今日のイラストレーション科〈名刺入稿ワークショップ〜graphic〉
2015.8.29 土
みなさんこんにちは。
ワークショップ3つ目は、名刺入稿の講座です。
昨年に引き続き、今年も総合印刷サービスの株式会社グラフィック様にお越しいただき
印刷の仕組み、紙質の選び方、インターネットでのデータ入稿の方法などなど
教えていただきました。
今回は、一日でイラストレーション科5クラスの授業をやっていただきました。
無理なお願いを聞いてくれて、ホントありがとうございます!
イラストレーション科は、グラフィックデザインの授業の課題で
名刺の制作をしています。
ただ、実際に印刷会社に入稿するというのはほとんど初めての学生ばかり。
今回の講座で、入稿までの流れについて理解することができました。
印刷のサンプルもたくさん見せていただきました。
実際に触ってみたり、引っ張ってみたり、貴重な体験ができました。








今日のイラストレーション 科〈文字ワークショップ〜モリサワ〉
2015.8.27 木
みなさんこんにちは。
今日のイラストレーション科は
株式会社モリサワ様に来ていただいて、文字についての授業を受けました。
グラフィックデザインの授業の中で文字についても学んでいますが
イラストレーション科の学生たちはとても文字が苦手です。
そこで、もっと文字を好きになってもらうため
また、自分の制作した作品やポートフォリオをより良いものにするために
今回、フォントのメーカーさんに来てもらって
もっと文字について教えてもらおう!ということで実施しました。
まずは文字の作り方課程など
会社での仕事、作業内容についての説明に始まり
それから、文字のデザインの違いについて学びました。
太さ、間隔、とめはねの違い
字面枠、ふところ、重心、骨格、エレメント、ウエイト、オールドスタイルとニュースタイルの違いなどなど
学生たちは真剣に話を聞いていました。
また
ユニバーサルデザインのUD書体、
子どもドリルや参考書に使われる学参書体、
新聞などの新聞書体などについても教えていただきました。
みんな予想していたよりも楽しそうに授業を受けていたので良かったです。笑
最後は文字による書体選びクイズ!
使われる用途によってどの書体にしたら良いと思うか選びました。
みんな、なぜ文字を選んだのかというところまで
自分の意見を堂々と発表していました。すばらしい!
授業を受けた学生たちは、とても楽しい時間だったようで
文字のこと、もっとちゃんと勉強しようと思いました。とか
文字って楽しいですね。とか言ってました。
文字やだーって言ってたあの子たちが・・・
すごくうれしいです!!
株式会社モリサワ様
本日はありがとうございました。
02
今日のイラストレーション科〈紙ワークショップ〜muse〉
2015.8.26 水
















今日のイラストレーション科〈高尾山行ってきましたー〉
2015.8.26 水
















今日のイラストレーション科〈壁画制作行いました〉
2015.8.8 土










今日のイラストレーション科〈登校日でした〜〉
2015.8.8 土
今日のイラストレーション科〈GMOファミリーデー行ってきました〉
2015.8.7 金















今日のイラストレーション科〈郷土博物館展示〜第2弾〉
2015.8.7 金