◆最新記事10件
【グラフィックデザイン科】読売広告大賞・受賞卒業生の特別講義!
2012.1.21 土
2008年グラフィックデザイン科卒業生阿部拓貴さん、金澤芽依さんの特別講義を、
グラフィックデザイン科講師 村中凱先生が担当するゼミにて実施しました。
卒業生の阿部拓貴さんと金澤芽依さん
講師の村中凱先生
阿部拓貴さんと金澤芽依さんは先日発表された第28回 読売広告大賞に入賞しました。
「読売広告大賞」は読売新聞に掲載された新聞広告を顕彰する「読者が選ぶ広告の部」と、
読者からオリジナル作品を募集する「読者が創る広告の部」があり、
お二人は『読者が創る広告の部』に入賞しました。
まず「読売広告大賞」入賞までの制作エピソードとして、
「賞をとるためにどう作品をつくるか」を考えてこだわったことや、
苦労したこと、受賞作品以外のボツになった案の紹介、
制作スケジュールなど、わかりやすく丁寧に説明してもらいました。
そして、普段はデザイナーとして働いているお二人から、
社会人になって身につけたことの話、
「伝えることに全力になる。全てを駆使して伝えるを大切にする」など、
仕事のやりがいや厳しさなど、スランプに陥った時の話まで、
学生からの疑問にこたえていただきました。
これから業界に出る学生にとって、非常にためになる内容でした。
講師の村中凱先生、卒業生の阿部拓貴さんと金澤芽依さん
阿部拓貴さん、金澤芽依さん、ありがとうございました!
<関連リンク> グラフィックデザイン科 【 第28回 読売広告大賞に卒業生が入賞しました! 】








<関連リンク> グラフィックデザイン科 【 第28回 読売広告大賞に卒業生が入賞しました! 】
【 第28回 読売広告大賞に卒業生が入賞しました! 】
2012.1.11 水
第28回 読売広告大賞に本校グラフィックデザイン科卒業生の阿部拓貴・金澤芽依さんの共同制作による
ポスターが入賞しました!
「読売広告大賞」は読売新聞に掲載された新聞広告を顕彰する「読者が選ぶ広告の部」と、読者からオリジナル作品を募集する「読者が創る広告の部」があります。
今回は、『読者が創る広告の部』に入賞しました。
=====
【プロフィール紹介】
阿部拓貴(アベヒロキ)
【略歴】
2008年 日本デザイナー学院グラフィックデザイン科
村中ゼミ 卒業
2008年
デザイン事務所に入社
広告・パッケージ・エディトリアルなどの
デザインに携わる
2011年 Webサービス会社に転職
現在は自社の
Webデザイン、アプリケーションデザインなどに携わる
▽▽▽▽▽
金澤芽依(カナザワメイ)
【略歴】
2008 年 日本デザイナー学院 グラフィックデザイン科卒業
2008年 株式会社スパイスに入社。
現在も勤務中。
仕事内容は広告を中心としたグラフィック全般。
イラストの仕事にも携わる
======
お二人とも、おめでとうございます!
■第28回読売広告大賞・受賞ページ



あけましておめでとうございます!
2012.1.1 日

日本デザイナー学院では2012年も数多くの企画&イベントを通じ、 日本デザイナー学院の教育方針『Real Education.』を実践していきます!
皆様にとって素敵な1年の始まりでありますように!!
2021年3月 |
2021年2月 |
2021年1月 |
2020年12月 |
2020年11月 |
2020年10月 |
2020年9月 |
2020年8月 |
2020年7月 |
2020年6月 |
2020年4月 |
2020年3月 |
2020年2月 |
2019年12月 |
2019年11月 |
2019年10月 |
2019年9月 |
2019年8月 |
2019年7月 |
2019年6月 |
2019年5月 |
2019年4月 |
2019年3月 |
2019年2月 |
2019年1月 |
2018年12月 |
2018年11月 |
2018年10月 |
2018年9月 |
2018年8月 |
2018年7月 |
2018年6月 |
2018年5月 |
2018年4月 |
2018年3月 |
2018年2月 |
2018年1月 |
2017年12月 |
2017年11月 |
2017年10月 |
2017年9月 |
2017年8月 |
2017年6月 |
2017年5月 |
2017年4月 |
2017年3月 |
2017年2月 |
2017年1月 |
2016年12月 |
2016年11月 |
2016年10月 |
2016年9月 |
2016年8月 |
2016年7月 |
2016年6月 |
2016年5月 |
2016年4月 |
2016年3月 |
2016年2月 |
2016年1月 |
2015年12月 |
2015年11月 |
2015年10月 |
2015年9月 |
2015年8月 |
2015年7月 |
2015年6月 |
2015年5月 |
2015年4月 |
2015年3月 |
2015年2月 |
2015年1月 |
2014年12月 |
2014年11月 |
2014年10月 |
2014年9月 |
2014年8月 |
2014年7月 |
2014年6月 |
2014年5月 |
2014年4月 |
2014年3月 |
2014年2月 |
2014年1月 |
2013年12月 |
2013年11月 |
2013年10月 |
2013年9月 |
2013年8月 |
2013年7月 |
2013年6月 |
2013年5月 |
2013年4月 |
2013年3月 |
2013年2月 |
2013年1月 |
2012年12月 |
2012年11月 |
2012年10月 |
2012年9月 |
2012年8月 |
2012年7月 |
2012年6月 |
2012年5月 |
2012年4月 |
2012年2月 |
2012年1月 |
2011年12月 |
2011年11月 |
2011年10月 |
2011年9月 |
2011年8月 |
2011年7月 |
2011年6月 |
2011年5月 |
2011年4月 |
2011年3月 |
2011年2月 |
2011年1月 |
2010年12月 |
2010年11月 |
2010年10月 |
2010年9月 |
2010年8月 |
2010年7月 |
2010年6月 |
2010年5月 |
2010年4月 |
2010年2月 |
2010年1月 |
2009年12月 |
2009年11月 |
2009年10月 |
2009年9月 |
2009年8月 |
2009年7月 |
2009年6月 |
2009年5月 |
2009年4月 |
2009年3月 |
2009年2月 |
2009年1月 |
2008年12月 |
2008年11月 |
2008年10月 |
2008年9月 |
2008年8月 |
2008年7月 |
2008年6月 |
2008年5月 |
2008年4月 |
2008年3月 |
2008年2月 |
2008年1月 |
2007年12月 |
2007年11月 |
2007年10月 |
2007年9月 |
2007年8月 |
2007年7月 |
2007年6月 |
2007年5月 |
2007年4月 |
2007年3月 |
2007年2月 |
2007年1月 |
2006年12月 |
2006年11月 |
2006年10月 |
2006年9月 |
2006年8月 |
2006年7月 |
2006年6月 |
2006年5月 |
2006年4月 |
2006年3月 |
2006年2月 |
2006年1月 |