◆最新記事10件
ハイジア『巨大バナーデザイン・コンテスト』にてグランプリを受賞!
2009.12.29 火
東京都健康プラザ『ハイジア』が主催する『巨大クリスマスバナーデザイン・コンテスト』にて、本校学生が2009年度グランプリを受賞しました。
先日、その表彰式が行われましたので、ご紹介いたします。
今年のテーマは、『光あふれるクリスマス』。
受賞作品は、視覚効果を巧みに利用した奥行きのあるトリッキーな仕上げになっています。
11月21日〜1月31日までの期間、ハイジア館内エントランスにある6層吹き抜けのガラス張りアトリウムに展示され、23mを越える巨大バナーとなってスペースを演出します。
西武新宿駅のすぐ近くですので、お近くに来られた際は是非、ご覧ください。
■受賞:2009年度グランプリ賞
■受賞者紹介
学科:ビジュアルデザイン科3年
氏名:小峰教史(国立 和歌山工業高等専門学校出身)
■展示場所
東京都健康プラザ『ハイジア』
新宿区歌舞伎町2-44-1(西武新宿駅北口より徒歩約2分、JR新宿駅より徒歩約7分)
■サイズ:横7m×縦23.2m
■主催:株式会社ハイジア
誰もが驚く圧倒的な大きさに感動です!
5階建てビルと同じくらいの高さがあります。
表彰式は、東京都交響楽団の方によるBGM付き。
プロの音楽家を前にして、受賞者の皆さんは緊張気味。
ハイジアの社長から温かいお言葉と表彰をしていただきました。
受賞された皆さんと記念撮影。
前列左から二人目が、グランプリを受賞した小峰教史さん。
左)小峰教史さん 右)平井哲蔵先生
小峰さん、本当におめでとうございます!
□受賞者コメント
テーマを聞いたときの第一印象をそのまま自分が思うように「あふれる光」を表現しました。
「まさか受賞できるなんて」というとセオリーな気がしますが、それが正直な気持ちです。
・http://www.hygeia.jp/
*備考:『ハイジア』は、新宿歌舞伎町にある東京都健康プラザ。
東京都が推進する都民の健康づくりの一環として、土地信託方式をもって平成5年4月に竣工。
大久保病院をはじめ、スポーツ施設・カルチャーセンター・オフィス・飲食・物販などからなる地上18階、地下4Fの複合ビルです。(ハイジアHPより一部抜粋)
(本校が宮部先生を中心にホスピタル・アートで協力関係にある大久保病院も同関連施設です。)





年末年始休館期間及び年末開校時間のお知らせ
2009.12.25 金

【年末年始休館日】 2009年12月30日(水)〜2010年1月4日(月) また、下記日程は開校時間を9:00~17:30とさせていただきます。 2009年12月25日(金)~2009年12月29日(火)
■資料請求・お問い合わせについて 資料請求・インターネットでのお問い合わせは随時受け付けております。 ただし、12月29日(火)16:00以降の資料請求・インターネットでのお問い合わせにつきましては、2010年1月5日(火)以降に順次対応させていただきます。
■電話対応について 休館期間中は事務局が不在となりますので、電話対応をお休みとさせていただきます。
2010年も日本デザイナー学院をよろしくお願い申し上げます。
☆日デからMerry X’mas☆クリスマスフラワー公開中です!
2009.12.24 木






第7回高校生マンガ・イラストGP受賞作品をアップしました!
2009.12.18 金

その受賞作品と上位入賞者のインタビューを専門学校 日本デザイナー学院のHPにアップしました。 高校生たちの力作を是非ご覧ください。
★第7回高校生マンガ・イラストグランプリ受賞作品★(PC) ★第7回高校生マンガ・イラストグランプリ受賞者インタビュー★(PC)
【マンガ科】第2回えむぞぅくん健康漫画原作大賞、在校生が4名受賞!
2009.12.8 火
11/26(木)に第2回えむぞぅくん健康漫画原作大賞の発表と表彰式がありました。
えむぞぅくんというキャラクターを使い、小学生など若年層でも理解できる健康をテーマとする漫画原作の作品募集があり、専門学校 日本デザイナー学院のマンガ科も参加しました。
応募総数は228点。
専門学校 日本デザイナー学院からは優秀賞1名、佳作3名が選ばれました!
この入賞作品は原作の募集であり作画されて、「健康サポーター えむぞぅくん」 という冊子になって医療機関を通して配られることになります。
入賞者は次のとおりです。 優秀賞 昼間部マンガ科1年 荒居望さん 佳作 昼間部マンガ科2年 佐藤飛鳥さん 昼間部マンガ科1年 臼井智美さん 昼間部マンガ科1年 宮原遥奈さん
岡田校長を中央にみなさんで記念撮影。
学生のみなさん、おめでとうございました!
この入賞作品は原作の募集であり作画されて、「健康サポーター えむぞぅくん」 という冊子になって医療機関を通して配られることになります。
入賞者は次のとおりです。 優秀賞 昼間部マンガ科1年 荒居望さん 佳作 昼間部マンガ科2年 佐藤飛鳥さん 昼間部マンガ科1年 臼井智美さん 昼間部マンガ科1年 宮原遥奈さん
岡田校長を中央にみなさんで記念撮影。

- 1
- 2
2021年1月 |
2020年12月 |
2020年11月 |
2020年10月 |
2020年9月 |
2020年8月 |
2020年7月 |
2020年6月 |
2020年4月 |
2020年3月 |
2020年2月 |
2019年12月 |
2019年11月 |
2019年10月 |
2019年9月 |
2019年8月 |
2019年7月 |
2019年6月 |
2019年5月 |
2019年4月 |
2019年3月 |
2019年2月 |
2019年1月 |
2018年12月 |
2018年11月 |
2018年10月 |
2018年9月 |
2018年8月 |
2018年7月 |
2018年6月 |
2018年5月 |
2018年4月 |
2018年3月 |
2018年2月 |
2018年1月 |
2017年12月 |
2017年11月 |
2017年10月 |
2017年9月 |
2017年8月 |
2017年6月 |
2017年5月 |
2017年4月 |
2017年3月 |
2017年2月 |
2017年1月 |
2016年12月 |
2016年11月 |
2016年10月 |
2016年9月 |
2016年8月 |
2016年7月 |
2016年6月 |
2016年5月 |
2016年4月 |
2016年3月 |
2016年2月 |
2016年1月 |
2015年12月 |
2015年11月 |
2015年10月 |
2015年9月 |
2015年8月 |
2015年7月 |
2015年6月 |
2015年5月 |
2015年4月 |
2015年3月 |
2015年2月 |
2015年1月 |
2014年12月 |
2014年11月 |
2014年10月 |
2014年9月 |
2014年8月 |
2014年7月 |
2014年6月 |
2014年5月 |
2014年4月 |
2014年3月 |
2014年2月 |
2014年1月 |
2013年12月 |
2013年11月 |
2013年10月 |
2013年9月 |
2013年8月 |
2013年7月 |
2013年6月 |
2013年5月 |
2013年4月 |
2013年3月 |
2013年2月 |
2013年1月 |
2012年12月 |
2012年11月 |
2012年10月 |
2012年9月 |
2012年8月 |
2012年7月 |
2012年6月 |
2012年5月 |
2012年4月 |
2012年2月 |
2012年1月 |
2011年12月 |
2011年11月 |
2011年10月 |
2011年9月 |
2011年8月 |
2011年7月 |
2011年6月 |
2011年5月 |
2011年4月 |
2011年3月 |
2011年2月 |
2011年1月 |
2010年12月 |
2010年11月 |
2010年10月 |
2010年9月 |
2010年8月 |
2010年7月 |
2010年6月 |
2010年5月 |
2010年4月 |
2010年2月 |
2010年1月 |
2009年12月 |
2009年11月 |
2009年10月 |
2009年9月 |
2009年8月 |
2009年7月 |
2009年6月 |
2009年5月 |
2009年4月 |
2009年3月 |
2009年2月 |
2009年1月 |
2008年12月 |
2008年11月 |
2008年10月 |
2008年9月 |
2008年8月 |
2008年7月 |
2008年6月 |
2008年5月 |
2008年4月 |
2008年3月 |
2008年2月 |
2008年1月 |
2007年12月 |
2007年11月 |
2007年10月 |
2007年9月 |
2007年8月 |
2007年7月 |
2007年6月 |
2007年5月 |
2007年4月 |
2007年3月 |
2007年2月 |
2007年1月 |
2006年12月 |
2006年11月 |
2006年10月 |
2006年9月 |
2006年8月 |
2006年7月 |
2006年6月 |
2006年5月 |
2006年4月 |
2006年3月 |
2006年2月 |
2006年1月 |