【授業情報】大日本タイポ組合 特別講義を開催!
2025/9/4
大日本タイポ組合の秀親さんと塚田哲也さんをお招きし、特別講義を開催しました。聞き手は菅沼比呂志先生です。

授業は「似顔字」での自己紹介から始まり、和やかな雰囲気のなかスタートしました。
まず「タイポ」と「タイポグラフィー」の違いについて解説いただき、出版物『もじかけえほん』シリーズを例に、文字の捉え方を変えることでデザインの可能性が広がることを教えていただきました。クイズ形式でのやりとりもあり、学生たちも楽しみながら学んでいました。

後半は実際の仕事や作品を紹介いただき、アイデアの出し方やクライアント対応など、文字を仕事にするリアルなお話を伺いました。また、フォントの特徴を専門用語を使わずに伝える工夫も紹介され、学生たちにとって非常に分かりやすい学びとなりました。

終始お二人の世界観に引き込まれ、和気あいあいとした雰囲気の講義となりました。学生たちも文字の奥深さに強く関心を抱いた様子でした。

大日本タイポ組合 秀親さん、塚田さん、菅沼先生、誠にありがとうございました。