〈学外研修〉イラストレーション科2年水族館研修実施
2017.11.30 木
イラストレーション科2年生が、学外授業で葛西臨海水族館に行ってきました。
イラストレーション科の学生たちは魚が大好き。
おもしろい形や動きをひたすら観察しています。
今回の研修ではとにかく観察することが主な目的です。
サッと見て終わるかと思ってたら、みんなすごくじっくり見てて、気づいたらもう閉館時間でした。
今日は本当に学生たちがとても楽しそうで嬉しいです!
見学のあとは、キャラクターを考えたり作品の相談をしたりお土産を買ったり、それぞれ自由に過ごしました。
卒業まであと少し。
今日の体験も作品制作にぜひ生かしてもらいたいです。
〈学外授業〉イラストレーション科講師縄手先生の個展見学
2017.11.29 水
イラストレーション科とビジュアルデザイン科の学生が
渋谷ギャラリールデコにて開催中の縄手和弘先生の個展の見学にいきました。
作品についてだけではなく、展示する高さや間隔、コンセプトボードの作り方や額縁の選び方など、
実際の展示を見ながら教えていただきました。
これから卒業作品展や進級展にむけて、参考になる話をたくさん聞けて良かったです。
また、デザイナーとしての先生だけでなくアーティストとしての先生の姿や作品を見ることもできて
学生たちはとても良い刺激を受けたそうです。
縄手先生、ありがとうございました!
〈学外イベント〉伊賀NINJA上野フェスタ参加
2017.11.26 日
ビジュアルデザイン科の学生が三重県伊賀市とのコラボレーションで
上野恩賜公園での伊賀上野NINJAフェスタでグッズ販売を行いました。
商品企画、パッケージを含むグッズの制作、店内ポスターなど、毎日夜遅くまで制作に励んで来ました。
4日間にわたり販売したオリジナル忍者グッズは、多くの方にお買い上げいただきました。
また最終日には『くのいちファッションコンテスト』というイベントも行い
学生たちがデザイン、制作をしたくのいち衣装を着てステージに上がりました。
衣装のデザインも制作も、またモデルとして歩くことも、とにかく初めてのことだらけ。
直前までどうなることかと心配でしたが、イベントは大盛況で学生たちもとても楽しそうでした。
ご来場いただきましたみなさま、制作に協力してくださったみなさま。
本当にありがとうございました。
〈学外イベント:マンガ科〉海外マンガフェスタ【COMITIA122】や国内研修に行きました。
2017.11.24 金
マンガ科の2年生が中心に海外マンガフェスタ【COMITIA122】に参加しました。
今年も日本デザイナー学院のブースを設け、学生は出張マンガ編集部に参加しプロの編集者に自分が描き上げた作品を観て頂いておりました。
また、COMITIA122ではマンガ科卒業生をはじめ、コミックイラスト科卒業生やイラストレーション科在校生も出店していたり、お客さんとして来場している学生もいました。
翌日は国内研修として、「川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム」の見学に行ってきました。
皆さんもおなじみのドラえもんやパーマン、キテレツ大百科など、様々な原画や制作秘話などを展示を通じで勉強しました。
とても天気がよく、さわやかな国内研修になりました。
〈学内イベント〉第60回イラストコミュニティ開催
2017.11.18 土
〈学内イベント〉ビジュアルデザイン科の特別授業実施
2017.11.17 金
本日ビジュアルデザイン科の特別授業で、株式会社アレッジの浦真一郎先生をお招きしました。
浦先生は音を動画につけていく、音響効果のスペシャリストです!
まずは仕事の内容と流れについてお話しいただき、後半は学生の映像作品に実際に音をつけてもらって
それについての解説をしていただきました。
テレビだけでなくイベントの音響など幅広く携わっている方で、いろんな話を聞くことができました。
ディレクターさんとのやり取りについても細かく教えていただき
効果が入ることで作品がどう変わるかなども具体的に教えていただきました。
特に、映像関係の仕事への向き合い方についてもとても良い話を聞かせていただきました。
浦先生、本日はありがとうございました!
〈学外イベント〉超福祉展の会場で作品展示をしました
2017.11.14 火














〈学内イベント〉くろやなぎてっぺい先生ワークショップを受講しました!
2017.11.8 水







〈学外イベント〉台湾アート研修 〜その4〜
2017.11.2 木
今日は忠烈祠の衛兵交代式からスタート。
あいにくのお天気で行進は見られませんでしたが、緊張感あふれる雰囲気と衛兵さんのかっこよさに感動しました。
そのあとは故宮博物院の見学。
まずはみんなで説明を聞きながら見学し、残りの時間は自分のペースで展示物を見ました。
有名な『白菜』もちゃんと見てきました!!
お昼は小籠包のお店に行きました。
みんなで食べる最後のランチ。
今回の研修の思い出について語ったり、留学生に中国語を教えてもらったりして盛り上がりました。
そしていよいよ帰国です。
4日間お世話になった九州校の学生とガイドのリンさんに見送られながら松山空港へ。
無事に帰国しました〜!!
今回は参加学生の学科がバラバラだったので
最初はあまり話もしてなかったのですが、今ではすっかり仲良しです!!
この研修を通して、学生たちは様々なことを学びました。
異国の文化に触れるとか建築物や美術品を生で見るとか、普段経験できないことが実体験できたことは
ずっと忘れられない思い出になります。
また今回の研修では、たくさんの人との出会いがありました。
親切にしてくれた現地の人たち、後輩たちのために駆けつけてくれた卒業生、
一緒に研修した東京と九州の仲間たち。
この思い出を大切にして、また良いきっかけとしてこれからがんばってほしいなと思います。
お世話になったみなさま
4日間、本当にありがとうございました。
〈学外イベント〉台湾アート研修 〜その3〜
2017.11.1 水