【出張授業】マンガづくりが楽しくなる!『マンガが描けるきっかけ講座』
2018/11/30
『マンガが描けるきっかけ講座』の出張授業を行いました。
この授業は「マンガづくりってやってみたいけど、難しいそう・・」と思っている方に、
「マンガづくりって楽しい!私にも出来そう!」と感じてもらうためのきっかけ講座です。
講師は専門学校日本デザイナー学院マンガ科主任講師ダン・ヨシコ先生。
受講者は長野県にある松本国際高等学校マンガ・アニメ科の高校2年生、3年生の生徒さんたちです。
長野県松本国際高等学校HP
まずはマンガを構成する絵や台詞についての考え方からスタートしました!
見たこともないキャラクターや背景をかけるのも、マンガの魅力です。
そして、マンガを描き始めるための、身の回りからのアイデアの出し方をレクチャー。
視点の変え方の重要性も学んでもらいました。
では、じっさいにマンガを描いてみましょう!
「テーマづくりが難しい・・・」
「コマ割りってどうすればいいの?」
そういった気持ち、よくわかります。
この講座はマンガが描けるきっかけ講座。
多くのみなさんが躓きそうな部分を、先生が丁寧に指導します。
生徒のみなさんは真剣に集中して、授業を受けていました。
では、実際に手を動かしてみます。
キーワードから、絵コンテにワンシーンを描きます。
生徒の皆さんからは多く質問が飛び交い、活気ある授業になりました!
マンガを描くことは自分の意見を言うこと。
これは社会に出たときでも役立つことです。
最後のこのメッセージをお伝えして、授業を終わりました。
マンガづくりは楽しい!
「マンガづくりって難しい・・・」から「マンガづくりは楽しい!」に変わるきっかけ講座。
あなたも受講してみませんか?
専門学校日本デザイナー学院のオープンキャンパスでは『マンガが描けるきっかけ講座』を開催しています!
次回の開催は12月16日(日)
受講料は無料です。
詳細はぜひこちらをご覧ください。