その他

training 職業実践専門課程

専門課程Ⅰ部の各学科は「職業実践専門課程」の認定を受けています。


※総合アニメ・デジタルイラスト科については、新規学科のため2029年度に申請予定です。

職業実践専門課程って何?

専門学校の中で企業等と密接に連携して、最新の実務の知識・技術・技能を身につけられる実践的な職業教育に取り組む学科を文部科学大臣が「職業実践専門課程」として認定します。

職業実践専門課程認定学科卒業者は

職業実践専門課程(平成○年文部科学省告示第○号)専(○○専門課程)○○学科の称号を得ることが出来ます!

職業実践専門課程学びの特長

  1. 企業等が参画する「教育課程編成委員会」を設置してカリキュラムを編成している。
  2. 企業等と連携して、演習・実習等の授業を実施している。
  3. 企業等と連携して、最新の実務や指導力を習得するための教員研修を実施している。
  4. 企業等が参画して学校評価を実施している。
  5. 学校のカリキュラムや教職員等についてHPで情報提供している。
職業実践専門課程の要件を満たすことにより、
実践的な職業教育が実現され、就職に有利です!
当該課程で養成する
人材像が明確になります。
学生の実習・演習等に対する
満足度が向上されます。
当教育の実践的・専門的な
知識・技術が向上します。
企業等の学校理解が向上されます。
職業実践専門課程の要件を満たすことにより、
実践的な職業教育が実現され、就職に有利です!
当該課程で養成する
人材像が明確になります。
学生の実習・演習等に対する
満足度が向上されます。
当教育の実践的・専門的な
知識・技術が向上します。
企業等の学校理解が向上されます。

日本デザイナー学院の取り組み

カリキュラム編成

各種協会や大学教授、企業などが加わり、「教育課程編成委員会」において、カリキュラム編成を行っています。業界の「今」を多角的に解析し、より実践的・専門的なカリキュラムを編成しています。

企業との連携

博報堂プロダクツやJR東日本、長野県小諸市などの地域とコラボレーションし、より職業に即した実践的な授業を取り入れています。

教員研修

Adobe 社をお招きしCreative Cloud の教員向け研修会の実施やメンタルカウンセラーをお招きした学生カウンセリング研修など、教育指導力向上のための研修を実施しています。

学校評価

渋谷地区協議会役員や企業代表取締役、大学教授、卒業生などによる学校評価を行っています。報告書は学校ホームページに公開しています。
専門学校日本デザイナー学院では、より職業に即した実践的・専門的な授業を取り入れることで、就職・デビューに向けた高度な教育を提供しています。

オープンキャンパスをさがす

Webパンフを見る

資料請求