◆最新記事10件
- 2020・2021年度 入学式を行いました!
- 【キャリアイベント】ufotable有限会社 企業説明会
- 【学内イベント情報】新入生教材説明会/入学ガイダンス
- 【お知らせ】新年度スタート!
- JR東日本新宿エリア駅キャラすたんぷらりーに「しぶやぎ」が登場!
- 【作品展情報】進級展作品の公開!vol.4(総合デザイン科ビジュアルデザイン専攻、インテリアデザイン科、マンガ科)
- 【作品展情報】進級展作品の公開!vol.3(ビジュアルデザイン科、コミックイラスト科、夜間部グラフィックデザイン科)
- 【作品展情報】進級展作品の公開!vol.2(グラフィックデザイン科、イラストレーション科)
- 【作品展情報】進級展作品の公開!vol.1(総合デザイン科グラフィックデザイン専攻、総合イラストレーション科)
- 【学内イベント情報】卒業式を執り行いました。
GW休館期間のお知らせ
2019.4.30 火
下記の期間、休館とさせて頂きます。
【休館日】 2019年5月1日(祝)~2019年5月6日(月祝)
■学校見学・個別相談に関して
学校見学・個別相談に関しましては上記の期間中はご対応ができなくなってしまいますので予めご了承ください。
■体験入学のお申し込み・資料請求・お問い合わせについて
体験入学のお申し込み・資料請求・インターネットでのお問い合わせは随時受け付けております。
ただし、上記期間中のお問い合わせにつきましては、
2019年5月7日(火)以降に順次対応させていただきます。
■電話対応について
休館期間中は事務局が不在となりますので、電話対応をお休みとさせていただきます。
【速報】ビジュアルデザイン科学生作品が学生ファイナリストに選出
2019.4.24 水
ビジュアルデザイン科(現:総合デザイン科 ビジュアルデザイン専攻)が授業で制作した作品『糖は大切だ糖』が、オンライン動画コンテスト『BOVA』の学生ファイナリストに選ばれました。
https://bova.co/history/6th/
「Brain Online Video Award(BOVA)」とは映像制作業界の活性化と、
これからの時代を担うオンラインビデオクリエイターの発掘と育成を目指し、月刊『ブレーン』が2013年より実施する、オンラインに特化した動画コンテストです。
今回、BOVAへの応募にあたり、株式会社電通デジタルのアートディレクター・三條貴正先生が
特別講義を行ってくださいました!
授業の様子はこちら↓
【授業情報】ビジュアルデザイン科/特別講義
受賞作品は、リンク先ページ下部にある「学生部門ファイナリスト」からご覧に慣れます。
[制作チーム]
相原一希さん、上條大樹さん、ブキョウトウさん、北條竣さん、横橋竜太さん、赤羽瑞穂さん、加倉井翼さん、時田春菜さん
みなさんおめでとうございます!!!
【総合デザイン科 ビジュアルデザイン専攻】
https://ndg.ac.jp/course/visualdesign.html
広告、ロゴ、パッケージ、Webなどのグラフィックデザインを幅広く学びながら、プロジェクションマッピングやARなども含むあらゆる映像技法をしっかりマスターできる学科です。
「やりたいことが絞れない」という方にもオススメ!3年制総合学科の魅力
2019.4.22 月
次回、4/28(日)のオープンキャンパスは、2019年度最初の回です。
夏休みなどで参加者が増える前に、スタッフとじっくりお話ができるチャンス!
ぜひ、お悩みを聞かせてください。
オープンキャンパスページはこちら↓
https://ndg.ac.jp/opencampus/
悩みといえば、「将来はデザインに携わる仕事がしたい!」「イラスト関係の仕事に就きたい!」という方から、こんな声を聞くことがあります。
・デザインやイラストに関わる仕事がしたいけど、あまりイメージが思い浮かばない
・興味の幅が広すぎて決められない
「将来を決める時に、なりたい姿はなるべくハッキリさせた方が良い」とよく言わますが、なかなか難しいですよね。
「まだ高校生なのに、働く時のことなんて分からない…」という人もいるかもしれません。
だったら、働く時に仕事をいろいろ選べるようにしませんか?
どうすればいろいろ選べるようになるかというと、「デザイン」に関係すること、「イラスト」に関係することを一通り学んでおくことが大切です。
いま興味があったり、迷ったりしていることを一通り学んで、就職の時まで選択肢を残しておく、という方法です。
「キャラクターデザインに興味があるけど、ポスターを作るのも楽しそう」
「アニメ風の絵を描くのが好きだけど、ファッション雑誌にも自分の絵が載せられたらいいな…」
と、色々迷っている方も、分野を1つに絞らなくても良いんです!
もう少し詳しく話を聞いて、自分の進路を考えたいという方は
ぜひオープンキャンパスにお越しください。
https://ndg.ac.jp/opencampus/
デザインについて、イラストについて一通り学んでみたいと思った方は、3年制の総合学科がオススメです。
例えば、専門学校日本デザイナー学院には、こんな総合学科があります。
—————————–
【総合デザイン科】
広告、書籍、雑誌デザインから、映像、企画、Webデザインまで、総合的に視覚伝達デザインを学べる3年間。幅広く学びながらも、3つの専攻から自分のやりたいことを選べます。
-グラフィックデザイン専攻
広告、パッケージ、web、写真、映像。グラフィックデザインを総合的に学べる3年制学科。卒業ゼミでは得意な領域を選び、集中的に作品制作が出来ます。
就職も将来的に独立も目指せるカリキュラムでデザインを極めます。
-ビジュアルデザイン専攻
幅広いグラフィックデザインや写真に加え、映像表現まで学べる総合学科。さらに最先端のAR・VR・プロジェクションマッピングも学べます。
あらゆるメディア表現をマスターする人材を育成します。
-ソーシャルデザイン専攻
デザインだけでなく、写真や企画まで学べる総合学科。さらにデジタルスキルまで幅広く学べるから自分のやりたい表現が可能。これからのクリエイターに必要な社会に役立つデザインを実践的に学べます。
【総合イラストレーション科】
3年間の中で、商業的イラスト表現から、コミックイラストまで、あらゆるイラスト
表現を深く学べるのが特長。イラストを活かすためのグラフィックデザインも同時に学ぶため、将来の進路の幅が広がります。イラストを学びながらも、就職も視野に入れたい。将来的にイラストレーターとしての独立も目指したい。そんな方のための3年制の総合学科です。
—————————–
学科についてもっと詳しく知りたい!という方は、資料請求から本校パンフレットをお申込みください。
資料請求はこちらから↓
https://www.school-go.info/adtqjn/ndg/form.php?fno=1&fsno=1
また、今回は1つの悩みを例に上げて学科をご紹介しましたが、人によって不安や疑問は様々だと思います。
スタッフに直接お話をお聞かせください。
オープンキャンパスページはこちら↓
https://ndg.ac.jp/opencampus/
【キャリアイベント】日本ビジネスアート株式会社の見学会を実施しました。
2019.4.15 月
専門学校日本デザイナー学院では4月12日(金)に、東京・浜松町にある「日本ビジネスアート株式会社」にて会社説明会・見学会を開催しました。
ご説明いただいたのは、日本ビジネスアート株式会社の杉村様です。
クリエイティブ業界の説明
まずは、業界全体の説明をいただきました。
知っているようで知らないクリエイティブ業界の構造について、代理店、制作会社、フリーランス・副業、それぞれの役割や、その立場から見るメリット、デメリットをご説明いただきました。
これから就職活動をはじめる学生にとっては、非常に参考になる話ばかりでした。
企業説明&社内見学
続いて、日本ビジネスアート株式会社の企業説明です。
日本ビジネスアート株式会社は300社を超える大手企業と直接取引をし、コミュニケーション領域を支援する企業。
◆日本ビジネスアート株式会社HP
他社には見られない業態です。
ですので、企業理念から仕事内容など、その働き方に驚いた学生もいたのではないでしょうか。
社内も見学させていただきました。
インスピレーションを大事にするオフィス環境や、そこで働く社員のみなさんを知ることは、将来像をより明確にするきっかけになります。
ポートフォリオ指導
今回は特別にポートフォリオ指導もいただきました。
学生のビジョンや強みが、ポートフォリオまでに落とし込めるよう、
表紙、目次、作品などそれぞれのポイントで、的確にアドバイスがありました。
学生たちは熱心にメモをとり、貴重なアドバイスを逃さないようにしていました。
学生たちの感想
「自分が今まで悩んでいた質問に答えていただいたり、ポートフォリオを見てもらえて、とても勉強になりました!」
「ポートフォリオのお話がとても参考になりました。また、企業理念にとても共感しました」
日本ビジネスアート株式会社の杉村様ならびにスタッフの皆様、
お忙しい中、見学会をお受けいただき、ありがとうございました!
日本デザイナー学院キャリアセンターの取り組み
日本デザイナー学院のキャリア支援は学生と企業をつなぐ「架け橋」となる役割を目指しています。
本校では学生のためによりよいキャリア支援を目指しています。
その一つとして、企業と学生が出会える機会や支援の機会を設けています。
キャリア支援の詳しい取り組みはこちらをご覧ください。
【キャリアイベント】株式会社ビサイド 学内企業説明会を実施しました。
2019.4.12 金
本校初開催となる株式会社ビサイドの学内企業説明会を実施いたしました。
今年で創立20周年を迎え、「どこでもいっしょ」シリーズや「魔法科高校の劣等生LOST ZERO」など
数多くのゲームを手掛けている企業。
手掛けられているタイトルのご説明はもちろん、ディベロッパーとしてのゲーム開発の側面だけではなく、
自社での開発をされているゲームについてまで幅広くお話いただきました。
続いて、募集職種にあるゲームプランナーやCGデザイナーの職種内容のご説明から、
求められているスキルや姿勢などを具体的にレクチャーいただきました。
話を伺う中で学生の目の色が変わったことに気づきました。

最後に、採用担当の立場からポートフォリオで見ているポイントや
すぐ取り組めるような改善点なども具体的に分かりやすくアドバイスいただきました。
自社説明に加え、ゲーム業界の理解が深まるお話までいただき、非常に有意義な時間となりました。

企業説明会後に、ポートフォリオ講評会を実施しました。
1人ひとり、じっくり見ていただき学生のレベルに合わせたフィードバックをいただきました。
参加した学生からは、
「会社説明だけではなく、ゲーム業界における採用で大事なことなどを聞けてとても参考になった」
「端的で分かりやすく、志望度が高まりました」
「ポートフォリオの問題点が見えました」
「自分が足りないと思っていたところはもちろん、失念していた部分の指摘もあり、参考になりました」
「ご講評をいただいた部分を改善して、これから頑張っていこうと思いました」
など多くの声が寄せられました。
採用ご担当の丸山様、ありがとうございました!
日本デザイナー学院キャリアセンターの取り組み
日本デザイナー学院のキャリア支援は学生と企業をつなぐ「架け橋」となる役割を目指しています。
本校では学生のためによりよいキャリア支援を目指しています。
その一つとして、企業と学生が出会える機会や支援の機会を設けています。
キャリア支援の詳しい取り組みはこちらをご覧ください。
- 1
- 2