今日のイラストレーション科〈クインズイーストで似顔絵イベント〉
2010.3.30 火
みなさんこんにちわ。
3/27(土)、28(日)の2日間、横浜みなとみらいのクインズイースト4階で行われた、キッズ似顔絵コーナーのイベントに参加してきました。
このイベントは、小学生以下のお子様を対象に似顔絵を描いてプレゼントするというものです。
イラストレーション科の4名ずつ、2日間で8名が参加しました。
先週学校で実施した似顔絵講習会の成果もあって、ひとり15分くらいで描くことができ、先着50名様の予定でしたが、みんなががんばってくれたおかげで、2日間で100名を超え、大盛況でした。
学生は、
相手とコミュニケーションを取りながら絵を描くというのはとても難しかったけど、やって良かったです!
と満足した様子でした。
また、描いた絵を見て喜んでもらえたことが何よりうれしかったです。
これからも、このような地域とのコラボレーション企画に、どんどん参加していきます。
ぜひまた、次回の報告を楽しみにしててください。
from 02








今日はクリーンデー☆
2010.3.25 木
専門学校 日本デザイナー学院では、年に2回、スタッフ総出の大掃除「クリーンデー」を行っています。
4月に迎える新入生や進級生に気持ち良く勉強をしてもらいたいと、すみずみまでキレイにしていきます。
普段はスーツ姿の先生方も、今日はジャージで気合十分です!
数日前から学校前の桜が咲き始めました。
今日の渋谷はあいにくの雨ですが、春はもうすぐです。
みなさんにお会いできるのを楽しみにしています(^_^)




みなさんにお会いできるのを楽しみにしています(^_^)
今日のイラストレーション科〈春休み特別授業〉
2010.3.18 木
みなさんこんにちわ。
今日は、春休み特別授業を行いました。
内容は、来週の似顔絵イベントに向けての描き方講座です。
講師の原先生の指導のもと、どうすれば特徴を早くつかんで、時間内に描くことができるか、実際に描きながら教わりました。
初めての似顔絵にしては、みんなスムーズに描いてました。
今日は雑誌を見ながら描きましたが、実際のイベントでは、目の前にいる人を描くということで今日よりも大変な作業になります。
でも、今日たくさん描いて、かなりコツをつかむことができたようです。
この講座で学んだことを思い出しながら、がんばれ〜!
from 02





インテリアデザイン科☆進級審査 発表直前レポート
2010.3.11 木
いよいよ3月、
インテリアデザイン科の1年生たちは進級の季節です。
進級前の最大の関門…それは
「進級審査」!!
今回の課題は「住宅」「店舗」「椅子」
「ディスプレイ」の中から、2つを選んでの制作でした。
住宅模型、制作中!
学生たちは自主的に登校し、
教室で作業に熱中しています。
室内の高さと人間の身長が合っているか、
模型をのぞき込んでチェックしています。
模型だけではなく図面も大事。
パソコンを使って解説用のボードを作ります。
この日は講師の先生が中間チェックをしてくださいました。
鋭い指摘に「しまった!」の表情の学生。
それぞれがこだわりの作品を熱心に制作。
審査ではどんな作品が発表されたのでしょうか?
次回のレポートをお楽しみに!
☆おまけ☆
住宅に何者かが訪問してきました…
※右下に注目
(From Mary)









今日のイラストレーション科〈進級作品展〉
2010.3.8 月
みなさんこんにちわ。
3/6〜7の進級作品展も無事終了しました。
ご来場いただき、本当にありがとうございました。
今日は、この作品展に来られなかった方に、作品を少しですが紹介していきたいと思います。
今回、イラストレーション科1年生は『みち』をテーマに作品を描きました。
今回、進級審査で受賞した作品はコチラ。
おめでとうございます!!
みんな、それぞれの個性を生かした、とても良い作品たちでした。
前期末よりやっぱり上手くなってて、1年良くがんばったなーと思いました。
お疲れさま。
★おまけ
作品展の準備や片付けもイラストレーション科のみんなでやりました。
せっかくなのでその様子も少しだけ。
いつも通り、パネルを立てるところからスタートです。
まずはみんなでパネルをつなげてから立てていきます。
男の子が大活躍。さすが!
あれ?出口を考えてなかった〜!!
5分後・・
なんとか救出成功。ホッ。
というわけで、準備や片付けもみんなでワイワイ楽しくやりました。
作品展当日の受付もがんばりました。
と、そんな感じで、無事に進級作品展は終了です。
ではみなさん、良い春休みを!!
from 02











今日のイラストレーション科〈JR新宿駅スタンプラリー〉
2010.3.7 日
みなさんこんにちわ。
3/6(土)、7(日)の2日間、JR新宿駅開業125周年記念イベントでのスタンプラリーに、イラストレーション科の学生がスタンプデザイン協力をし、昨日、実際にスタンプラリーに行ってきました。
スタンプはJR新宿駅構内をはじめ、新宿駅周辺の商店街に設置されました。
新宿駅東口みどりの窓口でお渡しする台紙に、指定されているスタンプを集めてゴール。
ちょっと見づらいけど・・
これが、イラストレーション科の学生たちが考えたスタンプのデザインです。
かわいいでしょ〜。
ではまたー。
from 02




今日のイラストレーション科〈初めての会社説明会〉
2010.3.5 金
みなさんこんにちわ。
今日は日本デザインセンターの会社説明会に行ってきました。
初めての会社説明会でみんな緊張。
最初は興味があるくらいの気持ちだった学生も、実際にスーツを着ると気持ちも引きしまり、同じように説明会に参加したライバルたちを実際に見たことで、気持ちに変化が出てきたみたい。
戻ってからはポートフォリオ制作や履歴書の作成に燃えていました。
みんながんばれ!!
from 02

インテリアデザイン科☆専門学校美術展出展レポート
2010.3.2 火
インテリアデザイン科2年生の学生たちが
東京都美術館で開催された「専門学校美術展」に
作品を出展しました!
まずは展示台の準備。
パイプを組み立て中です。
パネルをバランスよく配置する
方法を考えています。
展示台に布をセッティング。
展示終了!!
住空間ゼミで「鎌倉の家」を制作した小田くん。
模型だけではなく3Dも丁寧に仕上げていました。
フルーツフード&ドリンクバーの店舗を制作した崔さん。
果物のイメージで作られたお店は
爽やかでかわいらしい仕上がりです。
韓国の福袋のディスプレイ、李さんの作品です。
☆中間発表にも登場していましたね…レポートこちら
日本デザイナー学院のインテリアデザイン科からは
3名の選抜作品が出展されました。
ご来場いただいたみなさま、ありがとうございました!
(From Mary)











= = = = =インテリアデザイン科のイベント情報 = = = = =
インテリアデザインの魅力を体験してみよう!
☆体験授業「はじめてのインテリアコーディネート」☆
次回は3月20日(土)の開催!!
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今日のイラストレーション科〈進級審査〉
2010.3.2 火
みなさんこんにちわ。
今日は、先日行われたイラストレーション科1年生の進級審査についてお伝えします。
今回の審査課題は『みち』
道だったり未知だったり、いろんな作品がありました。
ひとりずつ自分の作品についてプレゼンテーションをして、先生方に講評していただきました。
緊張してましたが、みんな作品もプレゼンも上手くなってました。
この作品は、今週末3/6.7の進級作品展で展示されます。
イラストレーション科は日本デザイナー学院7階の教室で展示予定です。
ぜひお立ち寄りください。
from 02





2018年5月 |
2018年4月 |
2018年3月 |
2018年2月 |
2018年1月 |
2017年12月 |
2017年11月 |
2017年10月 |
2017年9月 |
2017年8月 |
2017年7月 |
2017年6月 |
2017年5月 |
2017年4月 |
2017年2月 |
2017年1月 |
2016年12月 |
2016年11月 |
2016年10月 |
2016年9月 |
2016年8月 |
2016年7月 |
2016年6月 |
2016年5月 |
2016年4月 |
2016年3月 |
2016年2月 |
2016年1月 |
2015年12月 |
2015年11月 |
2015年10月 |
2015年9月 |
2015年8月 |
2015年7月 |
2015年6月 |
2015年5月 |
2015年4月 |
2015年3月 |
2015年2月 |
2015年1月 |
2014年12月 |
2014年11月 |
2014年10月 |
2014年9月 |
2014年8月 |
2014年7月 |
2014年6月 |
2014年5月 |
2014年4月 |
2014年3月 |
2014年2月 |
2014年1月 |
2013年12月 |
2013年11月 |
2013年10月 |
2013年9月 |
2013年8月 |
2013年7月 |
2013年6月 |
2013年5月 |
2013年4月 |
2013年3月 |
2013年2月 |
2012年12月 |
2012年11月 |
2012年10月 |
2012年9月 |
2012年8月 |
2012年7月 |
2012年6月 |
2012年5月 |
2012年4月 |
2012年3月 |
2012年2月 |
2012年1月 |
2011年12月 |
2011年11月 |
2011年10月 |
2011年9月 |
2011年8月 |
2011年7月 |
2011年6月 |
2011年5月 |
2011年4月 |
2011年3月 |
2011年2月 |
2011年1月 |
2010年12月 |
2010年11月 |
2010年10月 |
2010年9月 |
2010年7月 |
2010年6月 |
2010年5月 |
2010年4月 |
2010年3月 |
2010年2月 |
2010年1月 |
2009年12月 |
2009年11月 |
2009年10月 |
2009年9月 |
2009年8月 |
2009年7月 |
2009年6月 |
2009年5月 |
2009年4月 |
2009年3月 |
2009年2月 |
2009年1月 |
2008年12月 |
2008年11月 |
2008年10月 |
2008年9月 |
2008年8月 |
2008年7月 |
2008年6月 |
2008年5月 |
2008年4月 |
2008年3月 |
2008年2月 |
2008年1月 |
2007年12月 |
2007年11月 |
2007年10月 |
2007年9月 |
2007年8月 |
2007年7月 |
2007年6月 |
2007年5月 |
2007年4月 |
2007年3月 |
2007年2月 |
2007年1月 |
2006年12月 |
2006年11月 |
2006年10月 |
2006年9月 |
2006年8月 |
2006年7月 |
2006年6月 |
2006年5月 |