【授業情報】イラストレーション科/グラフィックデザインⅠ
2018/8/30
今回は、イラストレーション科の授業『グラフィックデザインⅠ』をご紹介します。
本校のイラストレーション科では、イラストの授業と並行してデザイン分野の授業を豊富に設定しています。
イラストとデザインどちらもしっかり学ぶことで、幅広く活躍できる技術を身につけることを目標にしています。
グラフィックデザインⅠの授業では、課題制作を中心に行い
制作過程を通してアイディアを具体的な形にしていく方法を学びます。
講師はアートディレクターの近藤裕行先生(有限会社メイクス代表)です。
1つ目に取り組んだ課題はセルフロゴ制作。
そして2つ目の課題では、そのセルフロゴを使って
Tシャツとタグのデザイン、名刺のデザインを制作しました。
一人一人プレゼンテーションを行い、先生から講評をもらいます。
先生からの講評だけでなく、学生同士でも感想や意見を伝えます。
全員のプレゼンテーションが終わった後に投票を行いました!
デザインに取り組むのは初めての学生が多く、難しさを感じながらも
お互いの作品を見て評価し合うことでアイデアの幅を広げることができ
楽しさも感じることができたようです。
後期の授業ではより具体的なテーマ課題に取り組み、伝達のために必要なデザイン表現の習得を目指していきます!
本校のイラストレーション科は、アナログからデジタルまで幅広いタッチのイラストを学びながら、
広告やパッケージ、エディトリアル、Webなどのデザイン力も身につけて多彩な企業への就職を目指せる学科です。
//ndg.ac.jp/course/illustration.html