東京デザイナーズウィークが開催です。
2007.10.30 火
東京デザイナーズウィークが明日、10月31日(水)いよいよ開催されまます。同イベントはデザインに関わる企業・団体・学校・学生・デザイナー等の日本最大のデザインイベントです。
学生達は同イベントの学生展「ストリートファニチュア展」に出品しました。
写真は今朝8時の様子です。
他校を意識しながらレイアウトを決めています。



@art 開催迫る!学園祭実行委員の舞台裏 〜DM〜
2007.10.29 月
いよいよ今週末に迫った学園祭!
みなさん、実行委員たちの書いた「がくえんさいのぶろぐ」も
チェックしていただけましたでしょうか?
学園祭に向けての活動には、
様々なドラマがいっぱい!!
すでにあちこちで配布され、
好評をいただいているDM(ポストカード)は…
パソコンを勉強し始めたばかりの1年生委員が制作。
広報ツールとしてどう見えているのか、学校職員とも真剣議論。
刷り上がったDMは段ボールにいっぱい詰まっていました。
印刷物の重みを感じます…。
開封!初めて作った印刷物とご対面。
刷り上がったDMは
実行委員の想いの詰まった作品です。
感無量…。
ひと仕事終えて誇らしげな表情です。
宛名面のレイアウトも斬新なデザインに仕上がっています。
ぜひじっくりご覧ください!
(From Mary)






月箱さんシャッターアートついに完成!
2007.10.25 木
昨年の10月にお店のシャッターにデザイン画を描いて欲しいとの依頼を
頂戴してからほぼ1年が経ちましたが、ようやく完成して、今日は透明な
表面保護材を塗る作業を行いました。
このところ安定した好天が続いたので、作業も順調に進める事ができました。
今日の作業は制作当初から関わってくれた、グラフィックデザイン科2年の
町田佳奈子さんです。
(↑日本デザイナー学院の学生等が制作したのはシャッター部分のみです)
シャッターアートの制作の間、アートギャラリー246などの大型の壁画制作等
の渋コラがあったりして、長期に中断してしまいました。すみませんでした。
月箱さん、本当に辛抱強くそしてあたたかく見守って下さり、ありがとう
ございました!
学校のすぐそばのお店でとても素敵な作品がたくさん飾られています。
ぜひお立ち寄り下さい。



秋の大運動会!
2007.10.19 金
このところ気温がグッと下がってきましたが、そんな寒さも吹き飛ばすかのように運動会を行いました。
会場は、日野市民陸上競技場を借り切りました。
やはりスポーツはいいですね。
みんなの笑顔がステキです。
仮装して盛り上げてくれたK君。玉入れやリレーで大活躍でした。
ご存知、台風の目リレー。チームワークが勝負の分かれ目です。
運動会のフィナーレを飾るのは、各チームから選抜された選手によるハラハラドキドキのリレー競技。
みんなお疲れさまでした。

イラスト集を館内に展示
2007.10.19 金
先日ご紹介しました、マンガ科2年生のキャラクターデザインの授業課題『イラスト集』を、
本日、日本デザイナー学院1階に展示しました。
展示場所は、正面玄関から入ってすぐの、ガラスばりの部屋。通称クリスタルルーム。
前回も言いましたが、本当にすばらしい作品ばかりです。
実際手に取ってご覧頂けるようになっていますので、来校された際はぜひ、このイラスト集を見てみて下さいね。
from 02

講師ギャラリー入れ替えました
2007.10.17 水
本日、日本デザイナー学院2階学生ホール内掲示板の講師ギャラリーが、新しい展示に変わりました。
今回は、画家・イラストレーターの米谷和明先生(グラフィックデザイン科、マンガ科担当)です。
来校された際は、ぜひご覧ください。
from 02

【渋コラ】長寿のみなさんの似顔絵を描く!
2007.10.17 水




秋の動物たち 〜ウェルカムボードデザイン日記〜
2007.10.17 水



イラスト集《マンガ科2年》
2007.10.5 金
日本デザイナー学院では、マンガ科2年生の授業で、キャラクターデザインという科目を選択することができます。
このキャラクターデザインの授業課題の中で、とてもおもしろい作品を見つけたので、みなさんにご紹介します。
今回は、授業中に描いた作品を、ちゃんとした形に残しておかないともったいない!!ということで、
平埜哲雄先生(イラストレーター、絵本作家)のご指導のもと、みんなで今まで描いた作品(1年次のも含む)を集めて製本してみました。
どれもすばらしいイラストばかり。本にすることで、もっと良い作品になりました!
じっくりご覧下さい。
中をのぞいてみると、イラスト集だったり、絵本だったり・・
この作品は近日中に館内に展示予定です。
お楽しみに!!
from 02








2018年5月 |
2018年4月 |
2018年3月 |
2018年2月 |
2018年1月 |
2017年12月 |
2017年11月 |
2017年10月 |
2017年9月 |
2017年8月 |
2017年7月 |
2017年6月 |
2017年5月 |
2017年4月 |
2017年2月 |
2017年1月 |
2016年12月 |
2016年11月 |
2016年10月 |
2016年9月 |
2016年8月 |
2016年7月 |
2016年6月 |
2016年5月 |
2016年4月 |
2016年3月 |
2016年2月 |
2016年1月 |
2015年12月 |
2015年11月 |
2015年10月 |
2015年9月 |
2015年8月 |
2015年7月 |
2015年6月 |
2015年5月 |
2015年4月 |
2015年3月 |
2015年2月 |
2015年1月 |
2014年12月 |
2014年11月 |
2014年10月 |
2014年9月 |
2014年8月 |
2014年7月 |
2014年6月 |
2014年5月 |
2014年4月 |
2014年3月 |
2014年2月 |
2014年1月 |
2013年12月 |
2013年11月 |
2013年10月 |
2013年9月 |
2013年8月 |
2013年7月 |
2013年6月 |
2013年5月 |
2013年4月 |
2013年3月 |
2013年2月 |
2012年12月 |
2012年11月 |
2012年10月 |
2012年9月 |
2012年8月 |
2012年7月 |
2012年6月 |
2012年5月 |
2012年4月 |
2012年3月 |
2012年2月 |
2012年1月 |
2011年12月 |
2011年11月 |
2011年10月 |
2011年9月 |
2011年8月 |
2011年7月 |
2011年6月 |
2011年5月 |
2011年4月 |
2011年3月 |
2011年2月 |
2011年1月 |
2010年12月 |
2010年11月 |
2010年10月 |
2010年9月 |
2010年7月 |
2010年6月 |
2010年5月 |
2010年4月 |
2010年3月 |
2010年2月 |
2010年1月 |
2009年12月 |
2009年11月 |
2009年10月 |
2009年9月 |
2009年8月 |
2009年7月 |
2009年6月 |
2009年5月 |
2009年4月 |
2009年3月 |
2009年2月 |
2009年1月 |
2008年12月 |
2008年11月 |
2008年10月 |
2008年9月 |
2008年8月 |
2008年7月 |
2008年6月 |
2008年5月 |
2008年4月 |
2008年3月 |
2008年2月 |
2008年1月 |
2007年12月 |
2007年11月 |
2007年10月 |
2007年9月 |
2007年8月 |
2007年7月 |
2007年6月 |
2007年5月 |
2007年4月 |
2007年3月 |
2007年2月 |
2007年1月 |
2006年12月 |
2006年11月 |
2006年10月 |
2006年9月 |
2006年8月 |
2006年7月 |
2006年6月 |
2006年5月 |