◆最新記事10件
マンガ家 中田貴大さんのメイキング講座を開催しました!
2014.3.14 金
~ 特別講義 中田貴大さん メイキング講座 ~
を開催しました!
3月8日(日)に「戦場アニメーション-IKUSABA ANIMATION-」(ジャンプSQ.)(集英社)にて、
活躍中の本校マンガ科卒業生 中田貴大さんが来校し、メイキング講座を開催しました!
メイキング講座の開始です。 今回は「ペン入れ」と「CLIP STUDIO PAINT」を使った着彩を実演していただきました!
事前に準備していただいた下絵にペン入れしていきます!
プロのマンガ家さんの作業が目の前で見れるなんてとても勉強になります!
さぁペン入れスタート!
Gペンを使ってどんどん進んでいきます。
ペン入れ終了です。
当然ですが下絵とはまったく違いますね。
続いて「CLIP STUDIO PAINT」を使った着彩です。
「CLIP STUDIO PAINT EX」を使うとマンガもデジタルで描けてしまいます!
トーンなどもたくさん用意されていて簡単に貼れてしまいます。
とってもベンリなデジタルソフトです。
最後にペン入れした原画や中田さんの作品を参加者の方に自由に見てもらいました!
サインをもらっている方もいらっしゃいました!
マンガ家の先生とお会いできる機会はなかなかないのでとっても良い講座となりましたね!
株式会社セルシス様より「CLIP STUDIO PAINT PRO体験版」(写真上)
本校用にご用意していただき
参加者の皆様全員にプレゼントしていただきました!
中田さん、関係者の皆様、
本当にありがとうございました!
メイキング講座の開始です。 今回は「ペン入れ」と「CLIP STUDIO PAINT」を使った着彩を実演していただきました!













イラストレーターばびりぃさんのメイキング講座を開催しました!
2014.3.1 土
~ 特別講義 ばびりぃさん メイキング講座 ~
を開催しました!
2月23日(日)に「季刊エス」「季刊スモールエス」にて、
イラストレーターとして活躍中のばびりぃさんが来校し、メイキング講座を開催しました!
メイキング講座の開始です。 今回は「コピック」を使った着彩講座です。
事前に準備していただいた下絵に着彩していきます!
どのように進んでいくのか楽しみですね!
さぁペン入れスタート!
まずは肌から色を入れていきます。
各ポイントとなる箇所をレクチャーしていただきながら進んでいきます。
プロの技はとっても勉強になりますね!
人気画材のコピックということもあり、来場していただいた皆さんは興味深々!
プロのイラストレーターの技術を目の前に真剣に見入っていました!
株式会社セルシス様より「CLIP STUDIO PAINT PRO体験版」(写真上)
株式会社PGN様より「FireAlpaca」(写真下)を本校用にご用意していただき
参加者の皆様全員にプレゼントしていただきました!
最後にばびりぃさんを目の前に作品をみせていただきました!
参加した皆さんにとって思い出に残る一日となりましたね!
ばびりぃさん、関係者の皆様、
本当にありがとうございました!
メイキング講座の開始です。 今回は「コピック」を使った着彩講座です。












2021年3月 |
2021年2月 |
2021年1月 |
2020年12月 |
2020年11月 |
2020年10月 |
2020年9月 |
2020年8月 |
2020年7月 |
2020年6月 |
2020年4月 |
2020年3月 |
2020年2月 |
2019年12月 |
2019年11月 |
2019年10月 |
2019年9月 |
2019年8月 |
2019年7月 |
2019年6月 |
2019年5月 |
2019年4月 |
2019年3月 |
2019年2月 |
2019年1月 |
2018年12月 |
2018年11月 |
2018年10月 |
2018年9月 |
2018年8月 |
2018年7月 |
2018年6月 |
2018年5月 |
2018年4月 |
2018年3月 |
2018年2月 |
2018年1月 |
2017年12月 |
2017年11月 |
2017年10月 |
2017年9月 |
2017年8月 |
2017年6月 |
2017年5月 |
2017年4月 |
2017年3月 |
2017年2月 |
2017年1月 |
2016年12月 |
2016年11月 |
2016年10月 |
2016年9月 |
2016年8月 |
2016年7月 |
2016年6月 |
2016年5月 |
2016年4月 |
2016年3月 |
2016年2月 |
2016年1月 |
2015年12月 |
2015年11月 |
2015年10月 |
2015年9月 |
2015年8月 |
2015年7月 |
2015年6月 |
2015年5月 |
2015年4月 |
2015年3月 |
2015年2月 |
2015年1月 |
2014年12月 |
2014年11月 |
2014年10月 |
2014年9月 |
2014年8月 |
2014年7月 |
2014年6月 |
2014年5月 |
2014年4月 |
2014年3月 |
2014年2月 |
2014年1月 |
2013年12月 |
2013年11月 |
2013年10月 |
2013年9月 |
2013年8月 |
2013年7月 |
2013年6月 |
2013年5月 |
2013年4月 |
2013年3月 |
2013年2月 |
2013年1月 |
2012年12月 |
2012年11月 |
2012年10月 |
2012年9月 |
2012年8月 |
2012年7月 |
2012年6月 |
2012年5月 |
2012年4月 |
2012年2月 |
2012年1月 |
2011年12月 |
2011年11月 |
2011年10月 |
2011年9月 |
2011年8月 |
2011年7月 |
2011年6月 |
2011年5月 |
2011年4月 |
2011年3月 |
2011年2月 |
2011年1月 |
2010年12月 |
2010年11月 |
2010年10月 |
2010年9月 |
2010年8月 |
2010年7月 |
2010年6月 |
2010年5月 |
2010年4月 |
2010年2月 |
2010年1月 |
2009年12月 |
2009年11月 |
2009年10月 |
2009年9月 |
2009年8月 |
2009年7月 |
2009年6月 |
2009年5月 |
2009年4月 |
2009年3月 |
2009年2月 |
2009年1月 |
2008年12月 |
2008年11月 |
2008年10月 |
2008年9月 |
2008年8月 |
2008年7月 |
2008年6月 |
2008年5月 |
2008年4月 |
2008年3月 |
2008年2月 |
2008年1月 |
2007年12月 |
2007年11月 |
2007年10月 |
2007年9月 |
2007年8月 |
2007年7月 |
2007年6月 |
2007年5月 |
2007年4月 |
2007年3月 |
2007年2月 |
2007年1月 |
2006年12月 |
2006年11月 |
2006年10月 |
2006年9月 |
2006年8月 |
2006年7月 |
2006年6月 |
2006年5月 |
2006年4月 |
2006年3月 |
2006年2月 |
2006年1月 |