◆最新記事10件
〈学外イベント〉父の日似顔絵イベント実施
2017.6.26 月
東急日吉アベニューにて、父の日似顔絵プレゼントのイベントを実施しました。
イラストレーション科とマンガ科の学生が参加しました。
おかげさまで今年も大盛況で、予定を超える人数の似顔絵を制作しました!
ご来場いただきましたみなさま、ありがとうございました。
詳しくはコチラをご覧ください。http://ndg.ac.jp/wp/staff/
校友会イベント「大人を学ぶ学校」第1回を開催しました。
2017.6.16 金
6月2日、専門学校日本デザイナー学院校友会が主催する
「大人を学ぶ学校」が開講されました。
記念すべき第1回は、メディアでも活躍のアートディレクター中谷日出先生をゲストに
「デザインが変わる!? 人工知能の最新技術」というテーマで講義が行われました。
卒業生をはじめ、企業の方、講師の先生など大勢の方に集まりいただきました!
画面に映っているのは、ソーシャルゲームなどでおなじみの「アバター」。
このアバターには人工知能[AI]が搭載され、情報が与えられるとどんどん学習しているとのこと。
そして、このアバターは音声に反応しリップシンクしていて、自分の話す言葉と同じように口を動かします。
まさに「もうひとりの自分」がパソコン内にいるようです。
アニメに出てくるような遠い未来の話のようですが、
じわじわとその未来が迫ってきているんですね!
「ひと昔前は使い物にならないと考えられていたものも、発想を変えると宝の山になる。」
「ビックデータと既存のサービス」など、興味深い話題の数々。
生活に浸透してきている最新技術についても数多くご紹介いただきました。
最後は、Q&Aコーナー。
デザインやイラスト、マンガを生業としている卒業生らしい質問が多く投げかけられ、
「自分の仕事との関連性や、今後のAIはどうなってくの?」という話など
さまざまな質問が飛び交いました。
これからも「大人を学ぶ」をテーマにさまざまなゲスト講師をお招きする予定です。
次回もお楽しみに!
—————————————————–
◆自分の仕事に+になる話が聞けちゃうかも!
「大人を学ぶ学校」含め、校友会活動情報はコチラから
https://www.facebook.com/ndgsozone/
◆「校友会」入会ページはコチラ
http://ndg.ac.jp/extra/kouyukai.html
イタリア研修に行ってきました
2017.6.9 金
5月21日(日)〜29日(月)
日本デザイナー学院2年生がイタリア研修に行ってきました。
ベネチア・フィレンツェ・ローマの3都市周遊の研修です。
各都市の報告はコチラ→ http://ndg.ac.jp/wp/staff/
さまざまな芸術や文化に触れ、たくさんの刺激を受ける研修になりました。
この貴重な経験を、これからの作品制作にぜひ生かしてほしいと思います。
本校マンガ科2年生が超人スポーツ協会とコラボ!漫画家デビュー!
2017.6.6 火
超人スポーツ協会 http://superhuman-sports.org/ と本校マンガ科2年生がコラボレーションして超人マンガ学園を設立!
『ニコニコ静画』に毎日作品が登場します。http://seiga.nicovideo.jp/manga/list?user_id=67459134&track=verticalwatch_user3
どんな作品が出てくるのか?楽しみです。ゼヒゼヒ・ご覧下さい。
*ニコニコに登録してね♡
☆パリ研修に行ってきました~ボンジュール パリ〜
2017.6.5 月
5/22~5/28までパリ(フランス)に行ってきました。
羽田空港からドバイ経由でパリのシャルル・ド・ゴール空港に着きました。
パリの初日はパリ市内でノートルダム大聖堂、凱旋門、エッフェル塔を見学。
二日目にはパリの北にある芸術の街「モンマルトル」を散策。
サクレ・クール寺院、壁抜け男、テルトル広場から入口が風車のムーラン・ドゥ・ラ・ガレットなど見て歩きました。
夕食は姉妹校の九州校と東京校の学生がグループになり、テーブルを囲み
楽しい一時を過ごしました。
三日目はオブショナルツアーでモン・サン・ミッシェル修道院に行ったり、
ベルサイユ宮殿にパリのメトロ(地下鉄)とRERで乗り継ぎして行きました。
ベルサイユ宮殿には二日に分けて見学。
両日ともこの青空です。
今回のパリはとても天気にも恵まれました。
滞在中は一度も雨が降らず、快晴で最高気温は30度の日が続きました。
この時期のパリでのこの気温と天気は60年ぶりとのことです。
パリのこの青空とともに、心に残る良き旅となりました。