今日のイラストレーション科〈猿楽町壁画終了!〉
2011.12.21 水
みなさんこんにちわ。
今日は猿楽町壁画の完成した絵をみなさんに見ていただきたいと思います。
実はこの壁画は
右(道路に近いとこ)から順番に『春夏秋冬』ってなっています。
まずは最初の絵。
まずはお正月のイメージからスタートです。
で
春。さくら。
で
梅雨。あじさい。
そして夏です。
ひまわり。
秋。
コスモス。
紅葉とお月見。
そして最後にまた冬が来ます。
全体で24メートル。
たった3人で、よく描いたと思います。
オーナーさんも完成した壁画を見て、喜んでくれました!!
いろいろ辛いこともあったけど、学生にとっても、私にとっても
忘れられない思い出になりました。
オーナーさん始め、内装工事のおにいさんたち、ご近所の方々、また学校のスタッフのみなさんなどなど
いろんな人に支えられてできた壁画です。
ありがとうございました!!
from 02









今日のイラストレーション科〈企業コラボ無事に終了!〉
2011.12.20 火
みなさんこんにちわ。
今日は、先月からがんばってた企業コラボレーションが無事に終了したのでその報告です。
先月、株式会社394の方から、キャラクター制作の依頼が来て、イラストレーション科2年生が制作をしていました。
携帯ゲーム『REKI・DAMA』の武将キャラクターです。
今日そのアプリが発表されたので、ようやくみなさんにも報告ができます。
採用されたのはこの3つ。
今日は、実際に担当の方に学校まで来ていただき、表彰式までやっていただきました。
ありがとうございます!
表彰式の後は、
めったに会うことのできないゲーム業界の方にいろんな話を聞かせていただき、
また、就職に向けてのアドバイスまでいただきました。
制作はとても大変でしたが、良い経験になったと思います。
どうもありがとうございました。
from 02





今日のイラストレーション科〈初のクラス会実施!〉
2011.12.19 月
みなさんこんにちわ。
先週、今年の春に卒業した卒業生が集まって、クラス会をやりました。
約9ヶ月ぶりの再会です!
年末の忙しい時期にも関わらず、25名の参加がありました。
卒業生たちの楽しそうな顔をぜひご覧ください!
まずは鈴木先生の乾杯の挨拶で始まりました。
それから、それぞれ近況について報告です。
卒業してまだ1年経ってないのに、みんな立派な社会人になってました。
そして、なぜか先生も近況報告。
とりあえず酔っぱらう前に
テーブルごとに記念撮影とかしたりしました。
そして、自由に食べたり飲んだり語ったり。
楽しい時間を過ごしました。
今、こんな仕事やっててさー
なんて話しながら、本や雑誌を見せ合う場面もたくさんありました。
なんかすごいうれしいです。
ねー
飲み過ぎでしょ・・(笑)
そして
最後に全員で記念撮影。
久しぶりにみんなに会って
変わったような変わらないような姿を見て安心もし、
本当に楽しく幸せを時間を過ごすことができました。
ありがとう。
また来年
みんな元気に会いたいですね。
from 02















今日のイラストレーション科〈猿楽町ビル壁画完成〉
2011.12.16 金
みなさんこんにちわ。
報告が遅くなってしまいましたが・・
先月からイラストレーション科2年生ががんばって制作していた
猿楽町ビルの壁画が、ついに完成しました!!
11月は毎日のように作業してましたが、12月に入ってからは
天気が悪かったり、授業が忙しかったりで、なかなか作業が進まず、
あと少しというところから、けっこう時間がかかってしまいました。
反省。
最後の描き込み。
で、作業が絵が完成したところで、コーティングの作業に入ります。
まずは、汚れ防止で吊るしてあったビニールシートをはずさなきゃ・・
と思ったら、ひかれてんじゃん(笑)
というわけで、車がいなくなるのを待ちながら
差し入れにいただいたおまんじゅうを食べたりしました。
で、無事にビニールシートをあげたら
コーティング開始。
くさかったけど、がんばりました。
絵を描く時は大変だったのに、ローラーだと、高いところもスイスイ〜。
乾かしてる時間を利用して、仕事のお手伝い。
ありがとうございまーす!
コーティングは2回やりました。
念のため。
ね。
という感じで、作業は無事に終了。
寒い中の長期にわたる過酷な作業でしたが、
めげずによくがんばりました。
完成した絵は次回のブログで。
from 02









【インテリアデザイン科】「クッキープロジェクト」開催レポート!
2011.12.15 木
福祉作業所の商品開発に取り組む「クッキープロジェクト」主催のイベント、
「クッキーバザール2011 for JAPAN」に、
インテリアデザイン科の学生たちが参加しました!
☆====「クッキープロジェクト」とは ====☆
障がい者と、プロのシェフやデザイナー、学生、主婦、NPO、会社員などが、
協同で福祉作業所の商品開発に取り組むプロジェクトです。
☆=================================☆
学生たちは、「商品をどうディスプレイするか?」「どんな看板を作ったら良いのか?」考えながら、
プロジェクトのみなさんと協力して、アイデア提案や制作を行ないました。
浦和駅前の大型店舗「浦和コルソ」内で開催された、
「クッキーバザール2011 for JAPAN」。
当日は多くのお客さまが買い物を楽しんでいました。
前日の夜には販売ワゴンに布や看板をディスプレイ。
看板はイベントのロゴやキャラクターを、
段ボールを切り抜き作ったもの。
レジ係のボランティアとしても活躍。
プロジェクトのみなさんには、
「豊かなアイデアで素敵な売り場を作ってくれた」と大好評でした。
デザインの力を福祉のイベントに活かすことのできた、
有意義なコラボレーション企画となりました!
(中村)







2018年5月 |
2018年4月 |
2018年3月 |
2018年2月 |
2018年1月 |
2017年12月 |
2017年11月 |
2017年10月 |
2017年9月 |
2017年8月 |
2017年7月 |
2017年6月 |
2017年5月 |
2017年4月 |
2017年2月 |
2017年1月 |
2016年12月 |
2016年11月 |
2016年10月 |
2016年9月 |
2016年8月 |
2016年7月 |
2016年6月 |
2016年5月 |
2016年4月 |
2016年3月 |
2016年2月 |
2016年1月 |
2015年12月 |
2015年11月 |
2015年10月 |
2015年9月 |
2015年8月 |
2015年7月 |
2015年6月 |
2015年5月 |
2015年4月 |
2015年3月 |
2015年2月 |
2015年1月 |
2014年12月 |
2014年11月 |
2014年10月 |
2014年9月 |
2014年8月 |
2014年7月 |
2014年6月 |
2014年5月 |
2014年4月 |
2014年3月 |
2014年2月 |
2014年1月 |
2013年12月 |
2013年11月 |
2013年10月 |
2013年9月 |
2013年8月 |
2013年7月 |
2013年6月 |
2013年5月 |
2013年4月 |
2013年3月 |
2013年2月 |
2012年12月 |
2012年11月 |
2012年10月 |
2012年9月 |
2012年8月 |
2012年7月 |
2012年6月 |
2012年5月 |
2012年4月 |
2012年3月 |
2012年2月 |
2012年1月 |
2011年12月 |
2011年11月 |
2011年10月 |
2011年9月 |
2011年8月 |
2011年7月 |
2011年6月 |
2011年5月 |
2011年4月 |
2011年3月 |
2011年2月 |
2011年1月 |
2010年12月 |
2010年11月 |
2010年10月 |
2010年9月 |
2010年7月 |
2010年6月 |
2010年5月 |
2010年4月 |
2010年3月 |
2010年2月 |
2010年1月 |
2009年12月 |
2009年11月 |
2009年10月 |
2009年9月 |
2009年8月 |
2009年7月 |
2009年6月 |
2009年5月 |
2009年4月 |
2009年3月 |
2009年2月 |
2009年1月 |
2008年12月 |
2008年11月 |
2008年10月 |
2008年9月 |
2008年8月 |
2008年7月 |
2008年6月 |
2008年5月 |
2008年4月 |
2008年3月 |
2008年2月 |
2008年1月 |
2007年12月 |
2007年11月 |
2007年10月 |
2007年9月 |
2007年8月 |
2007年7月 |
2007年6月 |
2007年5月 |
2007年4月 |
2007年3月 |
2007年2月 |
2007年1月 |
2006年12月 |
2006年11月 |
2006年10月 |
2006年9月 |
2006年8月 |
2006年7月 |
2006年6月 |
2006年5月 |