◆最新記事10件
【特別講義】末次成人さん「アジアのクリエイティブは今」
2014.10.24 金
10月23日(木)グラフィックデザイン科卒業生
末次成人(すえつぐなるひと)さんの特別講義「アジアのクリエイティブは今」を
本校で実施しました。
ミュージシャンを目指しながら、デザイン会社に就職し、その後独立。
しかし起業した会社では、なかなか成果を出せず現実社会の厳しさを知ります。
末次さんが悩み考えた末の決断は…アジアへ
英語も話せない末次さんがTYAシンガポールの門を叩きます。
シンガポールに行ってからの一年は、「日本に帰りたい…。」
日々そう感じていたそうです。
しかしシンガポールに渡り一年を過ぎた頃から
「世界が変わって見えた。」との事。
日本のクリエイティブを押し付けるのではなく、その国の良さ、その国の文化を
受け入れる事がとても大切だと感じた時、一人二人と協力者が出てきたそうです。
それからベトナムに移動し、TYAベトナムを立ち上げ現在に至ります。
ベトナムでの素晴らしい仕事を紹介していただきながら、末次さんが現在取り
組んで入る「TAKUMI WORKS」のご紹介までしていただきました。
TAKUMI WORKSでは、日本の伝統工芸を映像にして世界に発信し、世界に
日本の物づくりの凄さを感じてもらうためのプラットフォームを作っています。
日本とアジアの広告業界の違い。
日本の就活、そしてアジアへの視野。様々な刺激を学生たちも受けたことと
思います。
野口校長のお話をいただきました。
講義が終わった後も学生たちの質問が続きます。
全員で「卒業生おかえりなさい!」の記念撮影
◆TYAベトナムのHPこちらから ≫http://ja.tya.com.vn/
末次さんありがとうございました。益々のご活躍を心からお祈りいたします。 参加された学生の皆さんお疲れさまでした。 海外という視野を持つ事で、就職活動の場も変わりますね。TYAベトナムでのインターン生も 募集しています。ぜひ! ■末次 成人(すえつぐ なるひと)氏プロフィール 1977年 神奈川県生まれ。1997年 専門学校日本デザイナー学院昼間部グラフィックデザイン科卒業。東京の広告制作会社に勤務後、2006年にシンガポールに渡り、TYAシンガポールで日系大手企業やグローバル企業の広告制作を手がける。2011年よりベトナムに入り、2012年にTYAベトナムを設立。現地法人の代表でクリエイティブディレクターを務める。






◆TYAベトナムのHPこちらから ≫http://ja.tya.com.vn/
末次さんありがとうございました。益々のご活躍を心からお祈りいたします。 参加された学生の皆さんお疲れさまでした。 海外という視野を持つ事で、就職活動の場も変わりますね。TYAベトナムでのインターン生も 募集しています。ぜひ! ■末次 成人(すえつぐ なるひと)氏プロフィール 1977年 神奈川県生まれ。1997年 専門学校日本デザイナー学院昼間部グラフィックデザイン科卒業。東京の広告制作会社に勤務後、2006年にシンガポールに渡り、TYAシンガポールで日系大手企業やグローバル企業の広告制作を手がける。2011年よりベトナムに入り、2012年にTYAベトナムを設立。現地法人の代表でクリエイティブディレクターを務める。
イラストレーション科学生が全国宅地擁壁技術協会キャラクターデザインを担当しました!
2014.10.20 月
本校イラストレーション科2年生が
公益社団法人 全国宅地擁壁技術協会 協会キャラクターデザインを制作しました。
全国宅地擁壁技術協会および「擁壁」をより親しみやすく身近なものにするためにご依頼いただきました。
全応募作品より理事会・技術委員会で公開し、最優秀作品1点および優秀作品6点を選定していただきました!
最優秀賞は武波 輝菜さんが受賞しました!
※「公益社団法人 全国宅地擁壁技術協会」とは?
公益社団法人全国宅地擁壁技術協会は、
昭和61年発足した「全国宅地擁壁協会」を改組し
「宅地擁壁の設計及び施工に関する調査研究及び技術開発を行い、
その成果の普及を図ることにより、 安全で良質な宅地の供給に貢献し、
もって国民生活の向上に寄与する」ことを目的として
建設大臣の認可のもと平成4年に発足した社団法人。
平成25年4月に公益社団法人に移行した。
■受賞作品
■表彰式
■受賞者■
最優秀賞
武波 輝菜さん
イラストレーション科2年
(山口県 慶進中学校・高等学校卒業)
優秀賞 池田 萌子さん 大垣 晞子さん 黒木 結さん 澤入 丈裕さん 清水 有紀子さん 日比野 祐利奈さん
◆公益社団法人 全国宅地擁壁技術協会はこちらから ≫http://www.takukyou.or.jp/
■受賞作品


優秀賞 池田 萌子さん 大垣 晞子さん 黒木 結さん 澤入 丈裕さん 清水 有紀子さん 日比野 祐利奈さん
◆公益社団法人 全国宅地擁壁技術協会はこちらから ≫http://www.takukyou.or.jp/
卒業生のイラスト作品がスモールエスの表紙に!!
2014.10.20 月

河山流さんは、以前も「スモールエス」にて、 『ミリペン&トーンのモノクロメイキング』 『キャラクター講座』などを担当する人気イラストレーターです! これからも河山流さんの活躍に乞うご期待ください!!
そして、10月28日(火)から11月2日(日)まで、 アートコンプレックスセンター(東京都新宿区)において、 河山流さん個展『箱庭世界』が開催されます。 ぜひ、個展にも足をお運びください。
個展の詳細はこちら http://www.ndg.ac.jp/blog/campuslife/exibit/2014/09/post_58.html
日本テレビ「それゆけ!ゲームパンサー!」のロケがありました
2014.10.18 土
○日本テレビ「それゆけ!ゲームパンサー!」
(毎週木曜25時29分から25時49分)で
番組MCのパンサーさん(向井さん、尾形さん、菅さん)が
本校でロケを行いました。
放送は10/23(木)25時29分からです。
ロケの内容は放送で・・・お楽しみに!!
放送は10/23(木)25時29分からです。
ロケの内容は放送で・・・お楽しみに!!
【台風19号接近にともなう情報】
2014.10.13 月

在校生の皆様
10月13日(月)17:00現在、台風19号の推定位置および、進路予想の発表がありました。 以上を受け、下記日時は通常通り開校とさせていただきます。
2014年10月14日(火)
全ての授業は開講となります。 夜間部の授業も開講となります
14日(火)当日は交通機関の乱れが予想されます。 授業に遅れる場合には、遅延証明書をもらって、安全を確認しながら登校してください。 専門学校日本デザイナー学院 教務課
2021年3月 |
2021年2月 |
2021年1月 |
2020年12月 |
2020年11月 |
2020年10月 |
2020年9月 |
2020年8月 |
2020年7月 |
2020年6月 |
2020年4月 |
2020年3月 |
2020年2月 |
2019年12月 |
2019年11月 |
2019年10月 |
2019年9月 |
2019年8月 |
2019年7月 |
2019年6月 |
2019年5月 |
2019年4月 |
2019年3月 |
2019年2月 |
2019年1月 |
2018年12月 |
2018年11月 |
2018年10月 |
2018年9月 |
2018年8月 |
2018年7月 |
2018年6月 |
2018年5月 |
2018年4月 |
2018年3月 |
2018年2月 |
2018年1月 |
2017年12月 |
2017年11月 |
2017年10月 |
2017年9月 |
2017年8月 |
2017年6月 |
2017年5月 |
2017年4月 |
2017年3月 |
2017年2月 |
2017年1月 |
2016年12月 |
2016年11月 |
2016年10月 |
2016年9月 |
2016年8月 |
2016年7月 |
2016年6月 |
2016年5月 |
2016年4月 |
2016年3月 |
2016年2月 |
2016年1月 |
2015年12月 |
2015年11月 |
2015年10月 |
2015年9月 |
2015年8月 |
2015年7月 |
2015年6月 |
2015年5月 |
2015年4月 |
2015年3月 |
2015年2月 |
2015年1月 |
2014年12月 |
2014年11月 |
2014年10月 |
2014年9月 |
2014年8月 |
2014年7月 |
2014年6月 |
2014年5月 |
2014年4月 |
2014年3月 |
2014年2月 |
2014年1月 |
2013年12月 |
2013年11月 |
2013年10月 |
2013年9月 |
2013年8月 |
2013年7月 |
2013年6月 |
2013年5月 |
2013年4月 |
2013年3月 |
2013年2月 |
2013年1月 |
2012年12月 |
2012年11月 |
2012年10月 |
2012年9月 |
2012年8月 |
2012年7月 |
2012年6月 |
2012年5月 |
2012年4月 |
2012年2月 |
2012年1月 |
2011年12月 |
2011年11月 |
2011年10月 |
2011年9月 |
2011年8月 |
2011年7月 |
2011年6月 |
2011年5月 |
2011年4月 |
2011年3月 |
2011年2月 |
2011年1月 |
2010年12月 |
2010年11月 |
2010年10月 |
2010年9月 |
2010年8月 |
2010年7月 |
2010年6月 |
2010年5月 |
2010年4月 |
2010年2月 |
2010年1月 |
2009年12月 |
2009年11月 |
2009年10月 |
2009年9月 |
2009年8月 |
2009年7月 |
2009年6月 |
2009年5月 |
2009年4月 |
2009年3月 |
2009年2月 |
2009年1月 |
2008年12月 |
2008年11月 |
2008年10月 |
2008年9月 |
2008年8月 |
2008年7月 |
2008年6月 |
2008年5月 |
2008年4月 |
2008年3月 |
2008年2月 |
2008年1月 |
2007年12月 |
2007年11月 |
2007年10月 |
2007年9月 |
2007年8月 |
2007年7月 |
2007年6月 |
2007年5月 |
2007年4月 |
2007年3月 |
2007年2月 |
2007年1月 |
2006年12月 |
2006年11月 |
2006年10月 |
2006年9月 |
2006年8月 |
2006年7月 |
2006年6月 |
2006年5月 |
2006年4月 |
2006年3月 |
2006年2月 |
2006年1月 |