないと嘆くサポートの優先生(笑)
午前中の作業はここまで!
後は粘土を乾燥させます!
ここからはお昼ごはん!
今回も、お昼ご飯は大盛り上がり!?
真剣に作業するとお腹が減るものです(笑)
SUEZメンバーは嬉しくて仕方ない様です(笑)
お昼を食べて、休憩をしたら、
今度は、袋詰めのバッケージ(裏紙)を作っていきます。
雑誌を切ったり、イラストを描いたりと、
思い思いのパッケージが完成!
しかし、みんな上手です!!!
粘土の乾燥を待っている間は、同日SUEZメンバーが開催している、
SUEZ Market(アートマーケット)を見学!
SUEZメンバーが見学ツアーを行いました!
来年度の後輩!?にウキウキなSUEZ Marketのメンバー達!
SUEZメンバーが制作した、デコレーションヘッドホンも、
受講者の方にお買い上げ頂き、記念の1枚^^
SUEZ Marketは、毎月一回、日本デザイナー学院の前で
実施しております。
【次回、SUEZ Marketは9月6日(日) PM12:00よりOPENです。】
さてさて!
教室に戻ったら、いよいよ最後の工程!
ストラップのデコレーション!
自分の好きなビーズなどで、デコレーションをしていきます!
早く完成してしまった受講生がこんなものまで作ってました(笑)
可愛いうさぎ?のオリジナルキャラクター(笑)
隠し撮りしちゃいました(笑)
この工程が終わるといよいよ完成!
乾燥させた粘土と、今作ったストラップをくっつけて
ついに完成!
こんなおいしそうなスイーツや…
こんなに樵ったデコレーションも!
最後に記念撮影!
受講者の皆さんお疲れさまでした^^
入学後はぜひ、SUEZに入って下さいね^^
ーーー
アートクリエイターズ集団:SUEZでは、
様々な活動を行っています。
少しでも【SUEZ】に興味を持って下さった方は、
下記アドレスをクリックしてみて下さい!
SUEZってなに?がお分かり頂けると思います!
(PC):http://www.suez-inc.com/




















☆【体験レポート】サマーイベントアンケートのご紹介☆
2009.8.22 土

———— ・はじめてのコミックイラストレーション 「今まで誰かに教わったりしたことがなく、全て独学だったので、今日きちんと教わることができてよかった」 「はじめてコピックが体験できて、とても面白かったです」 ————
———— ・イラスト塾 「今まで行ってきた専門にはない雰囲気を感じました。また今まで教わったこと、指摘をいただいた事がない所を教えていただき、とても感動しました、凄く緊張はしましたがとても楽しかったです。ありがとうございました!!」 「受付や先生の対応がとてもわかりやすくて、丁寧で良かったです。詳しく説明して下さり、何の予備知識もなかったんですが理解しやすかったです」 ————
———— ・マンガはじめて入門編 「ペンの使い方、ちゃんと学べて良かったです。絵を描いている間、すごく楽しかったです。1枚の絵を一気に完成させるっていう体験は貴重でした。ありがとうございました」 「実際に描いた絵を見て指摘してくれるのがすごく良かったです。自分の絵の良いところ、悪いところがよくわかり、勉強になりました」 ————
———— ・マンガ塾 「今まで我流でやってきて、わからなかったことや悩んでいたことが少しわかってよかったです。一人でやっていてはわからないこと、人に見てもらう大切さがよくわかりました。すごくたのしかったです」 「先生の熱心な御指導やお心づかいが嬉しかったです。校長先生も素敵です。生徒の皆さんが案内して下さったのも嬉しかったです。細かい配慮がすごく良いと思いました」 ————
———— ・マンガ科スペシャルトークライブ! 「プロのマンガ家さんに生活のことや学校のことを色々ときけてよかったです。参加してよかったと思いました。とても勉強になりました」 「漫画家さん本人の話を色々直接聞けて、とってもいい経験になりました。金子先生の話もとても役に立ったので、それをもとに頑張って漫画を描いていきたいとおもいました」 ————
———— ・ショップディスプレイに挑戦しよう! 「普段、学校では作ることの出来ないものを短時間でつくりあげることができたので、とても楽しかったです」 「今日は二人で参加させていただいて、なかなかまとまらない事もあったんですけど、アドバイスをうけながら完成することができたのでよかったです」 ————
体験授業は毎月開催しております! 進路選択でお悩みの方、まずは日本デザイナー学院の「体験授業&学校説明会」にお越し下さい! 「体験授業&学校説明会」申し込み
【特集】CDジャケットデザインが出来る!サマーイベントのご紹介
2009.8.19 水
CDショップで素敵なジャケットを見かけて
思わず「ジャケ買い」したり、
好きな音楽を聴いて浮かんだイメージを形にしたい!!と
思ったことはありませんか?
そんな方にオススメしたいのが、
夏季限定企画サマーイベント「CDジャケットをデザインしよう!」です。
この体験授業では、
ミュージシャンの生のライブを聴き、
そのイメージでCDジャケットをデザインすることが出来ます。
これまでの様子をご紹介します!
☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
ゲスト■Garnet leafさん■
9F大教室でのライブの様子
コラージュ(貼り絵)の技法を使って
温かみのある作品が仕上がりました。
最後に講師、そしてアーティスト本人から
作品ひとつひとつにコメントをもらいました。
ゲスト■鮭さん■
ライブハウスやイベント等で活躍中の鮭(しゃけ)さん
講師の米山先生は
現役のグラフィックデザイナー
パソコンを使って、商品に近いCDジャケット制作にトライ。
ご本人もビックリの高レベルの作品が出来上がりました。
☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
次回の「CDジャケットをデザインしよう!」は
8/23(日)に開催。
ゲストはシンガーソングライターの坂入俊介さんです。お楽しみに!!
★体験授業のお申し込みはこちら★








【ラストチャンス!】8/29(土)のマンガ科スペシャルトークライブの参加卒業生が決まりました!
2009.8.19 水
手塚治虫著「火の鳥(復活編)」の編集者、金子博亘先生(本校講師)の特別講座と、マンガ家として活躍する卒業生たちとのトークライブ!
8/29(土)の参加卒業生が決定しました!この29日が最後の機会です!お見逃し無く!
↓↓↓☆お申し込み☆↓↓↓
PCの方はコチラ!
mobileの方はコチラ!
【第3回参加卒業生】———- いしかわえみさん(07年マンガ科専科修了) 第56回りぼん新人漫画賞佳作を受賞し、「ライオンハート」でデビュー。月刊りぼん(集英社)「絶叫学級」で連載中。コミックスは「自殺ヘルパー」(原作/吉成郁子)、「絶叫学級1・2巻」発売中。
NONさん(07年夜間部マンガ科卒業) ヤングジャンプMANGAグランプリで準優勝し、「デリバリーシンデレラ」でデビュー。週刊ヤングジャンプ(集英社)で「デリバリーシンデレラ」や月刊ヤングジャンプ(集英社)で「DOUBLES オグシオ物語」の読切り掲載。
深代千唐さん(07年夜間部マンガ科卒業) 第61回小学館新人コミック大賞少年部門で大賞を受賞し、「もののけ探偵事務所」でデビュー。週刊少年サンデー超(小学館)で「ストレイキャッツ」や「ポーターズ」の読み切り掲載。
桜倉メグさん(09年マンガ専科修了) 第48回なかよし新人まんが賞で佳作を受賞し、「5月の恋ひこうき」でなかよしラブリーに掲載予定。 —————————— *参加卒業生は急慮変更になる場合がございます。ご了承ください。
様々なテーマで、先生とマンガ家として活躍する卒業生がお話をします。 将来マンガ家を目指す方は必見です!
↓↓↓☆講座レポート(動画配信付き)☆↓↓↓ PCの方はコチラ! mobileの方はコチラ! *携帯電話の一部機種では、動画をご覧いただけない場合がございます。
↓↓↓☆お申し込み☆↓↓↓ PCの方はコチラ! mobileの方はコチラ! *お電話でもお申し込み可能です♪ 03-3770-5581(入学相談室)
【第3回参加卒業生】———- いしかわえみさん(07年マンガ科専科修了) 第56回りぼん新人漫画賞佳作を受賞し、「ライオンハート」でデビュー。月刊りぼん(集英社)「絶叫学級」で連載中。コミックスは「自殺ヘルパー」(原作/吉成郁子)、「絶叫学級1・2巻」発売中。
NONさん(07年夜間部マンガ科卒業) ヤングジャンプMANGAグランプリで準優勝し、「デリバリーシンデレラ」でデビュー。週刊ヤングジャンプ(集英社)で「デリバリーシンデレラ」や月刊ヤングジャンプ(集英社)で「DOUBLES オグシオ物語」の読切り掲載。
深代千唐さん(07年夜間部マンガ科卒業) 第61回小学館新人コミック大賞少年部門で大賞を受賞し、「もののけ探偵事務所」でデビュー。週刊少年サンデー超(小学館)で「ストレイキャッツ」や「ポーターズ」の読み切り掲載。
桜倉メグさん(09年マンガ専科修了) 第48回なかよし新人まんが賞で佳作を受賞し、「5月の恋ひこうき」でなかよしラブリーに掲載予定。 —————————— *参加卒業生は急慮変更になる場合がございます。ご了承ください。
様々なテーマで、先生とマンガ家として活躍する卒業生がお話をします。 将来マンガ家を目指す方は必見です!
↓↓↓☆講座レポート(動画配信付き)☆↓↓↓ PCの方はコチラ! mobileの方はコチラ! *携帯電話の一部機種では、動画をご覧いただけない場合がございます。
↓↓↓☆お申し込み☆↓↓↓ PCの方はコチラ! mobileの方はコチラ! *お電話でもお申し込み可能です♪ 03-3770-5581(入学相談室)
【決定!】8/21(金)のマンガ科スペシャルトークライブの参加卒業生が決まりました!
2009.8.12 水

【第2回参加卒業生】———- 松尾葉月さん(06年マンガ科卒業) 第195回Asukaマンガ新人賞で入選し、「僕の写す世界のカタチ」でデビュー。月刊あすか増刊ビーンズエース(角川書店)で「暁の誓約(ゲッシュ)」(原作/結城光流)で連載中。コミックスは「暁の誓約」1巻発売中。
NONさん(07年夜間部マンガ科卒業) ヤングジャンプMANGAグランプリで準優勝し、「デリバリーシンデレラ」でデビュー。週刊ヤングジャンプ(集英社)で「デリバリーシンデレラ」や月刊ヤングジャンプ(集英社)で「DOUBLES オグシオ物語」の読切り掲載。
桜倉メグさん(09年マンガ専科修了) 第48回なかよし新人まんが賞で佳作を受賞し、「5月の恋ひこうき」でなかよしラブリーに掲載予定。 —————————— *参加卒業生は急慮変更になる場合がございます。ご了承ください。 *第3回の参加卒業生も決定次第、HP上でご連絡します。
様々なテーマで、先生とマンガ家として活躍する卒業生がお話をします。 将来マンガ家を目指す方は必見です! ↓↓↓☆講座レポート(動画配信付き)☆↓↓↓ PCの方はコチラ! mobileの方はコチラ! *携帯電話の一部機種では、動画をご覧いただけない場合がございます。
↓↓↓☆お申し込み☆↓↓↓ PCの方はコチラ! mobileの方はコチラ! *お電話でもお申し込み可能です♪ 03-3770-5581(入学相談室)
2019年11月 |
2019年10月 |
2019年9月 |
2019年8月 |
2019年7月 |
2019年6月 |
2019年5月 |
2019年4月 |
2019年3月 |
2019年2月 |
2019年1月 |
2018年12月 |
2018年11月 |
2018年10月 |
2018年9月 |
2018年8月 |
2018年7月 |
2018年6月 |
2018年5月 |
2018年3月 |
2018年2月 |
2018年1月 |
2017年12月 |
2017年11月 |
2017年10月 |
2017年9月 |
2017年8月 |
2017年7月 |
2017年6月 |
2017年5月 |
2017年4月 |
2017年2月 |
2017年1月 |
2016年12月 |
2016年11月 |
2016年10月 |
2016年9月 |
2016年8月 |
2016年7月 |
2016年6月 |
2016年5月 |
2016年4月 |
2016年3月 |
2016年2月 |
2016年1月 |
2015年12月 |
2015年11月 |
2015年10月 |
2015年9月 |
2015年8月 |
2015年7月 |
2015年6月 |
2015年5月 |
2015年4月 |
2015年3月 |
2015年2月 |
2015年1月 |
2014年12月 |
2014年11月 |
2014年10月 |
2014年9月 |
2014年8月 |
2014年7月 |
2014年6月 |
2014年5月 |
2014年4月 |
2014年3月 |
2014年2月 |
2014年1月 |
2013年12月 |
2013年11月 |
2013年10月 |
2013年9月 |
2013年8月 |
2013年7月 |
2013年6月 |
2013年5月 |
2013年4月 |
2013年3月 |
2013年2月 |
2013年1月 |
2012年12月 |
2012年11月 |
2012年10月 |
2012年9月 |
2012年8月 |
2012年7月 |
2012年5月 |
2012年4月 |
2012年3月 |
2012年2月 |
2012年1月 |
2011年12月 |
2011年11月 |
2011年10月 |
2011年9月 |
2011年8月 |
2011年7月 |
2011年6月 |
2011年5月 |
2011年4月 |
2011年3月 |
2011年2月 |
2011年1月 |
2010年12月 |
2010年11月 |
2010年10月 |
2010年9月 |
2010年7月 |
2010年6月 |
2010年5月 |
2010年4月 |
2010年3月 |
2010年2月 |
2010年1月 |
2009年12月 |
2009年11月 |
2009年10月 |
2009年9月 |
2009年8月 |
2009年7月 |
2009年6月 |
2009年5月 |
2009年4月 |
2009年3月 |
2009年2月 |
2009年1月 |
2008年12月 |
2008年11月 |
2008年10月 |
2008年9月 |
2008年8月 |
2008年7月 |
2008年6月 |
2008年5月 |
2008年4月 |
2008年3月 |
2008年2月 |
2008年1月 |
2007年12月 |
2007年11月 |
2007年10月 |
2007年9月 |
2007年8月 |
2007年7月 |
2007年6月 |
2007年5月 |
2007年4月 |