今日のイラストレーション科〈イラスト展示始まりました〉
2015.3.17 火
今日のイラストレーション科〈卒業式!〉
2015.3.12 木
今日は日本デザイナー学院卒業式。
全員無事にイラストレーション科の2年生たちも巣立っていきました。
入学してから2年。
なんだかすごく大人になった感じがします。
式典は、日本デザイナー学院と姉妹校の日本写真芸術専門学校の合同です。
まず最初に想い出VTRの上映。
そして卒業証書の授与。
イラストレーション科を代表して山崎知実さんが受け取りました。
そして各賞の授与。
なんと、最優秀賞にイラストレーション科永島主隆くんが選ばれました!
そして専修学校協会賞のイラストレーション科菊地美沙都さん、
皆勤賞のイラストレーション科木藤靖子さんが表彰されました。
そのあと、校長先生からの祝辞や学生代表の挨拶等があり、無事に式典終了。
次は、謝恩会です。
謝恩会では、卒業審査の優秀者が発表されたり、
デジタルマンガキャンパスマッチの表彰式も行われました。
また、講師の先生やクラスメイトといっぱい食べていっぱい飲んで
多いに盛り上がりました!
顧問の里中満智子先生とイラストについてのお話をする機会もいただけました。
念願の!!
謝恩会の会場では、卒業証書の受け渡しもありました。
各ゼミの先生方から証書を受け取りながら、お祝いの言葉をいただきました。
明日から会えなくなるのはとても寂しいですが
それぞれの道をしっかりと歩いて行って欲しいと思います。
今年は、学生たちの笑顔がとても印象的な卒業式でした。
卒業おめでとう!!!
02



















今日のイラストレーション科〈デジタルマンガキャンパスマッチ表彰式〉
2015.3.5 木
みなさんこんにちは。今日はうれしいお知らせです。
デジタルマンガキャンパスマッチ2014において、イラストレーション科学生が入賞しました。
学生たちと表彰式に行ってきました!
全国71の学校から、合計1350作品の応募があったそうです。
その中でイラスト部門は6名が入賞。
そのうち3名は日本デザイナー学院の学生です!
作品はこんな感じで会場に展示してありました。
表彰式では、入選者ひとりずつに賞状と賞品が授与されました。
まずは『デジタルカタパルト賞』
鶏胡麻大和さん。イラストレーション科2年です。
ものすごい緊張してました。笑
賞品を聞いて思わずニヤリ。
そして『フィールズ賞』
みがにし がみみんさん。イラストレーション科1年です。
こちらもすごい緊張してます。
そして同じくニヤリ。かわいい・・(笑)
最後に『ワコム賞』
餅永しげさん。イラストレーション科1年です。
もう、手が「ください〜」って言ってます。笑
念願の液晶タブレットがこんな形で手に入りました!!
そしていろんな方から講評やご挨拶をいただいて、表彰式は無事に終了。
最後に記念撮影。
表彰式の後は懇親会でした。
出版社の方や協賛企業の方たちとお話させていただきました。
他の学校の人たちとも交流を深めました。
受賞したみなさん、本当におめでとうございました。
学生たちの努力をこのような形で評価していただき、本当にうれしく思います。
今後もまたがんばって描いていってほしいです!
デジタルマンガキャンパスマッチ事務局のみなさま
ありがとうございました。
02





















今日のイラストレーション科〈ただいま進級展開催中!〉
2015.3.1 日
みなさんこんにちは。
ただいま日本デザイナー学院では、進級生の作品展『進級展』を開催中です。
イラストレーション科は8階のフロアで作品展示しています。
コンシェルジュが作品をご案内します。
まず最初の部屋。
日本デザイナー学院×伊賀市のコラボ
『にん太としのぶ 萌えキャラギャラリー』
伊賀忍者フェスタに残念ながら来られなかった方にぜひ見てもらいたくて
今回展示しました。
そして次の部屋は、授業課題の展示部屋です。
デジタルイラストの授業の中で学生たちが制作したものを200点余り
ドーンと展示しています。見応えたっぷり!!
そして最後の部屋。ここが一番メインの展示会場です。
1年生たちの進級審査作品を展示しています。
にぎやかな音楽とともに、みなさまにお楽しみいただいています。
1年生なので、卒業作品展に比べたらまだまだだったかもしれませんが
1年間の学生たちの成果をいろんな人たちに見てもらえて良かったです。
ご来場いただきましたみなさま
ありがとうございました。
02




















2018年5月 |
2018年4月 |
2018年3月 |
2018年2月 |
2018年1月 |
2017年12月 |
2017年11月 |
2017年10月 |
2017年9月 |
2017年8月 |
2017年7月 |
2017年6月 |
2017年5月 |
2017年4月 |
2017年2月 |
2017年1月 |
2016年12月 |
2016年11月 |
2016年10月 |
2016年9月 |
2016年8月 |
2016年7月 |
2016年6月 |
2016年5月 |
2016年4月 |
2016年3月 |
2016年2月 |
2016年1月 |
2015年12月 |
2015年11月 |
2015年10月 |
2015年9月 |
2015年8月 |
2015年7月 |
2015年6月 |
2015年5月 |
2015年4月 |
2015年3月 |
2015年2月 |
2015年1月 |
2014年12月 |
2014年11月 |
2014年10月 |
2014年9月 |
2014年8月 |
2014年7月 |
2014年6月 |
2014年5月 |
2014年4月 |
2014年3月 |
2014年2月 |
2014年1月 |
2013年12月 |
2013年11月 |
2013年10月 |
2013年9月 |
2013年8月 |
2013年7月 |
2013年6月 |
2013年5月 |
2013年4月 |
2013年3月 |
2013年2月 |
2012年12月 |
2012年11月 |
2012年10月 |
2012年9月 |
2012年8月 |
2012年7月 |
2012年6月 |
2012年5月 |
2012年4月 |
2012年3月 |
2012年2月 |
2012年1月 |
2011年12月 |
2011年11月 |
2011年10月 |
2011年9月 |
2011年8月 |
2011年7月 |
2011年6月 |
2011年5月 |
2011年4月 |
2011年3月 |
2011年2月 |
2011年1月 |
2010年12月 |
2010年11月 |
2010年10月 |
2010年9月 |
2010年7月 |
2010年6月 |
2010年5月 |
2010年4月 |
2010年3月 |
2010年2月 |
2010年1月 |
2009年12月 |
2009年11月 |
2009年10月 |
2009年9月 |
2009年8月 |
2009年7月 |
2009年6月 |
2009年5月 |
2009年4月 |
2009年3月 |
2009年2月 |
2009年1月 |
2008年12月 |
2008年11月 |
2008年10月 |
2008年9月 |
2008年8月 |
2008年7月 |
2008年6月 |
2008年5月 |
2008年4月 |
2008年3月 |
2008年2月 |
2008年1月 |
2007年12月 |
2007年11月 |
2007年10月 |
2007年9月 |
2007年8月 |
2007年7月 |
2007年6月 |
2007年5月 |
2007年4月 |
2007年3月 |
2007年2月 |
2007年1月 |
2006年12月 |
2006年11月 |
2006年10月 |
2006年9月 |
2006年8月 |
2006年7月 |
2006年6月 |
2006年5月 |