今日のイラストレーション科〈渋谷区郷土博物館展示第3弾〉
2015.12.16 水
今日のイラストレーション科〈第45回イラストレーターズコミュニティ開催〉
2015.12.12 土
本日、ゲストに撫子凛さんをお迎えして第45回イラストレーターズコミュニティを行いました。
撫子さんは、イラストレーター・画家として現在活躍中の卒業生です。
まずは自己紹介を兼ねて、作品を見せていただきました。
現在の活動についてのお話しを中心にイラストのことや作家活動についても伺いました。
撫子さんは、イラストレーターというソフトを使用してイラストを描く方です。
このイラスト↓
構造はこうなってます。↓
複雑!!
作品を見せていただきながら、いろんなお話しを伺いました。
イラストレーターだけではなく、画家としても活動中の撫子さん。
その作品も見せていただきました。
そして実際にイラストレーターを使ってイラストを描いていただきました。
線の描き方、色の塗り方、ぼかし方などなど
いろんな手法について具体的に教えていただきました。
まずは顔の形、そして目、鼻と続きます。
色を塗っていきます。
話をしながらも作業はどんどん進みます。
あっという間に、顔の部分完成です。
早い!!
また、画集も手に取ってじっくり見ることができました。
講義とメイキングの後は懇親会。
質問をしたり、作品を見てもらったり、ゲストと楽しい時間を過ごしました。
撫子凛さん
本日はありがとうございました。
次回は1月16日(土)
ゲストは絵本作家のやまおかゆかさんです。
お楽しみに!!





























今日のイラストレーション科〈背景画を見てきましたー〉
2015.12.12 土
みなさんこんにちは。
先日イラストレーション科で制作した背景画ですが、昨日無事に発表会が開催されたので
制作したメンバーで見に行ってきました。
今回制作した絵は、『Elmer and the Rainbow』で使われました。
最初は虹が隠れてて
最後に登場!
とってもかわいい劇でした。
それから、昨年と一昨年に制作した背景画もまた今回使ってくれてました。
ありがたいですね!
ずっと使ってもらえると嬉しいです。
『Zog』
『Snow White and the Seven Dwarves』
また、劇の他にもダンスや歌などいろんな発表がありました。
壁画を通して顔見知りになったお子さんや保護者の方がたくさんいるので
家族の発表会をみているようで、とっても楽しめました。
キンカーンインターナショナルスクールのみなさま
ありがとうございました。








今日のイラストレーション科〈レオパレス21で表彰式〉
2015.12.8 火
みなさんこんにちは。
昨日、イラストレーション科2年生が企業コラボの表彰式に行ってきました。
10月に始まったイラストレーション科2年生とレオパレス21とのコラボレーション企画。
日本在住の留学生が日本で部屋を借りるにあたり、日本の文化や専門用語を知ってもらうためのマンガイラストを、2年生のマンガ演習の授業を使って制作し、全作品の中から学内選考を通過した13名が昨日レオパレス本社に行きました。
最優秀1名、優秀5名、誰が選ばれたのかは行ってからのお楽しみ!
ってことで、みんなでドキドキしながら行ってきました。
まず最初に、レオパレス21の担当者の方からご挨拶をいただきました。
どういう風に作品の選考がされたのか、また選ばれた作品は今後どのように使ってもらえるのかなどなど。
そしていよいよ受賞者の発表。
まずは最優秀賞。
678人の方の投票で見事1位になりました!
おめでとうございます!!!
ひとことご挨拶。
とっても嬉しそうでした。
がんばって制作したものがたくさんの人に認めてもらえるって、やっぱり嬉しいですよね。
作品はコチラ。
そして優秀賞。
こちらもひとりずつ表彰していただきました。
優秀賞の人たちも一言ずつご挨拶。
作品への思いや受賞の喜びなど、みんな嬉しそうに語ってました。
作品について実際に投票をしたくれたレオパレス21のスタッフの方々からコメントもいただきました。
これはありがたいですね!
なんと、今回惜しくも受賞できなかった学生たちの作品についても
コメントをまとめてくれてました。
本当にありがとうございます!!
そして最後に総評をいただき、
学校からもマンガ演習担当の先生からご挨拶をさせていただきました。
最後に記念撮影。
レオパレス21の関係者のみなさま
ありがとうございました。




















2018年5月 |
2018年4月 |
2018年3月 |
2018年2月 |
2018年1月 |
2017年12月 |
2017年11月 |
2017年10月 |
2017年9月 |
2017年8月 |
2017年7月 |
2017年6月 |
2017年5月 |
2017年4月 |
2017年2月 |
2017年1月 |
2016年12月 |
2016年11月 |
2016年10月 |
2016年9月 |
2016年8月 |
2016年7月 |
2016年6月 |
2016年5月 |
2016年4月 |
2016年3月 |
2016年2月 |
2016年1月 |
2015年12月 |
2015年11月 |
2015年10月 |
2015年9月 |
2015年8月 |
2015年7月 |
2015年6月 |
2015年5月 |
2015年4月 |
2015年3月 |
2015年2月 |
2015年1月 |
2014年12月 |
2014年11月 |
2014年10月 |
2014年9月 |
2014年8月 |
2014年7月 |
2014年6月 |
2014年5月 |
2014年4月 |
2014年3月 |
2014年2月 |
2014年1月 |
2013年12月 |
2013年11月 |
2013年10月 |
2013年9月 |
2013年8月 |
2013年7月 |
2013年6月 |
2013年5月 |
2013年4月 |
2013年3月 |
2013年2月 |
2012年12月 |
2012年11月 |
2012年10月 |
2012年9月 |
2012年8月 |
2012年7月 |
2012年6月 |
2012年5月 |
2012年4月 |
2012年3月 |
2012年2月 |
2012年1月 |
2011年12月 |
2011年11月 |
2011年10月 |
2011年9月 |
2011年8月 |
2011年7月 |
2011年6月 |
2011年5月 |
2011年4月 |
2011年3月 |
2011年2月 |
2011年1月 |
2010年12月 |
2010年11月 |
2010年10月 |
2010年9月 |
2010年7月 |
2010年6月 |
2010年5月 |
2010年4月 |
2010年3月 |
2010年2月 |
2010年1月 |
2009年12月 |
2009年11月 |
2009年10月 |
2009年9月 |
2009年8月 |
2009年7月 |
2009年6月 |
2009年5月 |
2009年4月 |
2009年3月 |
2009年2月 |
2009年1月 |
2008年12月 |
2008年11月 |
2008年10月 |
2008年9月 |
2008年8月 |
2008年7月 |
2008年6月 |
2008年5月 |
2008年4月 |
2008年3月 |
2008年2月 |
2008年1月 |
2007年12月 |
2007年11月 |
2007年10月 |
2007年9月 |
2007年8月 |
2007年7月 |
2007年6月 |
2007年5月 |
2007年4月 |
2007年3月 |
2007年2月 |
2007年1月 |
2006年12月 |
2006年11月 |
2006年10月 |
2006年9月 |
2006年8月 |
2006年7月 |
2006年6月 |
2006年5月 |