◆最新記事10件
- 2020・2021年度 入学式を行いました!
- 【キャリアイベント】ufotable有限会社 企業説明会
- 【学内イベント情報】新入生教材説明会/入学ガイダンス
- 【お知らせ】新年度スタート!
- JR東日本新宿エリア駅キャラすたんぷらりーに「しぶやぎ」が登場!
- 【作品展情報】進級展作品の公開!vol.4(総合デザイン科ビジュアルデザイン専攻、インテリアデザイン科、マンガ科)
- 【作品展情報】進級展作品の公開!vol.3(ビジュアルデザイン科、コミックイラスト科、夜間部グラフィックデザイン科)
- 【作品展情報】進級展作品の公開!vol.2(グラフィックデザイン科、イラストレーション科)
- 【作品展情報】進級展作品の公開!vol.1(総合デザイン科グラフィックデザイン専攻、総合イラストレーション科)
- 【学内イベント情報】卒業式を執り行いました。
第36回青枢展で受賞!!
2009.9.17 木

グラフィックデザイン科の実践コラボレーション
2009.9.7 月
夏休みも終えて、グラフィックデザイン科の授業もスタートしています。
「実践コラボレーション」1年生、2年生の授業では、新しい課題がスタートします。
「実践コラボレーション」は、企業からの依頼を受けてデザイン制作をするもので
今回デザインを行うのは「ipodケース」のデザインになります。
本日、株式会社ロケットワークスの代表取締役 岩村昭英様にお越しいただき、第一回目の
説明会を行いました。
「必ずしもプロデザイナーのデザインが売れるわけではありません。皆さんの若い感性で
ぜひ楽しいデザインをしてください。このケースはインターネットを通じては世界で売れて
いく可能性もありますから!」
と岩村社長。
学生たちは12月の商品化に向けて制作を開始します。
どんなデザインができるかお楽しみに!
株式会社 ロケットワークス
http://www.rocketworks.co.jp
iphone、ipodケース 販売サイトURL
http://www.rakuten.co.jp/voxstore/


よさこいコラボレーション.PART2
2009.9.5 土
前回、教ムログで紹介した☆グラフィックデザイン科☆コラボレーション!
8月10日、11日高知で行われた「よさこい祭り2009」と8月29日、30日の原宿でおこなわれた
「原宿表参道元氣祭 スーパーよさこい2009」の様子をお伝えします。
☆この写真は高知の様子。学生がデザインをした衣装を着て、さらに山車(地方車)のイラストレーションも!大学生の皆さんが集合!
「踊り魂」は高知で熱い踊りを披露しました。
このコラボレーションはグラフィックデザイン科の「実践コラボレーションの授業で実施しました。
早稲田大学、慶応大学、学習院大学、立教大学、成城大学、青山学院大学を中心とした大学生のよさこいチーム「踊り魂」から依頼を受けて衣装のデザイン、団扇のデザイン、山車のデザインの制作をしました。
山車に使うイラストレーションはベニヤ板3m×8mという巨大なもの。
グラフィックデザイン科の学生が中心となり下描きから仕上げまで10日間で完成させました。
原宿でも熱い踊り!!
★「踊り魂」代表 林田慶一くん(早稲田大学3年生)
イメージしていた以上の出来上がりに大満足です。学校を越えた専門学校とのコラボレーションで僕たちの知らない世界観をみさせてもらえて本当に素晴らしい経験につながりました。」
★「踊り魂」副代表 稲本里美さん(学習院大学3年)
「斬新なデザインにイ仕上がってきた衣装や山車(地方車)に感動しました。とても派手な色使いもみんな気に入って本当に満足のいく出来上がりでした。大切な夏の思い出になりました。」
☆大学生のみなさんから「ありがとうのメッセージ」
★制作したグラフィックデザイン科2年の柿沢亮介くん
「グラフィックデザインを学んできた僕にとって今回の衣装のデザインや地方車のデザインは初めての経験だったので、とても新鮮な感じで良い経験になりました。学生の皆さんも気に入ってくれて本当に嬉しかったです。また自分がデザインした団扇を大学生の皆さんがお客さんに一生懸命配布している姿を見てとても感動しました。」
☆専門学校と大学という枠をこえたコラボレーションを振り返り、お互いの健闘を称えあう場面もあり大変貴重な体験になりました。大学生の皆さん、学生の皆さん、講師の先生方本当に皆さん、お疲れさまでした!来年もぜひやりましょう!






学生の皆さんへ-新型インフルエンザについて
2009.9.1 火
報道されている通り、新型インフルエンザは「本格的な流行期」に入り、9月以降に感染が急速に拡大する危険性が指摘されています。
学生の皆さんは学校に掲示してある感染予防策(手洗い、うがいの徹底、咳などの症状がある場合はマスクの着用)を徹底しましょう。
また、感染してしまった場合には速やかに学校に連絡し、指示を仰いでください。
<インフルエンザの症状がある場合> 38度以上の急な発熱、咳、ノドの痛み、鼻水等、インフルエンザの症状が出た場合、必ず学校に連絡の上、登校せず、以下のように行動してください。
○校医の医院、「クリニック桜丘」でも相談・受診出来ます。 ———————- 「クリニック桜丘」http://clinic-s.com/ 住所:東京都渋谷区桜丘町14-6 電話:03-3496-6789 診療時間 (平日)9:00~13:00 15:00~18:00 (土曜)9:00~13:00 午後休診 日曜・祭日 休診 ———————-
<新型インフルエンザおよび季節性インフルエンザと診断された場合> 速やかに学校まで連絡し、具体的な指示を仰いでください。 就職活動やサークル活動なども自粛し、学校の許可が出るまでは外出を控え、自宅療養に努めてください。
日頃の体調管理に十分注意し、感染予防を徹底しましょう。 かかってしまった場合も慌てず、学校の指示を仰ぎ、冷静に対処するようにしてください。
<インフルエンザの症状がある場合> 38度以上の急な発熱、咳、ノドの痛み、鼻水等、インフルエンザの症状が出た場合、必ず学校に連絡の上、登校せず、以下のように行動してください。
■かかりつけ医などに事前に連絡し、受診の時間帯や受診方法等について指示を受けてから、必ずマスクを着用して受診してください。 ■かかりつけ医がいない方は、 ○平日9時~17時までは、 最寄りの保健所の「新型インフルエンザ相談センター」に連絡し、相談してください。 ※最寄りの保健所の連絡先については、「保健所長会」のホームページ http://www.phcd.jp/HClist/HClist-top.html等をご参照ください。 ○平日夜間(17時~翌日9時まで)及び土曜・日曜・祝日は、 固定・携帯・公衆電話から 0570-03-1203 IP・PHS電話から 03-5320-4509 に電話して相談してください。 |
○校医の医院、「クリニック桜丘」でも相談・受診出来ます。 ———————- 「クリニック桜丘」http://clinic-s.com/ 住所:東京都渋谷区桜丘町14-6 電話:03-3496-6789 診療時間 (平日)9:00~13:00 15:00~18:00 (土曜)9:00~13:00 午後休診 日曜・祭日 休診 ———————-
<新型インフルエンザおよび季節性インフルエンザと診断された場合> 速やかに学校まで連絡し、具体的な指示を仰いでください。 就職活動やサークル活動なども自粛し、学校の許可が出るまでは外出を控え、自宅療養に努めてください。
日頃の体調管理に十分注意し、感染予防を徹底しましょう。 かかってしまった場合も慌てず、学校の指示を仰ぎ、冷静に対処するようにしてください。
以上
2021年4月 |
2021年3月 |
2021年2月 |
2021年1月 |
2020年12月 |
2020年11月 |
2020年10月 |
2020年9月 |
2020年8月 |
2020年7月 |
2020年6月 |
2020年4月 |
2020年3月 |
2020年2月 |
2019年12月 |
2019年11月 |
2019年10月 |
2019年9月 |
2019年8月 |
2019年7月 |
2019年6月 |
2019年5月 |
2019年4月 |
2019年3月 |
2019年2月 |
2019年1月 |
2018年12月 |
2018年11月 |
2018年10月 |
2018年9月 |
2018年8月 |
2018年7月 |
2018年6月 |
2018年5月 |
2018年4月 |
2018年3月 |
2018年2月 |
2018年1月 |
2017年12月 |
2017年11月 |
2017年10月 |
2017年9月 |
2017年8月 |
2017年6月 |
2017年5月 |
2017年4月 |
2017年3月 |
2017年2月 |
2017年1月 |
2016年12月 |
2016年11月 |
2016年10月 |
2016年9月 |
2016年8月 |
2016年7月 |
2016年6月 |
2016年5月 |
2016年4月 |
2016年3月 |
2016年2月 |
2016年1月 |
2015年12月 |
2015年11月 |
2015年10月 |
2015年9月 |
2015年8月 |
2015年7月 |
2015年6月 |
2015年5月 |
2015年4月 |
2015年3月 |
2015年2月 |
2015年1月 |
2014年12月 |
2014年11月 |
2014年10月 |
2014年9月 |
2014年8月 |
2014年7月 |
2014年6月 |
2014年5月 |
2014年4月 |
2014年3月 |
2014年2月 |
2014年1月 |
2013年12月 |
2013年11月 |
2013年10月 |
2013年9月 |
2013年8月 |
2013年7月 |
2013年6月 |
2013年5月 |
2013年4月 |
2013年3月 |
2013年2月 |
2013年1月 |
2012年12月 |
2012年11月 |
2012年10月 |
2012年9月 |
2012年8月 |
2012年7月 |
2012年6月 |
2012年5月 |
2012年4月 |
2012年2月 |
2012年1月 |
2011年12月 |
2011年11月 |
2011年10月 |
2011年9月 |
2011年8月 |
2011年7月 |
2011年6月 |
2011年5月 |
2011年4月 |
2011年3月 |
2011年2月 |
2011年1月 |
2010年12月 |
2010年11月 |
2010年10月 |
2010年9月 |
2010年8月 |
2010年7月 |
2010年6月 |
2010年5月 |
2010年4月 |
2010年2月 |
2010年1月 |
2009年12月 |
2009年11月 |
2009年10月 |
2009年9月 |
2009年8月 |
2009年7月 |
2009年6月 |
2009年5月 |
2009年4月 |
2009年3月 |
2009年2月 |
2009年1月 |
2008年12月 |
2008年11月 |
2008年10月 |
2008年9月 |
2008年8月 |
2008年7月 |
2008年6月 |
2008年5月 |
2008年4月 |
2008年3月 |
2008年2月 |
2008年1月 |
2007年12月 |
2007年11月 |
2007年10月 |
2007年9月 |
2007年8月 |
2007年7月 |
2007年6月 |
2007年5月 |
2007年4月 |
2007年3月 |
2007年2月 |
2007年1月 |
2006年12月 |
2006年11月 |
2006年10月 |
2006年9月 |
2006年8月 |
2006年7月 |
2006年6月 |
2006年5月 |
2006年4月 |
2006年3月 |
2006年2月 |
2006年1月 |