◆最新記事10件
【キャリアイベント】積極的に活動したいあなたを支援する「キャリアサークル」説明会を開催!
2019.2.26 火
「積極的に活動したいけど、具体的に何をしていいかわからない」
「自分ひとりで活動していて、これでいいのか不安」
「コラボの他にも、外部企業とのつながりが欲しい」
就職活動は学生たちにとって、はじめての経験。
不安になるのも無理はありません。
今回、20年卒業学生を対象にした「キャリアサークル説明会」を実施しました。
キャリアサークルは、こうした悩みを解決する場です。
学生生活をより充実したものにする活動です。
キャリアサークルの特長とは
キャリアサークルには3つの特長があります。
【1】外部との繋がりが豊富だから、
専門的かつ一般的な情報を得ることができます。
【2】キャリアの基礎をワークショップ形式で学び、
自分でよりよい進路選択ができる力を身に着けます。
【3】月1回の活動とオンライングループのつながりなので、
他の活動との両立も可能です。
キャリアサークルは少人数制で運営していくため、
その入会方法についても説明を行いました。
学生からは
「就活をはじめたいがどう始めればが悩みだったので、ぜひサークルに参加してみたいと思いました」
「自発的な活動ができてない中でサークルが知れたので、このチャンスは活かしたいと思いました」
「これからの活動に不安が多いので、どうすればいいのか分からない気持ちがたくさんありました。しかし、今回参加してみて少し前向きな気持ちになりました」
といった声が寄せられました。
多様な進路を支援する日デのキャリア支援
本校がキャリア支援で心がけていることは、学生たちの強みを引き出すこと、その強みにあった仕事とマッチングしていくことです。
キャリア支援の詳しい取り組みはこちらをご覧ください。
【キャリアイベント】専門職学内合同企業説明会を実施しました!
2019.2.22 金
2月22日(金)に専門職学内合同企業説明会を実施しました。
2019年4月入社の採用を検討されている企業様を3社お招きしての開催となりました。
参加企業
- 有限会社アンテナグラフィックベース
- CrossMagic株式会社
- 株式会社 明昌堂
(50音順)
会社概要や業務内容ついてご説明いただきました。
学生達も積極的に話を伺い、ポートフォリオも見ていただきました。
卒業を控える学生からは、
「直接話を伺うことでより具体的に企業を知ることできた」
といった声がありました。
また、この場を通じて企業に応募する学生もおりました。
今回ご参加いただきました各企業ご担当の皆様、誠にありがとうございました!
多様な進路を支援する日デのキャリア支援
本校がキャリア支援で心がけていることは、学生たちの強みを引き出すこと、その強みにあった仕事とマッチングしていくことです。
キャリア支援の詳しい取り組みはこちらをご覧ください。
【卒業生の活躍】少年ジャンプGIGAにて、マンガ科卒業生が短期連載開始!
2019.2.7 木

(C)集英社
本校卒業生の独楽京助さんの「ベンケイ 漢 青春伝」が、少年ジャンプGIGA 2019 WINTER vol.1にて短期連載が開始となりました!

(C)集英社
独楽京助さんは専門学校日本デザイナー学院マンガ科を2018年3月に卒業したばかり。
先日、第95回手塚賞準入選を見事果たし、この度、短期集中連載となりました!

(C)集英社
https://ndg.ac.jp/wp/topics/archives/4805
少年ジャンプGIGAは週刊少年ジャンプの増刊号。
新人発掘の場として不定期発刊されています。
https://www.shonenjump.com/j/jumpgiga/
「28日発売のジャンプGIGAで
短期連載始まりました。
アンケ等、ぜひよろしくお願いします」
と、独楽京助さんからのメッセージ。
応援よろしくお願いします!
日本デザイナー学院のマンガ科は、マンガ家になるために必要なスキルを0から学べます。
描写力だけなく、ストーリー表現も学び、ご自分の個性が作品に表現できるカリキュラムです。
出版社との太いパイプも特長で、定期的に出版社を招いての作品講評会(コミックウィーク)を実施しています。
マンガ科カリキュラム
https://ndg.ac.jp/course/comic.html
株式会社レベルファイブ 単独企業説明会を実施しました!
2019.2.6 水
株式会社レベルファイブは「妖怪ウォッチ」、「イナズマイレブン」、「レイトン」シリーズなどを多数手掛ける企業。
今回、日デで初めての単独企業説明会を実施しました。
総務統括部 総務人事部 宗様より、
ゲーム業界について、レベルファイルの強み、仕事紹介、スタッフの1日、新卒採用の流れでお話いただきました。
ゲーム業界全体のお話から始まり、世界の市場規模などをレクチャーいただきつつ、
ゲーム会社を販売する会社の形態や制作パターンなど業界の知識が深まるようなご説明をいただきました。
その中で、株式会社レベルファイブの強みである、自社で版権を持っているからこそ実現している
クロスメディア展開や若手でもチャンスがある企業風土があることをお伝えいただきました。
続いて、仕事紹介としてプランナーや、デザイナー、楽曲・効果音、実装(プログラマー)について主な仕事内容や現場の苦労、やりがいを伺いました。
スタッフの1日では、福岡の良さのご紹介を踏まえつつ、実際働いている方の1日を通して、デザイナーのリアルを知ることができました。
その後、新卒採用のスケジュールを経て、説明会は終了。
説明会後に、個別でポートフォリオアドバイスもいただきました。
参加した学生からは、
「コンセプトをしっかり提示!という志がレベルファイブは特に顕著で印象的でした」
「レベルファイブの良さがすごく分かりやすく伝わりました!」
「気になっていたことを伺えて良かった」
といった声が寄せられました。
株式会社レベルファイブ 総務統括部 総務人事部 宗様、ありがとうございました。
日本デザイナー学院のキャリア教育は自身を考えるきっかけの場をつくります。
本校のキャリア教育では学生と企業が出会うきっかけ作りを行っています。
そのきっかけの中で、進路やポートフォリオと向き合う時間となるよう
よりよいキャリア支援を今後も継続的に行います。
キャリア支援の詳しい取り組みはこちらをご覧ください。