◆最新記事10件
スモールエス50号記念特大号プレゼント!
2017.10.27 金
スモールエスと日デのコラボ
11月オープンキャンパス参加者スペシャル特典!
現在発売中のスモール・エス50号記念特大号を、
11月の体験授業でイラスト・マンガの講座をご参加の方にプレゼント!!
記念号のスモールエスはなんと!卒業生や在校生イラストレーターをはじめ、
日デ卒業生イラストレーターのメイキング企画や作品が多数掲載中!!
そんな、スモール・エス50号特大号をドーンとプレゼントします!
なくなり次第終了となります。
絶対欲しい!という方はぜひご予約の上、ご参加ください。
平日・朝説明会
2017.10.21 土
◆平日・朝説明会
平日10:00〜学校説明会を開催します!
大学の授業前やお仕事前にどうぞ!
という方にピッタリ!
■開 催 日■
10月31日(火)
■開催時間■
10:00- ※9:30受付開始
■会 場■
専門学校日本デザイナー学院
東京都渋谷区桜丘町4-16
—————-
★イベント・体験授業へのお申込みはコチラから★
◆電話から
03-3770-5581(入学相談室)
◆メールから
info@ndg.ac.jp
*件名に「イベント希望」とご記入頂き、
本文に「氏名」「年齢」「住所」「連絡先」「高校名」「学年」を明記してください。
Switch vol.6 Maniackers Design マニアッカーズデザイン代表/主宰の佐藤正幸氏による対話型授業開催
2017.10.19 木
【Maniackers Design マニアッカーズデザイン代表/主宰の佐藤正幸氏(アートディレクター/グラフィックデザイナー)による対話型授業開催】
専門学校日本デザイナー学院では2018年4月に「ソーシャルデザイン科」を開設します。
この学科は地域が抱える課題に、デザインや写真などクリエイティブな力で取り組み、地域社会を豊かにしていく人材を育成することが目的の学科です。この度、新設学科開設に伴い、デザインや写真ができることや社会を考えるイベント『SWITCH -未来を創るクリエイティブな話-』を年間を通して開催します。
第6回目の11月11日(土)の『SWITCH -未来を創るクリエイティブな話-』はArt Director, Graphic Designer, Typographer, Font Designerとして、群馬県高崎市で第一線のお仕事をされているManiackers Design代表/主宰の佐藤正幸氏をお招きした対話型授業です。参加されているみなさんと対話をしながら授業を進めていきます。
———————————————————-
【今回の講義の内容】
Maniackers Design(マニアッカーズデザイン)は群馬県高崎市を拠点に様々なメディアでのアートディレクション、グラフィックデザイン、さらにはグラフィックを越えたジャンルでのデザイン業務も多くこなし、幅広く活動しているのが特徴です。名乗り始めてからは今年(2017)で22年目。メンバーは2人(夫婦)ですが、各プロフェッショナルとのコラボレーションによって支えられています。WEBサイトでは200種以上に及ぶ、フリーダウンロードフォントの配布活動を20年以上行っています。
ある日は本(技術書、参考書、マンガ、自治体の広報紙)の装丁、ある日は企業、ゲーム、マンガ、店舗、サービスと様々なメディアでのロゴやマークのデザイン、ある日はポスターの撮影でフォトグラファーに同行しディレクションを行い。ある日はお菓子のパッケージデザイン。ある日はデザイン書への執筆活動。ある日は自社商品の開発や展示。LINEスタンプのデザイン。自主的なフォント制作(もちろん企業などから依頼されてフォントを作る事もあります)。ある日はソーシャル系大学、ジョウモウ大学で企画した授業やイベントの企画・運営。
すべての活動は何かを「デザイン」する事で、より良くする。面白くする。楽しくする。利益を上げる。喜んでもらう。という事に繋がっているように思います。
今回は「講義」ではなく、「デザイン」の話を通して、みなさんとどんなコミュニケーションが生まれるのか。繋がりが生まれるのか。「対話」をしたいと思っています。
———————————————————-
司会MCは姉妹校の日本写真芸術専門学校講師で、
首都大学東京で特任研究員を務めていらっしゃる藤山新先生です。
【ゲスト】 佐藤正幸さん
(Maniackers Design 代表/主宰)
http://mksd.jp/
【聞き手】 藤山新先生
【日 時】 11月11日(土)13:00~15:00
【会 場】 専門学校日本デザイナー学院 4階403/404教室
【参加費】 無料
【お申込み】電話 03-3770-5583 E-mail info@ndg.ac.jp
*在学生のみなさんは教務課で申込をお願いします。
【主催】専門学校日本デザイナー学院
日本写真芸術専門学校
———————————————————-
Maniackers Designが手がけられた作品をご紹介致します。
———————————————————-
Switch vol.5 〝サハリンを見つめて〟-写真家・後藤悠樹さんが12年撮り続けたサハリンに暮らす人々の姿と景色-
2017.10.3 火
【卒業生であり写真家の後藤悠樹さんによるトークイベント開催】
『SWITCH -未来を創るクリエイティブな話-』を開催します。
専門学校日本デザイナー学院では2018年4月に「ソーシャルデザイン科」を開設します。
この学科は地域が抱える課題に、写真やデザインなどクリエイティブな力で取り組み、
地域社会を豊かにしていく人材を育成することが目的の学科です。
この度、新設学科開設に伴い、写真やソーシャルデザインができることや社会を考える
イベント『SWITCH -未来を創るクリエイティブな話-』を年間を通して開催します。
第5回目の10月14日(土)は日本写真芸術専門学校卒業生で写真家の後藤悠樹さんをお招きし、お話を伺います。
後藤さんは2006年よりライフワークとしてサハリン(樺太)の撮影をはじめ、12年という長い時間をかけて取材してきました。
1945年以前生まれの邦人家庭を中心に被写体に寄り添うようなスタイルで取材を続け、写真と文章で作品の発表をしています。
2018年始めには12年の軌跡をまとめた写真文集を刊行します。
後藤さんは今でも彼らの生活、人生、サハリンの文化や社会を写真を通じて見つめ続けています。
司会MCは日本写真芸術専門学校講師で、首都大学東京で特任研究員を務めていらっしゃる藤山新先生です。
【ゲスト】 後藤悠樹さん(写真家・本校卒業生)
http://goto-haruki.com/
【聞き手】 藤山新先生
【テーマ】〝サハリンを見つめて〟
-写真家・後藤悠樹さんが12年撮り続けたサハリンに
暮らす人々の姿と景色-
【日時】10月14日(土)13:00〜15:00
【会場】専門学校日本デザイナー学院 日本写真芸術専門学校 9階901教室
Gppgle Map:https://www.google.co.jp/maps…
【参加費】 無料
【お申込み】電話 03-3770-5585
E-mail info@ndg.ac.jp
【スケジュール】
12:30 受付開始
13:00 トークセッション
15:00 終了
【主催】専門学校日本デザイナー学院
日本写真芸術専門学校