*夏期集中授業*今日でおしまい
2007/9/1
日本デザイナー学院恒例の『夏期集中授業』も今日でおしまいです。
これまでは、講座の内容を少しずつ紹介してきましたが、
今日は最終日なので、完成した作品の紹介と学生のコメントを紹介していきたいと思います。
なるべくたくさん見せたくて、今日一日走り回りました!!
ちょっと長くなっちゃいますが、最後まで見てね。
↑メルヘンって奥が深いなーと思いました。
これから、もっと自分の世界を表現できるようになりたいと思います。
普段は見ることのできない他の学科の学生の作品を見れたことがとても
勉強になり、楽しかったです。
↑久しぶりに水彩を使って絵が描けて、平埜先生にいろいろとアドバイスしてもらえたので、
少し大変だったけど楽しかったです。
いろんな作品と触れ合うことができて良かったです。
↑普段やらない作業をしたのでとても新鮮で楽しめました。
今回のこの授業で、水彩を使うコツがかなりつかめた気がします。
この授業を通じて、野菜が好きになりました。
↑絵本を作るのはとても楽しかったです。
製本が難しくて失敗しましたが、他はうまくできたと思います。
なかなかこのような機会はないので、この講座に参加できて良かったです。
たったひとつの絵本ができるまでに、こんなに手間がかかっているんだと初めてわかりました。
この短い期間で完成するか心配でしたが、なんとかなったので良かったです。
また、自分の作ったものが形になるのはとてもいいものだと思いました。
↑今回初めてマンガを描きましたが、なかなか思うように進まなくて苦労しました。
でも、なんとか下書きが終わったので、
これから学校が休みの間にペン入れをして、絶対に完成させたいと思います。
この授業を選んで、藤井先生と出会えたことが何よりも良かったと思います。
私はグラフィックデザイン科なのでマンガを描いたのは今回が初めてでした。
でも、先生がたくさん褒めてくれたので、とてもうれしかったし自信になりました。
これからもずっと描いていこうと思います。
↑切り絵なんて小学校以来だったので、すごく楽しかったです。
夢田先生がいろんな絵の描き方を教えてくれたので、とてもかわいい、ハイレベルな切り絵ができました。
先生のキャラクターがとても楽しい授業でした。
カッターで切る作業がとても集中して疲れましたが、楽しく受けました。
色も形も納得のいくものができたので、家に帰ったらすぐ使おうと思います。
↑カラーリングが苦手でこの授業を受けましたが、サンプリング法など学べてよかったです。
他にも授業の始めに配られる資料や先生の話がとても魅力的でした。
学科の違う私の相談も聞いてくれてとてもうれしかったです。
色選びにこんな考え方があるんだ!!という大きな発見があって、とても参考になりました。
これからは、作品作りがスムーズにいく気がします。
↑忙しいのに時間を作って、毎日朝早くから授業してくれた野口先生に
本当に感謝しています。
すごく自分のためになったので、参加して良かったです。
これで、もう就職対策はバッチリです!!
この他にも、とても楽しかったー!とか、受講して良かったー!とか、
それから、先生や友達との出会いについての感想もたくさんいただきました。
協力してくれた先生、学生のみなさん、ありがとうございました。
さぁ、いよいよ来週から授業がスタートです。
みんながんばれ〜。
from 02








