◆最新記事10件
飛鳥新社「スモールエス」/学研パブリッシング「クチコミ&投稿マガジン」イラスト作品添削会を行いました!
2013.11.30 土
■飛鳥新社「スモールエス」編集部/■学研パブリッシング「クチコミ&投稿マガジン」編集部の方々に日本デザイナー学院へお越し頂き、学生達のイラストレーション作品・コミックイラスト作品の添削会を行いました。
一人ずつ丁寧に作品を見てもらい、いろいろなアドバイスをいただきました。
編集部のプロの方からのアドバイスに、学生達は真剣に耳を傾けていました。
学生たちはそれぞれの編集部に作品を見て頂き、「最初は緊張したけど見て頂けて、とても嬉しかった。」「アドバイスを頂いた部分が凄く的確で参考になった。」「新しい作品を創るときのヒントを頂けた」などの声が聞こえてきました。 ■飛鳥新社「スモールエス」編集部/■学研パブリッシング「クチコミ&投稿マガジン」編集部の皆様、ありがとうございました。





学生たちはそれぞれの編集部に作品を見て頂き、「最初は緊張したけど見て頂けて、とても嬉しかった。」「アドバイスを頂いた部分が凄く的確で参考になった。」「新しい作品を創るときのヒントを頂けた」などの声が聞こえてきました。 ■飛鳥新社「スモールエス」編集部/■学研パブリッシング「クチコミ&投稿マガジン」編集部の皆様、ありがとうございました。
グラフィックデザイン科学生が優秀賞を受賞しました!
2013.11.29 金
本校グラフィックデザイン科1年生の田原 悠貴さんが
GMO アドパートナーズ株式会社主催「GARDEN GRAPHIC」において
優秀賞を受賞しました!
専門学校では唯一の受賞作品となります。
※「GARDEN GRAPHIC」とは?
主催はGMO アドパートナーズ株式会社。
B2サイズの作品を募集する学生限定クリエイティブコンテスト。
テーマは「森」ということと、サイズ以外の指定はなく、
自由にクリエイティビティーを発揮する事ができる。
グラフィック/イラストレーション/ドローイング/油画/
日本画/写真/版画/レリーフ/テキスタイルなど、得意なジャンルでの応募が可能。
■受賞作品
■受賞者■
田原 悠貴
グラフィックデザイン科1年
(富山県立高岡工芸高等学校卒業)
◆GARDEN GRAPHICはこちらから ≫http://www.gmo-ap.jp/gardengraphic/
◆授賞式の様子はこちらから ≫http://www.gmo-ap.jp/gardengraphic/ceremony/index.html
田原さん受賞おめでとうございます!

◆GARDEN GRAPHICはこちらから ≫http://www.gmo-ap.jp/gardengraphic/
◆授賞式の様子はこちらから ≫http://www.gmo-ap.jp/gardengraphic/ceremony/index.html
田原さん受賞おめでとうございます!
伊賀市と本校学生がコラボレーションしました!
2013.11.29 金
—————- 【伊賀市×日本デザイナー学院】コラボーレーションプロジェクト ○伊賀流忍者グッズデザインコンテスト 忍者をテーマとしたグッズを、本校学生が自由な発想でデザインします。 人気上位作品は、伊賀市による検討の上、オフィシャルグッズとして採用。 次年度以降に商品化を目指します。 ポスターやWEBサイト、リーフレットなどのデザイン協力も本校学生が行っています。 —————- 【ステージイベント】 ○伊賀流忍者集団「黒党・忍者ショー」 ○キッズ忍者大集合「忍者ダンスショー」 ○ご当地ゆるキャラ「いが☆グリオショー」 ○藤崎ルキノ くノ一 ライブ ○「伊賀上野NINJAフェスタ○×クイズ」 —————- 【アトラクション】 ○忍者の謎解き!クイズラリー大作戦! ○手裏剣体験コーナー —————- 【物産展】 ○伊賀肉(伊賀牛) ○伊賀米 ○伊賀焼 ○伊賀くみひも ○伊賀の菜種油 ○伊賀酒 ○忍者グッズ など たくさんの楽しいイベントを開催していますので是非お立ち寄り下さい!
学園祭特別企画「中村佑介×木村豊トークライブ」の映像を公開しました!
2013.11.12 火
※中村佑介さん 「謎解きはディナーのあとで」シリーズの装丁や、 アジアンカンフージェネレーションのアートワークなどを手掛けるイラストレーター。 ※木村豊さん 椎名林檎、木村カエラ、superflyなどのアートワークを手掛ける 本校グラフィックデザイン科卒業生のアートディレクター。
◆トークライブの映像はこちらから ≫【学園祭2013】中村佑介&木村豊スペシャルトークライブ(1/3) ≫【学園祭2013】中村佑介&木村豊スペシャルトークライブ(2/3) ≫【学園祭2013】中村佑介&木村豊スペシャルトークライブ(3/3) ◆トークライブの記事はこちらから ≫モバイルはこちらから ≫スマートフォンはこちらから ≫PCはこちらから
2021年3月 |
2021年2月 |
2021年1月 |
2020年12月 |
2020年11月 |
2020年10月 |
2020年9月 |
2020年8月 |
2020年7月 |
2020年6月 |
2020年4月 |
2020年3月 |
2020年2月 |
2019年12月 |
2019年11月 |
2019年10月 |
2019年9月 |
2019年8月 |
2019年7月 |
2019年6月 |
2019年5月 |
2019年4月 |
2019年3月 |
2019年2月 |
2019年1月 |
2018年12月 |
2018年11月 |
2018年10月 |
2018年9月 |
2018年8月 |
2018年7月 |
2018年6月 |
2018年5月 |
2018年4月 |
2018年3月 |
2018年2月 |
2018年1月 |
2017年12月 |
2017年11月 |
2017年10月 |
2017年9月 |
2017年8月 |
2017年6月 |
2017年5月 |
2017年4月 |
2017年3月 |
2017年2月 |
2017年1月 |
2016年12月 |
2016年11月 |
2016年10月 |
2016年9月 |
2016年8月 |
2016年7月 |
2016年6月 |
2016年5月 |
2016年4月 |
2016年3月 |
2016年2月 |
2016年1月 |
2015年12月 |
2015年11月 |
2015年10月 |
2015年9月 |
2015年8月 |
2015年7月 |
2015年6月 |
2015年5月 |
2015年4月 |
2015年3月 |
2015年2月 |
2015年1月 |
2014年12月 |
2014年11月 |
2014年10月 |
2014年9月 |
2014年8月 |
2014年7月 |
2014年6月 |
2014年5月 |
2014年4月 |
2014年3月 |
2014年2月 |
2014年1月 |
2013年12月 |
2013年11月 |
2013年10月 |
2013年9月 |
2013年8月 |
2013年7月 |
2013年6月 |
2013年5月 |
2013年4月 |
2013年3月 |
2013年2月 |
2013年1月 |
2012年12月 |
2012年11月 |
2012年10月 |
2012年9月 |
2012年8月 |
2012年7月 |
2012年6月 |
2012年5月 |
2012年4月 |
2012年2月 |
2012年1月 |
2011年12月 |
2011年11月 |
2011年10月 |
2011年9月 |
2011年8月 |
2011年7月 |
2011年6月 |
2011年5月 |
2011年4月 |
2011年3月 |
2011年2月 |
2011年1月 |
2010年12月 |
2010年11月 |
2010年10月 |
2010年9月 |
2010年8月 |
2010年7月 |
2010年6月 |
2010年5月 |
2010年4月 |
2010年2月 |
2010年1月 |
2009年12月 |
2009年11月 |
2009年10月 |
2009年9月 |
2009年8月 |
2009年7月 |
2009年6月 |
2009年5月 |
2009年4月 |
2009年3月 |
2009年2月 |
2009年1月 |
2008年12月 |
2008年11月 |
2008年10月 |
2008年9月 |
2008年8月 |
2008年7月 |
2008年6月 |
2008年5月 |
2008年4月 |
2008年3月 |
2008年2月 |
2008年1月 |
2007年12月 |
2007年11月 |
2007年10月 |
2007年9月 |
2007年8月 |
2007年7月 |
2007年6月 |
2007年5月 |
2007年4月 |
2007年3月 |
2007年2月 |
2007年1月 |
2006年12月 |
2006年11月 |
2006年10月 |
2006年9月 |
2006年8月 |
2006年7月 |
2006年6月 |
2006年5月 |
2006年4月 |
2006年3月 |
2006年2月 |
2006年1月 |