◆最新記事10件
就活イベント「立古和智さんの特別講義」
2012.5.25 金
5月24日(木)、全学科を対象とした「就活イベント」を実施しました。
今回は編集者&ライターとして活躍されている立古和智さんの特別講義です。
ビジュアルデザイン科、グラフィックデザイン科、シブヤプロダクツ科、イラストレーション科の
学生たち(希望者)約80名が参加しました。
卒業生でもある信藤三雄さんや木村豊さんをはじめこれまでに数多くの
トップクリエイターをインタビューしてこられた立古さんだからわかる、デザイン業界で一流と言われるクリエイターの仕事内容。そこに行き着くまでの様々なエピソードをご紹介いただきました。
さらには就職活動に必要なポートフォリオのお話。どのような意識をもってポートフォリオ作成を行うか、また技術的な面でも具体的なお話をしていただきました。
講義終了後、学生からぜひ自分のポートフォリオを見てほしいという
依頼にもお応えいただき、4人のポートフォリオを約2時間。しっかりと指導
していただきました。立古さん、本当にありがとうございました。
立古さんの編・著書
「僕はこうしてデザイナーになった」グラフィック社
「駆け出しデザイナー奮闘紀」誠文堂新光社
「フリーのデザイナーになる。そのノウハウと7人のエピソード」誠文堂新光社
「デザインワークショップ」グラフィック社
「クリエイターのための法律相談所 」グラフィック社
他
学生の感想
私が今ここにいるきっかけになった本のライターさんにお話を聞けてすごく面白かったです。
2年生になってこれから就職に向けて本格的に動きますが、モチベーションを動かす、いいきっかけになりました。ありがとうございました。(グラフィックデザイン科2年)


グラフィックデザイン科、クリエイタースタジオを紹介
2012.5.15 火
グラフィックデザイン科のクリエイターズライブでは、毎回ゲストをお招きしてトークライブを実施しています。
クリエイタースタジオでは、デザイナーやイラストレーターは勿論ですが、様々な分野のクリエイターからお話が直接聞くことができます。
今回は、デビュー曲から2作連続でオリコン1位を獲得し、NHKの紅白にも出場したロックバンドの175Rのベース、ISAKICK(イサキック)さんをお招きしてトークライブを実施しました。
175R結成の話から、名前の由来、自分たちの感覚を信じて歩んできた日々の話、オリコンチャート1位に輝いた日の話など、様々なエピソードをお話いただき、クリエイターを目指す学生にメッセージをいただきました。
分野は違えど、クリエイターを目指す上で必要な考えなどをお話いただきました。
イサキックさんありがとうございました。
175Rの公式HPはこちら
http://www.175r.com/top.php
ISAKICKさんのtwitterはこちらから
http://twitter.com/intent/user?screen_name=ISAKICK175R
留学生交流会:「はるのお茶会」を実施しました
2012.5.15 火
専門学校日本デザイナー学院の留学生や姉妹校である日本写真芸術専門学校の留学生、日本人の有志学生が集まり、留学生交流会「はるのお茶会」を実施しました。
自己紹介の後は、情報交換やビンゴ大会など楽しいひとときを過ごしました。
違う学科や学年同士、また、久しぶりの母国語で...お話ししていたのが印象的でした。
これからも、勉強頑張って下さいね。






〜留学生担当と日本デザイナー学院校長の野口先生です。〜






〜留学生担当と日本デザイナー学院校長の野口先生です。〜


2021年3月 |
2021年2月 |
2021年1月 |
2020年12月 |
2020年11月 |
2020年10月 |
2020年9月 |
2020年8月 |
2020年7月 |
2020年6月 |
2020年4月 |
2020年3月 |
2020年2月 |
2019年12月 |
2019年11月 |
2019年10月 |
2019年9月 |
2019年8月 |
2019年7月 |
2019年6月 |
2019年5月 |
2019年4月 |
2019年3月 |
2019年2月 |
2019年1月 |
2018年12月 |
2018年11月 |
2018年10月 |
2018年9月 |
2018年8月 |
2018年7月 |
2018年6月 |
2018年5月 |
2018年4月 |
2018年3月 |
2018年2月 |
2018年1月 |
2017年12月 |
2017年11月 |
2017年10月 |
2017年9月 |
2017年8月 |
2017年6月 |
2017年5月 |
2017年4月 |
2017年3月 |
2017年2月 |
2017年1月 |
2016年12月 |
2016年11月 |
2016年10月 |
2016年9月 |
2016年8月 |
2016年7月 |
2016年6月 |
2016年5月 |
2016年4月 |
2016年3月 |
2016年2月 |
2016年1月 |
2015年12月 |
2015年11月 |
2015年10月 |
2015年9月 |
2015年8月 |
2015年7月 |
2015年6月 |
2015年5月 |
2015年4月 |
2015年3月 |
2015年2月 |
2015年1月 |
2014年12月 |
2014年11月 |
2014年10月 |
2014年9月 |
2014年8月 |
2014年7月 |
2014年6月 |
2014年5月 |
2014年4月 |
2014年3月 |
2014年2月 |
2014年1月 |
2013年12月 |
2013年11月 |
2013年10月 |
2013年9月 |
2013年8月 |
2013年7月 |
2013年6月 |
2013年5月 |
2013年4月 |
2013年3月 |
2013年2月 |
2013年1月 |
2012年12月 |
2012年11月 |
2012年10月 |
2012年9月 |
2012年8月 |
2012年7月 |
2012年6月 |
2012年5月 |
2012年4月 |
2012年2月 |
2012年1月 |
2011年12月 |
2011年11月 |
2011年10月 |
2011年9月 |
2011年8月 |
2011年7月 |
2011年6月 |
2011年5月 |
2011年4月 |
2011年3月 |
2011年2月 |
2011年1月 |
2010年12月 |
2010年11月 |
2010年10月 |
2010年9月 |
2010年8月 |
2010年7月 |
2010年6月 |
2010年5月 |
2010年4月 |
2010年2月 |
2010年1月 |
2009年12月 |
2009年11月 |
2009年10月 |
2009年9月 |
2009年8月 |
2009年7月 |
2009年6月 |
2009年5月 |
2009年4月 |
2009年3月 |
2009年2月 |
2009年1月 |
2008年12月 |
2008年11月 |
2008年10月 |
2008年9月 |
2008年8月 |
2008年7月 |
2008年6月 |
2008年5月 |
2008年4月 |
2008年3月 |
2008年2月 |
2008年1月 |
2007年12月 |
2007年11月 |
2007年10月 |
2007年9月 |
2007年8月 |
2007年7月 |
2007年6月 |
2007年5月 |
2007年4月 |
2007年3月 |
2007年2月 |
2007年1月 |
2006年12月 |
2006年11月 |
2006年10月 |
2006年9月 |
2006年8月 |
2006年7月 |
2006年6月 |
2006年5月 |
2006年4月 |
2006年3月 |
2006年2月 |
2006年1月 |