青枢展で受賞!!
2008.9.27 土
ただいま東京都美術館で、『現代絵画公募展〜第35回青枢展』が行われています。
今年もたくさんの在学生、卒業生、講師の方が出展しました。
その中で、見事受賞した3人を紹介したいと思います。
【新人賞】 増田圭くん(研究科グラフィックデザインコース在学中)
【奨励賞】 本岡幹朗くん(2008年グラフィックデザイン科卒業)
【松山庭園美術館賞】原広信先生
おめでとうございま〜す!!
新人賞って一般部門で一番上の賞なんですよー。
先週、米谷和明先生の授業で、グラフィックデザイン科とマンガ科の学生が見学に行ってきました。
生で作家さんのお話が聞けてみんな感激してました。
青枢展は10月3日(金)まで。
場所は上野公園内の東京都美術館です。
ぜひお立ち寄りください。
from 02



講師ギャラリー入れ替えました
2008.9.19 金
本日、日本デザイナー学院2階学生ホール内掲示板の講師ギャラリーが、新しい展示に変わりました。
イラストレーターの鈴木真紀夫先生(グラフィックデザイン科担当)です。
今回の作品は、以前鈴木先生がグループ展で出展されていた作品です。
ホントは縦位置の作品なんです・・。
でも、どうしてもこの講師ギャラリーで展示したかったので、斜めに展示というムチャなお願いをしてみたところ、作品を貸していただけました。
この作品を見る時は、ちょっとだけ顔を斜めにして見てください(笑)
来校された際は、ぜひご覧ください。
それから、鈴木先生が学園祭でライブやります!(10/12(日)19:15〜9階です)
先生のハーモニカ、かっこいいですよ〜!!
そちらもぜひ見に来てくださいね。
from 02

マンガ家いしかわえみさん「自殺ヘルパー」(原作/吉成郁子)コミックス発売イベントを行いました!
2008.9.16 火






学校近くの渋谷のある書店さんでは、「自殺ヘルパー」もう売り切れてしまっているようです! お近くの書店で見かけたら、ぜひ購入してくださいね。
いしかわえみさんは、月刊りぼん(集英社)で「絶叫学級」を連載中!! こちらもぜひご覧ください!!
★渋谷の祭を席巻!?〜その1〜 「渋谷金王八幡宮例大祭」前日の様子
2008.9.14 日
年に一度の「渋谷の秋祭」こと、
「渋谷金王八幡宮例大祭」が9/13に開催!
祭の前日、渋谷の町は祭のプレイベントで
ざわめいていました。
出番を待つお神輿。
そしてこの祭の今年のポスターはこちら!
グラフィックデザイン科2年生
亀井ちひろさんの作品です。
駅の改札前や…
某有名ファッションビルにも掲示され…
道玄坂には…!!!
なんだかすごいことになってます
祭の役員の方が非常に気に入ってくださり、
ちょっとした博覧会状態に(笑)。
おまけ:センター街ではねぶたも出陣。
祭に花を添えました。
(From Mary)









『My Pen』【グラフィックデザイン科1年】
2008.9.13 土
グラフィックデザイン科1年の立体構成(担当:奥村恒夫先生)の
授業課題『MyPen』の作品を入口正面玄関に展示しました。
この課題について
『My Pen』
デザイナーには欠かすことのできないペン。
課題では、ボールペンンを主題として各自の想像力を遊び心で表現してもらいました。
ペンの実用性は軽視、発想力重視のユーモアあふれる作品の数々です。
アイデアがひらめいて描いた時に電球が輝く『ボールペンマン』
幼児性たっぷりな文章が書ける『NO DREAM NO HAOOY』
他にも、『こだわりのミートソース』とか『豚と森』とか、タイトルだけでもおもしろいものばかり。これ全部ボールペンですからねー(笑)
中には『熟女の囁き』というのも・・。
日本デザイナー学院にお越しの際は、是非ご覧ください。
from 02




☆Girls ecomotion ポスター撮影の舞台裏☆
2008.9.12 金
11日より池袋P7PARCO 8Fにて始まった、
PARCO×日本デザイナー学院のコラボイベント「Girls ecomotion」!!
現在PARCOにドドーンと掲示されているこのイベントのポスター、
実はモデルもグッズ制作もデザインも、
すべて日デの在校生&卒業生によるものです。
カワイくてカッコいい!
ポスター撮影の舞台裏に潜入してきましたよ(^ ^)/
☆★☆★☆★
プロの写真スタジオで撮影。
どんなところなのかドキドキです…。
どっさり積まれた機材たち。
卒業生デザイナーが考えたファッションアイテムの図案。
シルクスクリーン印刷で作った1点ものです!
撮影準備完了。日デの在校生5人がモデルとして登場。
どんな風に撮れたのかな〜。気になります。
撮影に使われた作品も、会場で展示販売されてますよ。
完成したポスター。
みんなのはじけた笑顔がまぶしい!!!
池袋駅周辺で探してみてね。
☆★☆★☆★
☆「Girls ecomotion」イベント情報はこちら☆
(From Mary)








2018年5月 |
2018年4月 |
2018年3月 |
2018年2月 |
2018年1月 |
2017年12月 |
2017年11月 |
2017年10月 |
2017年9月 |
2017年8月 |
2017年7月 |
2017年6月 |
2017年5月 |
2017年4月 |
2017年2月 |
2017年1月 |
2016年12月 |
2016年11月 |
2016年10月 |
2016年9月 |
2016年8月 |
2016年7月 |
2016年6月 |
2016年5月 |
2016年4月 |
2016年3月 |
2016年2月 |
2016年1月 |
2015年12月 |
2015年11月 |
2015年10月 |
2015年9月 |
2015年8月 |
2015年7月 |
2015年6月 |
2015年5月 |
2015年4月 |
2015年3月 |
2015年2月 |
2015年1月 |
2014年12月 |
2014年11月 |
2014年10月 |
2014年9月 |
2014年8月 |
2014年7月 |
2014年6月 |
2014年5月 |
2014年4月 |
2014年3月 |
2014年2月 |
2014年1月 |
2013年12月 |
2013年11月 |
2013年10月 |
2013年9月 |
2013年8月 |
2013年7月 |
2013年6月 |
2013年5月 |
2013年4月 |
2013年3月 |
2013年2月 |
2012年12月 |
2012年11月 |
2012年10月 |
2012年9月 |
2012年8月 |
2012年7月 |
2012年6月 |
2012年5月 |
2012年4月 |
2012年3月 |
2012年2月 |
2012年1月 |
2011年12月 |
2011年11月 |
2011年10月 |
2011年9月 |
2011年8月 |
2011年7月 |
2011年6月 |
2011年5月 |
2011年4月 |
2011年3月 |
2011年2月 |
2011年1月 |
2010年12月 |
2010年11月 |
2010年10月 |
2010年9月 |
2010年7月 |
2010年6月 |
2010年5月 |
2010年4月 |
2010年3月 |
2010年2月 |
2010年1月 |
2009年12月 |
2009年11月 |
2009年10月 |
2009年9月 |
2009年8月 |
2009年7月 |
2009年6月 |
2009年5月 |
2009年4月 |
2009年3月 |
2009年2月 |
2009年1月 |
2008年12月 |
2008年11月 |
2008年10月 |
2008年9月 |
2008年8月 |
2008年7月 |
2008年6月 |
2008年5月 |
2008年4月 |
2008年3月 |
2008年2月 |
2008年1月 |
2007年12月 |
2007年11月 |
2007年10月 |
2007年9月 |
2007年8月 |
2007年7月 |
2007年6月 |
2007年5月 |
2007年4月 |
2007年3月 |
2007年2月 |
2007年1月 |
2006年12月 |
2006年11月 |
2006年10月 |
2006年9月 |
2006年8月 |
2006年7月 |
2006年6月 |
2006年5月 |